JaLCDOI 10.18926/64995
Title Alternative An Analysis of Learners' Needs in University-wide English Courses: The Process of Creating Questionnaire Items
FullText URL biess_7_025_040.pdf
Author Moritani, Hiroshi| Otoshi, Junko| Teranishi, Masako| Ogino, Masaru|
Abstract 総合大学の全学共通教育の英語科目は多様な受講生を想定していることから,一部の分野に特化することのない一般的な教授内容で構成されることが多い。そのため,通常,学習者のニーズ分析は行われない。しかし,動機づけと継続的英語学習支援の観点から学習者ニーズの把掴は重要であるため,筆者らは,共通教育英語科目の受講者を対象としたニーズ分析に着手した。本稿では,ニーズ分析に用いるアンケートの24個の調査項目(記述文)の作成過程,ならびに,それらの記述文を検証するために行ったパイロット調査について報告する。パイロット調査では, 43 人の大学生が実際に記述文に回答した。その結果,記述文に大きな間題がないことを示した。
Keywords 大学英語教育 共通教育科目 ニーズ分析 アンケート調査 記述文作成
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2023-03-14
Volume volume7
Start Page 25
End Page 40
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/56588
Title Alternative Collecting and classify items of school stress sensitivity that related negative affect for junior high school students
FullText URL biess_3_017_030.pdf
Author Miyaji, Chikara| 藤生 英行|
Abstract  ストレス感受性は,ネガティブな環境刺激に応じてネガティブ感情を経験する傾向のことである。本研究の目的は,学校生活場面に焦点をあて,学校ストレス感受性に関連する出来事(場面)を収集してネガティブ感情との関連から分類することである。公立中学校1年生31名(男子17名,女子14名)を対象に,代表的なネガティブ感情を具体的に提示したうえで,学校ストレス感受性に関連する出来事(場面)について自由記述による回答を求めた。KJ法を援用し,コレスポンデンス分析およびクラスター分析の結果,19の小カテゴリーは「イライラ・怒り群」「落ち込み・悲しみ群」「恥・緊張群」「不安・恐怖群」の4つの群に分類された。今後,この分類に適合する項目を準備し,尺度を作成していく必要がある。
Keywords ストレス感受性 ネガティブ感情 中学生
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2018-12-30
Volume volume3
Start Page 17
End Page 30
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006600419
JaLCDOI 10.18926/55373
Title Alternative The Current Situation and Issues Surrounding Volunteer Tutoring: Based on a Survey of International Students
FullText URL biess_1_133.pdf
Author Uzuka, Mariko| Oka, Masumi|
Abstract  ボランティアによるチュータリングをテーマとした先行研究は極めて少なく、庄司(1996)、岡・坂野(2006,2008)のみである。本稿では、2007 年度から2015 年度にかけて、留学生を対象にチュータリングに関する質問紙調査を実施し、回答のあった81 人のデータを分析した結果、①定期的なチュータリングを受けた者の満足度がそうでない者より有意に高いこと、②チュータリングの内容項目が多いほど満足度が高いことを明らかにした。また、ゆとり教育世代の入学、文科省の大使館推薦国費留学生配置方針の転換、English cafe 等の創設、留学生寮へのレジデント・アシスタントの配置などがWAWA スタッフによるチューター活動に影響を及ぼしている点も指摘した。
Keywords ボランティアチューター WAWA チューティ 日本語研修生 日韓予備教育 学生
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2016-12-30
Volume volume1
Start Page 133
End Page 152
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006348275
JaLCDOI 10.18926/65001
Title Alternative International Collaboration in a Project-Based Online Short-Term Japanese Language Program
FullText URL biess_7_119_126.pdf
Author Mohri, Takami|
