JaLCDOI 10.18926/10974
Title Alternative Motivation and Effects of the Acticities of Volunteers Heiping Elderly People
FullText URL 5_0051_0069.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Hyodo, Yoshimi| Tanaka, Koji|
Abstract 本稿では、援助活動ではなくて、「ソーシャルサポート」の「交換」を通じた「対人関係の形成」という枠組みで見ていく。ソーシャルサポートの研究系譜に位置づけて評価していくため、まず提供サポートのカテゴリや量を尋ねる。援助提供の実績のみならず援助提供の意欲も聞くことで、より心理的な側面からのサポート授受関係の把握を行う。援助対象者とのサポート交換の結果を、対人関係の次元でみるために、対象者との関わりの深さ、援助カテゴリの多様さ、対象者との関係の満足度を測定する。サポートの交換状況をつかむため、対象者から得るものを尋ねて、授受のバランスを評価する。参加動機については、ボランティア活動といっても多様なため、我々の予備調査から得られた主な内容をカバーして設定することとした。ボランティア自身にとっての活動の意味を把握するためには、活動から得るものや活動の経済的評価、生活の満足度や張り合い、活動開始後の生活実感の変化などを尋ねた。対人関係面における充実も想定して、ネットワークが拡大したか胴かも聞いた。
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2007
Volume volume5
Issue issue1
Start Page 51
End Page 69
ISSN 1880-9162
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311193
JaLCDOI 10.18926/bgeou/10098
Title Alternative A Note on Social Support Interventions to The Elderly : Research on 'Meals on Wheels' PartII
FullText URL 103_0181_0192.pdf
Author Tanaka, Koji| Hyodo, Yoshimi| Tanaka, Tomoko|
Abstract これまでに筆者らは、若・中年齢女性あるいは高年齢女性の取り結ぶソーシャルサポートネットワーク(SNWと略す)の特性が、精神的健康にどのような影響を及ぼしているかについて検討してきた(田中・野邊、1994;田中、1995;兵頭・田中、1995)。特に高齢者に対しては、SNWの重要性が注目されてきている。高齢者の福祉と医療の基本原則は、住み慣れた地域の住民と積極的に関わり合いながら、対象者が住宅のまま地域生活を可能な限り続けることであるという認識が確立されてきている。(那須、1980)。そういった意味から、地域での生活を継続してゆくために、高齢者と地域とを取り結ぶSNWは、不可欠な要素となってくる。そしてケアの概念は生活に根ざした概念として把えられ、対象者に対して包括的なものであり、日常的でかつ直接的な対応が重要視されるようになってきている。とりわけ栄養摂取については生活の中枢をなすものであり、日常的でかつ直接的な対応が求められる。多くの研究者により、独居群がそれ以外の居住形態に属する高齢者と比較して、食物摂取行動の面で問題を多く抱えていることが指摘されている。また、杉澤(1993a)は、独居群の場合、別居子や友人・近隣などとの社会的紐帯の多寡が、独居家族の代替として保健行動面での問題の解消に寄与するという仮説の検証を行い、支持する結果を得ている。これらのことにより、独居者に対するソーシャルサポートネットワークが今後益々重要になってくるものと思われる。ところで岡山市では平成6年10月から、65歳以上の虚弱な高齢者で、かつ自力で調理が困難な場合又は調理の援助が得られない場合を対象とし、「一人暮らし老人等給食サービス促進事業」(給食サービスと略す)が始められている。この事業の主旨として直接的には、要援護高齢者の食生活安定、栄養バランスの補足と栄養改善、調理の負担軽減、楽しめる食事の提供等による高齢者の日常生活の支援を目的としている。また間接的には地域ボランティアの養成、地域交流、安否確認、孤独感の解消、生活リズムの把握、配食者による受給者の保健福祉ニーズの発見及び住宅保健福祉サービスへの仲介を通しての地域福祉の高揚を目的とするものである。給食サービスの形態は月~金曜日迄の週5日間、日1食昼食を配達する毎日型を基本としている。なお、配食体制は、調理業者から配食拠点施設へ社会福祉協議会職員又は配達運転手が配送し、その配色拠点施設からボランティア配食協力員(以降、ボランティア協力員と略す)が受給者宅へ配食を行うという方法をとっている。本調査では、地域のボランティア協力員が利用住宅の高齢者に昼食を届け始めて、1年半を経過した平成8年3月時点で調査を行った。本報告の目的は、給食サービス及び受給者-ボランティア協力員間のサポート授受関係が高齢者のSNWや精神的健康に対して、どのような影響を及ぼしているかについて、検討を行うものである。
Keywords ソーシャルサポートネットワーク ボランティア
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1996
Volume volume103
Issue issue1
Start Page 181
End Page 192
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 110000129271
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9951
Title Alternative A Note of Study on Social Support Intervention of Elderly : The preliminary research on meal sevice for elderly
FullText URL 101_0001_0013.pdf
Author Tanaka, Koji| Hyodo, Yoshimi| Tanaka, Tomoko| Nobe, Masao|
Abstract わずか40年ほどの間に、世界のどの国よりも速いスピードで高齢化を迎えたわが国では、老齢人口が総人口の約13%を占めるに至っている。この急速な高齢化の波に対し敏速に対応した施策や整備が望まれるが、実際には追いつかず、多くの問題が発生してきている(松下・田所・海保、1994)。特に老齢期という特性を考えると、その身体・精神・経済的変化に伴って、次第に周囲からのサポートが必要になってくる。しかしながら、近年の家族形態の変化の中で老親子の居住形態も大きく変化し、従来の同居から燐居・別居といった居住形態をとる家族も増加しつつあり、特に高齢の一人暮らしあるいは夫婦のみの世帯では、子供達等からのサポートの得難さが問題となってきている。(中村・奥村、1989)。そこで、このような高齢者に対しどのようにケア・サービスを提供するかが課題となってくる。岡山市では、平成6年の10月から65歳以上の虚弱な高齢者で、かつ自力で調理が困難な場合又は援助が得られない場合を対象とし、給食サービスが始められている。そこで筆者らは、事業開始から1年を迎えた「一人暮らし老人等給食サービス」が高齢者の心理面にどのような影響をもたらしているか、またボランティア配食協力員は、高齢者とどのような関わりをもっているか等を知り、今後の社会的支援介入計画(Social Support Intervention)への参考資料を得るために、予備調査を行った。その内容を記すと共に、KJ法による分類と考察を行ったので報告する。
Keywords 一人暮らし老人等給食サービス 社会的支援介入計画(Social Support Intervention) 高齢化
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1996
Volume volume101
Issue issue1
Start Page 1
End Page 13
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311149
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9937
Title Alternative A Note of Psychological Study on Family Care Givers for the Elderly
