JaLCDOI 10.18926/11735
Title Alternative Clinical application of the contrast media containing soft drinks for the X-ray examination of the stomach
FullText URL 006_015_021.pdf
Author Shibuya, Koichi| Nakagiri, Yoshitada| Azuma, Yoshiharu| Goto, Sachiko| Maruyama, Toshinori| Sugita, Katsuhiko| Okura, Yasuhiko| Natsukawa, Koichi| Tandani, Nobuyoshi| Nobuhara, Eitaro| Morioka, Yasuki| Takeda, Yoshihiro| Hiraki, Yoshio|
Abstract 胃X線検査の被験者を増やし、検査を円滑に行う上で造影剤である硫酸バリウム懸濁液の飲みにくさが障害の一つとなっている。これを改善する目的で、懸濁液に市販の粉末清涼飲料を混入したところ、64.2%の人が通常のものよりも飲みやすいと答えた。臨床上も造影剤の付着が悪くなったり、胃の蠕動を促進する等の問題は生じず、有用であると考えられた。
Keywords 造影剤 (contrast media) 硫酸バリウム (barium sulfate suspension) 清涼飲料 (soft drinks) 消化管検査 (barium examination)
Publication Title 岡山大学医療技術短期大学部紀要
Published Date 1996-02-29
Volume volume6
Start Page 15
End Page 21
ISSN 0917-4494
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313345
JaLCDOI 10.18926/11733
Title Alternative Physical Properties of Screen-Film Systems - New System for Chest Radiography -
FullText URL 006_007_013.pdf
Author Goto, Sachiko| Yoshida, Akira| Nakamura, Nobue| Maruyama, Toshinori| Azuma, Yoshiharu| Shibuya, Koichi| Nakagiri, Yoshitada| Sugita, Katsuhiko| Honda, Mitsugi|
Abstract 胸部専用の新しい増感紙/フィルムシステムについて物理的画質特性を測定し、従来のシステムと比較を行った。測定した新システムは、日本コダックのインサイトシステムからHC/IT-1、富士メディカルシステムのADシステムからHG-M/UR-1、コニカのEXシステムからXG-S/ES-C である。従来のシステムとして富士メディカルシステムのHR-4/Super HR-S を使用した。その結果、新システムは22~73%感度は高く、特性曲線においては低濃度部を持ち上げ、最大コントラストは高濃度側にシフトしていた。空間周波数2cycles/mmで相対鮮鋭度を比較すると、新システムが10~30%程度の低下となっていた。ノイズは、濃度1.0で新システムが35~46%の減少となった。以上より、新システムは、縦隔部の濃度を上げ、粒状性の改善を重視した設計となっていることが分かった。
Keywords 増感紙フィルム系 (screen-film system) 物理特性 (physical properties) 感度 (speed (film sensitivity)) コントラスト (contrast) 鮮鋭度 (resolution) 粒状性 (granularity)
Publication Title 岡山大学医療技術短期大学部紀要
Published Date 1996-02-29
Volume volume6
Start Page 7
End Page 13
ISSN 0917-4494
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313511
JaLCDOI 10.18926/11730
Title Alternative Measurement of intracellular pH by flow cytometry using pH sensitive fluorescence dye, and influence of hyperthermia and amiloride derivatives on the intracellular pH
FullText URL 006_001_005.pdf
Author Asaumi, Jun-ichi| Kawasaki, Shoji| Kuroda, Masahiro| Takeda, Yoshihiro| Hiraki, Yoshio|
Abstract エールリッヒ腹水癌細胞とそのアドリアマイシン耐性細胞において蛍光pH指示薬2'、7'-bis-(2-carboxyethyl) carboxyfluorescein] (BCECF) の蛍光量をフローサイトメトリーで測定することによって細胞内pHの検量曲線を作成することができた。このことより、これらの細胞においてBCECFの蛍光量で細胞内pHの変化を簡易に比較できることを示唆した。さらに、温熱、Na(+)/H(+) exchanger の阻害例であるアミロライド[3,5-diamino-6-chloro-N-(diaminomethylene) pyrazinecarboxamide]、およびアミロライド誘導隊MH-12-43[N-amidino-3-amino-6-chloro-5-(N-ethyliso-propylamino) pyrazinecarboxyamide] の細胞内pHへの影響をエールリッヒ腹水癌細胞で観察した。37℃では、0.5mMアミロライド、0.05mM MH-12-43により細胞内pHは減少し、42℃処理によりさらに減少した。42℃において、0.05mM MH-12-43による細胞内pHの減少は、0.5mMアミロライドによる減少より大きかった。
Keywords BCECF 細胞内pH (Intracellular pH) フローサイトメトリー (Flow Cytometry) アミロライド (Amiloride) MH-12-43
Publication Title 岡山大学医療技術短期大学部紀要
Published Date 1996-02-29
Volume volume6
Start Page 1
End Page 5
ISSN 0917-4494
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313855