Abstract 2020年以降、海外の教育機関から受託しているオンライン日本語短期プログラムにおいて、SDGsをテーマとしたプロジェクト学習型授業を行った。本研究では、活動の中のインタビューセッションに焦点を当て、①日本語学習者から地域のSDGs実践者に対して、どのような質間があったか、②SDGsの実践者は日本語学習者とのインタビューセッション後、どのような感想を持ったかについて調査を行った。分析の結果、実践者自身の意見を開う質問文が約9割であったこと、実践者側がその“問い”への回答を考える過程で、活動の振り返りや、自文化、地域の魅力への気づきがあったことが確認された。結果、オンライン学習であっても“意味のある交流”=「国際共修」の学びのプロセスが存在したことが示唆された。
Keywords プロジェクト学習 オンライン 短期日本語プログラム 地域 国際共修
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2023-03-14
Volume volume7
Start Page 119
End Page 126
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/55365
Title Alternative Sherman Lee in North Carolina : Another Asian Art Collection
FullText URL biess_1_29.pdf
Author Igarashi, Masumi|
Abstract シャーマン・リーは、1952年から1983年にかけて東洋美術キュレイターとして、クリーヴランド美術館を米国有数のアジア美術コレクションにした美術館人である。彼はそのキャリアの初めから美術館界の人脈に恵まれ、実際の美術品に触れながらトレーニングを受けた。そしてそれがその後の業績に大きな影響を与えた。クリーヴランド引退後、1983年から晩年を過ごしたノースカロライナにおいても、地元の美術館のアジア美術収集に尽力した。本稿は、これらの経緯を検証することにより、米国におけるアジア美術受容の広がりと変遷の一端を明らかにするものである。
Keywords シャーマン・リー アジア美術 アックランド美術館
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2016-12-30
Volume volume1
Start Page 29
End Page 42
ISSN 2432-9665
language Japanese
Copyright Holders https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
File Version publisher
NAID 120006348268
JaLCDOI 10.18926/63359
Title Alternative Issues and improvements in new first-year students’ online classes under COVID-19 pandemic: A report on "Introduction to Okayama University", a university-wide guidance course
FullText URL biess_6_206_217_v2.pdf
Author Uzuka, Mariko| Inamori, Takao|
Abstract 新型コロナウィルス感染症の影響を受け、新入生対象の必須科目「岡山大学入門講座」は、2020年度および2021年度ともにオンラインでの実施となった。本研究では、2020年度の経験から明らかになった課題をもとに、どのような改善策が効果的なのかを明らかにすることを試みた。学生側の主な課題は、①タイムマネジメントカの弱さ、②オンラインによる孤独感、③IT リテラシーの低さであった。これらに対応するため、2021年度は①週ごとに課題提出日を指定、②対面(ライブ)授業の導入、③より分かりやすいMoodleページの作成を行った。また、双方向感を強くするために、課題に対する早いフィードバック、学修が遅れている学生へのリマインド、素早い質間対応等を行った。その結果、授業評価アンケートの満足度が向上が見られた。
Keywords オンライン授業 学習態度 授業評価 満足度 学生支援
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2021-12-30
Volume volume6
Start Page 206
End Page 217
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/63331
Title Alternative The Significance of 'Online Nihongo Cafe' in the Spread of COVID-19: With the Point of View of both the Participants and the Staff
FullText URL biess_6_067_086.pdf
Author Moriya, Tomomi| Nagano, Masumi|
Abstract 本稿は、コロナ禍において対面からオンラインヘと実施形態を変更して開催することとなった正課外での多文化間交流を目的とした「にほんごカフェ」の活動が、参加者及びスタッフにとってどのように意義づけられていたのかを明らかにした上で、今後の活動のあり方を検討することを目的とする。2021年8月に行ったインタビュー調査の結果、「オンラインにほんごカフェ」が参加者とスタッフの双方にとっての多文化間交流機会かつ雑談の機会であり、非母語話者にとっての日本語使用機会として意義づけられていることが明らかとなった。一方で、多人数でのコミュニケーションの困難さや活動外への関係性の発展の難しさ等、オンライン特有の課題も見られた。