FullText URL 117_0011_0020.pdf
Author Hyodo, Yoshimi| Tanaka, Koji| Tanaka, Tomoko|
Abstract Load for caregiving is increasing as the number of elderly is increaing and their bedridden period is becoming longer. The load for caregiving should be shared by the entire society, but the fact is that actual load is on domestic caregivers. We carried out a survey on the load for caregiving from January to March, 1999. Questionnaires were delivered and collected from 239 home caregivers who have elderly over 65 years old. The average age of the caregivers were 65.0 years old. Our analyses indicate that the caregivers are exhausted mentaly and physically from the load, but they keep encouraging themselves with resposibility as families.
Keywords Family care givers Elderly Burden Burnout Support
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2001
Volume volume117
Issue issue1
Start Page 11
End Page 20
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 110000129500
JaLCDOI 10.18926/1407
FullText URL 19_0191_0206.tif.pdf
Author 下村 文子| 吉田 薫| 横山 奈諸枝| Hosokawa, Tsuyako| Tanaka, Tomoko|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2005-03
Volume volume19
Issue issue1
Start Page 191
End Page 206
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305939
JaLCDOI 10.18926/9102
Title Alternative Suggesions for Archieving Symbiosis in an Aging SOciety(3): The Structure of Social Support Network of the Elderly in Japan
FullText URL 4_0089_0099.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Hyodo, Yoshimi| Tanaka, Koji|
Abstract 高齢者のソーシャル・サポート・ネットワークにおける構造的特性を検討した。選挙人名簿から確立比例抽出法を用いて、岡山市内の60~80歳高齢者への訪問面接調査が行われた。女性は1994年度(283通回収、回収率56.6%)、男性は1996年度(218通回収、回収率53.4%)の質問紙への回答が分析された。「入院時の世話、借金、仕事の相の談、心配事を聞く、慰め、留守宅の世話、物を借りる、散歩や食事、大切に思う」などが可能な相手をネットワーク構成員とし、人数と関係などを尋ねた。ネットワーク関連項目として、現在の人間関係への満足度などを尋ねた。ネットワーク人数には性別や居住形態による差は見られなかったが、質的側面には差が認められた。女性は男性より比較的ネットワーク資源に恵まれていた。男性と独居の高齢者は、サポートネットワークの積極的な開拓と維持が望まれる。サポートの授受関係は総じて互恵的で、高齢者は社会の中でサポート供給者としても期待できる。
Keywords 高齢者 ソーシャル・サポート ネットワーク構造 性差 居住形態
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2006
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 89
End Page 100
ISSN 1880-9162
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311069
JaLCDOI 10.18926/53304
Title Alternative Research note on Dietary Life of Korean University Students: Eating patterns and cognition of the problem
FullText URL scs_014_109_117.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Takahama, Ai|
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2015-03-26
Volume volume14
Start Page 109
End Page 117
ISSN 1880-9162
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2015 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 120005593523
JaLCDOI 10.18926/64333
Title Alternative Investigating the Bow-Pulling Model in Reverse Culture Shock
FullText URL scs_022_015.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Watanabe, Mayumi|
Abstract 逆カルチャーショックの存在は知られるが、その機序の解明は十分とは言い難い。滞在先によく馴染むほど再適応は困難になるとみる「弓引きモデル」が成り立つかどうかをRQ1、文化受容と帰国後のその変化をRQ2、逆カルチャーショックの心理的機序をRQ3として、日本人元留学生12名に半構造化面接を行った。渡航先は北米6名、欧州3名、オセアニア1名、アジア2名であった。語りから社会文化的な認知や行動の変容と維持を抽出し、KJ法を用いて分析した。帰国後切り替えられた文化行動には、表出性(双方向的授業、主張性、明言、相互性)、社会的圧力(自由さ、過度な気遣いなし、おおらかさ)、親近性(身体接触を伴う挨拶、フレンドリーさ、パーティー)のカテゴリが見いだされた。二文化性への態度として、習慣取り入れ、受容の態度、母文化拒否感、転換への消極性、スイッチングのカテゴリが認められた。弓引きモデルの該当例は8名見られた。滞在先で文化受容が進み、帰国後は二文化を客観視する2名は再適応の困難が小さく、俯瞰モデルと名付けられた。文化受容が限定的で母文化が比較的維持され、再適応の速やかな2名は維持モデルと名付けられた。滞在先での文化受容は逆カルチャーショックを潜在的に準備するが、母文化観が相対的でなく拒否的な場合に、再適応の難度が高まる。この機序は、文化受容の可逆性や準拠文化の択一性、文化的スイッチングの機能に関わる問いに繋がる。
Keywords 逆カルチャーショック 弓引きモデル 社会文化的適応 日本人留学生 リエントリー
Publication Title Studies in Cultural Symbiotics
Published Date 2022-12-23
Volume volume22
Start Page 15
End Page 26
ISSN 1880-9162
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2022 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/51505
