JaLCDOI 10.18926/15292
Title Alternative The deveropment of introduction to nursing - The first report. From the viewpoint of Humanologies by Murtin Buber.
FullText URL 007_2_121_128.pdf
Author Kato, Kumiko|
Abstract 看護学概論は看護の本質を追究する教科である。近年,看護の質が論じられ,その中でも患者―看護婦関係の質や患者理解の質が重視されている。本研究は,マルチン・ブーバーの人間学の立場を理解し,人間を尊重した看護を実践したフローレンス・ナイチンゲールの生涯と看護婦観を彼の人間学の立場から分析した。更に,関係の仕方と看護の関係について言及した。
Keywords 看護学概論 (Introduction to Nursing) 人間学 (Humanology) われ―なんじの関係 (I-thou relationship) フローレンス・ナイチンゲール (Florence Nightingale)
Publication Title 岡山大学医療技術短期大学部紀要
Published Date 1997-01-31
Volume volume7
Issue issue2
Start Page 121
End Page 128
ISSN 0917-4494
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307553
JaLCDOI 10.18926/15294
Title Alternative Psychometric assessment of the instruments for the factors relating to QOL after adult kidney transplantation
FullText URL 007_2_135_148.pdf
Author Hayashi, Yuko|
Abstract 腎移植者のQOL向上をめざした系統的なアプローチを検討するにあたり,QOLに関係があると考えられる諸要因を導き出した。本研究の目的は,それらの諸要因の関係を明らかにするために測定用具を作成し,その信頼性と妥当性を検討することである。作成した測定用具は身体の状態,自己概念,不確かさ,ソーシャルサポート,対処およびQOLである。測定用具の信頼性と妥当性は,4施設に通院をしている20オ以上の腎移植者210名を対象に行った。信頼性はクロンバックαによる内部一貫性ないしは評定者間信頼性を検討し,妥当性は,構成概念妥当性ないしは併存妥当性を検討した。自己概念,不確かさ,ソーシャルサポートおよび対処の尺度は,それらの項目の因子分析の結果,因子項目のクロンバックα信頼性係数が0.7以上で内部一貫性が支持され,さらに確認的因子分析により構成概念妥当性が支持された。身体の状態およびQOLの尺度は,主成分分析の結果,各々の項目が総合化された主成分であることが示され,またそれらの尺度の評走者間信頼性ないしは併存妥当性が支持された。したがって,上記の結果から,作成した尺度は腎移植者に適用可能な測定用具であることが示された。
Keywords 測定用具 (instrument) 信頼性 (reliability) 妥当性 (validity)
Publication Title 岡山大学医療技術短期大学部紀要
Published Date 1997-01-31
Volume volume7
Issue issue2
Start Page 135
End Page 148
ISSN 0917-4494
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307138
JaLCDOI 10.18926/15295
Title Alternative A study on actual conditions of care for the elderly in urban and rural areas of Okayama prefecture
FullText URL 007_2_149_157.pdf
Author Ohta, Niwa|
Abstract 高齢者の在宅ケアの必要性が増大している一方,女性の就労者の増加や核家族化は在宅でのケアを困難にしている。そこで,実際にどのような現状や問題があるのかを検討する必要があると考えた。今回,全国の高齢化率(14.1%)より高い高齢化率(16.9%)の岡山県で,在宅ケアの実態を1995年8月から9月にかけて調査した。都市部(岡山市)・農村部(高梁市・邑久町・久米南町)で比較すると,在宅ケアは都市部に比べ農村部が少なく,農村部では施設での介護の方が多いことを認めた。分析対象は140名で都市部が39名,農村部が101名である。在宅でケアを受ける75歳以上の高齢者は77.1%と多かった。農村部の方が高年齢で障害度も重く,特に過疎地域では介護期間も長く5年以上が過半数を占めていた。主たる介護者は都市部では配偶者が63%と多かった。過疎の農村部では息子の妻および孫の妻が多く,また70歳以上の高齢の介護者が3分の1を占めていた。入浴・更衣回数などのケア回数は県北の農村部では特に少なかった。また家族の介護時間は都市部は1日につき約7時間であったが,農村部では約3時間のみであった。保健婦・看護婦などの専門職者によるサービスは都市部に多く,ホームヘルパーによるサービスは農村部に多かった。民間のサービス利用率は都市部・農村部いづれも低かった。以上のごとく農村部における高齢者の介護がより問題が多く,深刻な状況であることが明らかになった。
Keywords 高齢者 (the elderly) 在宅ケア (home care) 都市部 (urban area) 農村部 (rural area) 岡山県 (Okayama prefecture)
Publication Title 岡山大学医療技術短期大学部紀要
Published Date 1997-01-31
Volume volume7
Issue issue2
Start Page 149
End Page 157
ISSN 0917-4494
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307982