Keywords コロナ禍 オンライン 多文化間交流 雑談ピア・サポート
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2021-12-30
Volume volume6
Start Page 67
End Page 86
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/61624
Title Alternative Development of teaching materials for improving communication skills in Corona disaster
FullText URL biess_5_296_305.pdf
Author NAKAYAMA, Yoshikazu| HAYASHIDA, Kei|
Abstract コロナ禍によって大学のアクティブラーニング型授業は大きな方向転換を余儀なくされた。学生のコミュニケーション力を目指して開講していた岡山大学の教養科目の授業でも、従来の双方向型コミュニケーション実践を軸とした授業内容を大幅に改める必要に迫られた。そこで、コミュニケーション力を下支えするメタ認知力の育成を目的とした、日々の生活のリフレクションを通した考察を行うための教材を開発した。その後、教材を活用した授業を実践し、授業の前後、学生へのアンケート調査を行った結果、本教材を用いた授業を行ったことにより、学生のメタ認知力が向上したことが明らかになった。
Keywords 非認知能力 コミュニケーション力 メタ認知 リフレクション
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2020-12-30
Volume volume5
Start Page 296
End Page 305
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120007004130
JaLCDOI 10.18926/56592
Title Alternative Essay on Pluralistic Self-assessment of Career Education Ⅲ : From the evaluation results of the 2017 school year
FullText URL biess_3_085_094.pdf
Author Nakayama, Yoshikazu|
Abstract  岡山大学で開講しているキャリア教育関連授業科目の中で、2 つの授業科目を選定して2016 年度第 4 学期に多元的自己評価測定を行い、その結果からキャリア教育における教育効果測定には、多元的自己評価が有効であるという検証を試みた。  この多元的自己評価を活用して、2017 年度にも同じ 2 つの授業科目へ同様の教育効果測定に取り組むことができた。そこで、2016 年度と 2017 年度の年度間比較を行い、当該授業科目の教育効果を明らかにするとともに、年度間比較によって見えてきた課題と今後の改善点についても検討した。  その結果、授業科目の基盤となるカリキュラムの確立が安定的な教育効果を生み出すとともに、年度ごとに変化する教育内容及び教育方法、受講生の属性の違いなどがもたらす教育効果の差異を見出すことができ、今後の改善につなげることが可能となった。また、多元的自己評価そのものについても成果と課題について検討した。
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2018-12-30
Volume volume3
Start Page 85
End Page 94
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006600423
JaLCDOI 10.18926/55720
Title Alternative Essay on Pluralistic Self-assessment of Career Education Ⅱ : From the evaluation results of the 2016 school year
FullText URL biess_2_107_116.pdf
Author Nakayama, Yoshikazu|
Abstract  キャリア教育における教育効果を測るとき、評価項目を多元的に構築した試みを踏まえて、実際に2016 年度第4 学期に2 つのキャリア教育授業科目で評価測定を行った。そして、この評価測定を踏まえて、多元的自己評価の有用性について検証を試みた。特に、本稿では教育目標に関して認知的に自己評価できる領域と非認知能力を自己評価できる領域から個々の学生の受講前-受講後の変化を抽出して、領域間の相関関係について検討した。その結果、カリキュラム内で予め設定した関連づけられる評価項目においては、領域間の相関関係を見出すことができた。また、関連づけられない評価項目との相関関係についての検討も試みた。以上から、多元的自己評価に関する一定の有効性を提起できたとともに、そこからの今後の課題についても整理することができた。
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2017-12-30
Volume volume2
Start Page 107
End Page 116
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006406811
JaLCDOI 10.18926/55372
Title Alternative Essay on Pluralistic Self-assessment of Career Education : Focus on Non-cognitive Skills
FullText URL biess_1_123.pdf
Author Nakayama, Yoshikazu|
Abstract  キャリア教育における教育効果を測るとき、学習者の自己評価を多く用いられるが、この自己評価では評価の曖昧さを脱することは困難とされる。そこで、自己評価項目を多元的に構築することで、曖昧になりがちな自己評価の質を高める試みを提起した。特に、本稿では近年注目を集めている「非認知能力」を評価項目に取り入れるため、これまでの動向を踏まえながら能力概念を概観するとともに、キャリア教育との関連性についても示している。その上で、認知的能力を中心とした教育目標、非認知能力、学習行動の3 領域に対応した評価項目を設定し、実際のキャリア教育の授業に即した多元的自己評価の具体化を進めることができた。
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2016-12-30
Volume volume1
Start Page 123
End Page 132
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006348274
JaLCDOI 10.18926/61621
Title Alternative Revision of Japanese Language Course Web System at Okayama University Associated with the Curriculum Change
FullText URL biess_5_257_270.pdf
Author 内丸 裕佳子| BANNO, Eri|
Abstract 岡山大学では留学生用全学日本語コースの履修登録や成績入力は大学の履修登録システムに組み込まれていない。そのため,教員が主体となり,2006年度に履修登録・成績入力システムとして「全学日本語コースWebシステム」を開発した。本システムは日本語コースを取り巻く環境の変化に合わせ,修正や新たな機能の追加を繰り返しながら現在まで運用を行っている。本稿では,2013年度以降に行った改訂に重点を置きながら,全額日本語コースWebシステムの機能を紹介する。今後,さらなるシステムの見直しが求められており,本稿は新システム構築のための資料としての意義を持つ。
Keywords 日本語コースWebシステム システム改訂 カリキュラム変更 4学期制導入
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2020-12-30
Volume volume5
Start Page 257
End Page 270
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120007004127
JaLCDOI 10.18926/61616
Title Alternative Practice and Learning Outcomes of Social Cooperation Education Courses Aimed at Fostering Entrepreneurship
FullText URL biess_5_179_198.pdf
Author YOSHIKAWA, Miyuki| SUZUKI, Mariko|
Abstract 2018年12月より「SiEED(シード)」という名称でスタートした岡山大学起業家精神養成プログラムは、2020年3月末をもって寄付講座という形を終了した。全学教育・学生支援機構基幹教育センター実践部門では、その方針を引き継ぐ形でアントレプレナーシップ(起業家精神)養成を試みる科目を開講し、「プロジェクト・セロ(実践編)」と名付けた。 本稿では同名称で開校した2科目の授業について、授業実践と履修者の意識と行動の変容に関する考察を報告する。授業では企業経験のある協力者を学外から招き、課題解決型学習(PBL)の題材を提供していただいた。授業内では複数のグループを編成して課題解決のための企画立案に取り組み、企画立案プロセスは実務経験のある教員が始動した。自己評価アンケートの結果、学生には実行力、課題解決力、ストレスコントロール力が備わったという意識変容が見られた
Keywords 実践知 アントレプレナーシップ 課題解決型学習 学修成果 社会人基礎力
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2020-12-30
Volume volume5
Start Page 179
End Page 198
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120007004138
JaLCDOI 10.18926/55719
Title Alternative Japanese translation of “Lunyu Jizhu”(1) : Xi ZHU’s Interpretation of “Confucian Analects”
FullText URL biess_2_087_106.pdf
Author Sun, Luyi|
Abstract  周知の通り、朱憙(一一三○~一二○○。朱子は尊称)の『論語』解釈は、中国思想の発展に寄与しただけではなく、日本や朝鮮半島などの東アジアの思想の発展にも大きな影響を与えたものである。だが、『論語』には「道」「心」「徳」「君子」などの中国哲学の概念が随所に現れており、朱子哲学においてのそれらの概念の含意を明確に解明しない限り、朱子の『論語』解釈の全内容を理解することは極めて難しいと思われるのである。筆者は、長年に渡って朱子哲学の研究に力を注ぎ、いままでは既に、「朱子の「太極」と「気」(岡山大学『大学教育研究紀要』第七号、二○一一年)「朱子の「神」」(岡山大学『大学教育研究紀要』第八号、二○一二年)「朱子の「心」」(京都大学『中國思想史研究』第三十四號、二○一三年)「朱子の「理」」(岡山大学『大学教育研究紀要』第十号、二○一四年)「朱子の「情」」(岡山大学『大学教育研究紀要』第十一号、二○一五年)「朱子の「変化気質」」(『岡山大学大学院社会文化学科研究科紀要』第四三号、二○一七年)「朱子の「君子」」(『岡山大学大学院社会文化学科研究科紀要』第四四号、二○一七年)などの論文を発表した。その朱子哲学の研究を通じて、筆者は、上記の諸論文、及び『四書章句集注』(新編諸子集成、中華書局、一九八三年)と『朱子語類』(全八冊、宋・黎靖徳編、王星賢点校、一九九四年)、特に『朱子語類』に所収の「論語(一~三十二)」(巻第十九~五十)に基づいての、『論語集注』を主とする朱子の『論語』解釈の現代日本語の完全翻訳を作成することが必要だと強く思うようになったのである。本稿では、『論語集注』(前掲の『四書章句集注』に所収)の「學而第一」の朱子の集注を和訳することと、『論語』學而第一の原文を主に『朱子語類』(前掲)に所収の「論語(一~三十二)」に記録されている朱子の説明に基づいて和訳することを試 みる。
Keywords 君子
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2017-12-30
Volume volume2
Start Page 87
End Page 106
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006406810
JaLCDOI 10.18926/58036
Title Alternative Discovery Program for Global Learners at Okayama University
FullText URL biess_4_050_071.pdf
Author Chung, Haeng-ja|
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2019-12-30
Volume volume4
Start Page 50
End Page 71
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006812102
JaLCDOI 10.18926/61623
Title Alternative Support for Parents in Disaster Areas of “Heavy Rain in July Heisei 30” Effects of Parent Program for Parents who Need Support in Raising Their Children.
FullText URL biess_5_283_295.pdf
Author HARADA, Shin| KARINAGA, Yuko| MOCHIZUKI, Naoto| KARINAGA, Hirochika| SUJII, Masatsugu|
Abstract 「平成30年7月豪雨」は,西日本を中心に多大な被害をもたらした。大災害で被災した子どもたちの心は長期にわたって影響を受けることが知られているが,子どもたちへの支援を考える上では,その保護者への支援も欠かせない。本研究では,平成30年7月豪雨の際に特に被害の大きかった地域において,被災から4か月後の11月に,子育てに支援が必要な保護者を対象としてペアレント・プログラムを実施すると共に,情報交換会を行った。全6回のプログラムを実施した結果,大半の参加者の抑うつ得点が低下した。今後,有事の際での事後的な支援対応だけではなく,平常時から孤立しがちな保護者への支援体制を予防的に構築しておくことが求められる。
Keywords 平成30年7月豪雨 ペアレント・プログラム 被災地支援
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2020-12-30
Volume volume5
Start Page 283
End Page 295
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120007004129
JaLCDOI 10.18926/63332
Title Alternative A Practice and Perspective of Student-Initiated Lectures by “Okayama University SDGs Ambassadors”
FullText URL biess_6_087_100.pdf
Author Yoshikawa, Miyuki|
Abstract 岡山大学では学生発案型授業を2003年度から実施している。本稿では、「岡山大学SDGsアンバサダー」発足後の2020年度に新たに取り組むこととなった学生発案型授業の実践について、開講の経緯、科目の概要、授業企画から実施までのプロセスを報告し、学生発案型授業の課題と展望について考察する。授業の発案者は「岡山大学SDGsアンバサダー」に登録した学生10名である。担当部署の職員の支援を受けて企画に着手し、教員を選定し、教員とともに授業企画を行った。本稿は、選定された教員の視点から学生発案型授業の実践状況を報告するものである。また、過去の学生発案型授業で指摘された課題の視点を継承し、学生発案型授業の認知促進のエ夫、発案者である学生と教員の役割分担、継続的な科目運営のためのエ夫について考察する。
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2021-12-30
Volume volume6
Start Page 87
End Page 100
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/63330
Title Alternative Italian literature after the war -“Don Camillo” written by GUARESCHI-
FullText URL biess_6_047_066.pdf
Author USUKI, Toshi|
Abstract グアレスキの『ドン・カミッロ』は、戦後間もないヨーロッパで多くの人々に受け入れられた。作品の底流にはキリスト教に裏付けされた筆者の道徳観があった。そこでまず、イタリアが1700年間守ってきたローマ教会の歴史と意義をまとめてみた。1900年代初頭には、労働者の組合運動が共産主義を生んだが、一方でこれに脅威を覚える保守勢力がムッソリーニ率いるファシスト党を支持する流れとなり、世界戦争へと発展していく。この怒涛の時代にグアレスキは生まれ育った。戦後の混乱期の中、彼はポー河流域の小さな町で起こる様々な事件をほのぼのと描いた。
Keywords ローマ教会 ムッソリーニ 戦後 ドン・カミッロ ペッピーノ
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2021-12-30
Volume volume6
Start Page 47
End Page 66
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/58035
Title Alternative Development of Academic Japanese Training Course for Students at the Discovery Program for Global Learners, Okayama University
FullText URL biess_4_038_049.pdf
Author USHIDA, Eiko|
Abstract 岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラムは英語だけで学位が取れる新しいプログラムであるが, 制度上他学部開講の授業も履修することが可能である。全学日本語の日本語コースで日本語「を」学ぶ学生とともに他学部で日本語「で」学ぶディスカバリー生も徐々に増えている。そこで他学部の授業や教養科目を履修するディスカバリー生を対象にアカデミック・ジャパニーズ科目を新規開講することになった。Backward Design,Differentiated Instruction,Learning Strategy Instruction の手法を利用し,授業をこなし単位を取得することを目標に,学生が限られた日本語能力で最大限に対応できる「自分に合う」学習ストラテジーを開拓できるコースの開発と履修状況を報告する。
Keywords グローバル・ディスカバリー・プログラム アカデミック・ジャパニーズ Backward Design Differentiated Instruction 学習ストラテジー
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2019-12-30
Volume volume4
Start Page 38
End Page 49
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006812101
JaLCDOI 10.18926/63333
Title Alternative Go with the Flow and Play: Support from Zainichi Resident Koreans After the Disaster Haeng-ja Chung and Haruna Miyagawa
FullText URL biess_6_101_110.pdf
Author Chung, Haeng-ja| Miyagawa, Haruna|
Abstract 明日は我が身に起こるかもしれない災難や厄災、不条理。非常の中の日常の中の非日常という重層性。保養として別の地域に出向いて経験できる「解放」。震災を経験した土地での複雑な経験。東日本大震災被災者に関わり支援した在日コリアンたちを柱に論を進める。「チグハグ」「クラクラ」「ワイワイ」と形容される被災者と支援者の体験を通じて、他者を支援するとはどういうことか、「なりゆき」や「あそび」の概念と絡めながら諭じる。単一民族神話が蔓延する日本で無視されることが多い外国ルーツの人たちの活躍にも目を向ける。人類学者と社会学者である筆者達が共著の中、上記の間題や概念と格闘しながらの試みが本著である。
Keywords 居場所 ブックカフェ リズム あそび なりゆき ケア 方法
Publication Title Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University
Published Date 2021-12-30
Volume volume6
Start Page 101
End Page 110
ISSN 2432-9665
language Japanese
File Version publisher