Title Alternative Intensive Learning of American Social Skils in Preparation of Studying in the U.S.(3): Focusing on Self-disclosure and Saying a jok
FullText URL jfl_059_017_027.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Takahama, Ai|
Publication Title 岡山大学文学部紀要
Published Date 2013-07-25
Volume volume59
Start Page 17
End Page 27
ISSN 0285-4864
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005323794
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/52044
Title Alternative Intensive Learning of American Social Skills in Preparation for Studying in the U.S.(4): Focusing on Three Intermediate Skills
FullText URL jfl_060_029_045.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Takahama, Ai|
Publication Title 岡山大学文学部紀要
Published Date 2013-12-25
Volume volume60
Start Page 29
End Page 45
ISSN 0285-4864
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005357053
JaLCDOI 10.18926/44454
Title Alternative American Social Skills Training as Preparation for Studying Abroad in the U.S.A: Advanced Level Study Focusing on Tasks Concerning Assertion
FullText URL scs_010_103_118.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Takahama, Ai|
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2011-03-25
Volume volume10
Start Page 103
End Page 118
ISSN 1880-9162
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2011 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 120002905943
JaLCDOI 10.18926/53839
Title Alternative Research into Medical Safety Education for Nurses and Nursing Students - Current Situation and Issues of Nursing Education Related to Safety Communication -
FullText URL hss_040_061_076.pdf
Author Yamamoto, Emiko| Tanaka, Tomoko| Hyodo, Yoshimi|
Publication Title 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
Published Date 2015-11-25
Volume volume40
Start Page 61
End Page 76
ISSN 1881-1671
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2015 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 120005677838
JaLCDOI 10.18926/54218
Title Alternative Research Note on the Cognitive Map as an Exercise for the Introduction of Cross-cultural Education
FullText URL scs_015_085_093.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Nakano, Sachiko|
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2016-03-25
Volume volume15
Start Page 85
End Page 93
ISSN 1880-9162
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 120005749840
JaLCDOI 10.18926/1681
FullText URL 1_0063_0072.pdf
Author Tanaka, Tomoko|
Abstract 本稿は学際領域となる文化共生学に対して、心理学の立場からどのような示唆が可能かを、現在の心理学の研究領域を整理しながら考えてみようとするものである。
Keywords 異文化共生 心理学
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2003
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 63
End Page 72
ISSN 1880-9162
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306122
JaLCDOI 10.18926/48297
Title Alternative Implications for Zainichi Korean Research from a Review of Acculturation Attitudes and Cultural Identity in Overseas lmmigrants(2) : Concerning Attitudes toward a Bicultural Environment and a New Lifestyle
FullText URL hss_033_119_136.pdf
Author Lee, Jung-hui| Tanaka, Tomoko|
Publication Title 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
Published Date 2012-03-26
Volume volume33
Start Page 119
End Page 136
ISSN 1881-1671
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2012 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 40019262863
JaLCDOI 10.18926/47177
Title Alternative Implications for Zainichi Korean Research from a Review of Acculturation Attitudes and Cultural Identity in Overseas Immigrants (1) : Focusing on a Bidimensional Model of Acculturation and Psychological Variables
FullText URL hss_032_123_137.pdf
Author Lee, Jung-hui| Tanaka, Tomoko|
Publication Title 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
Published Date 2011-11-25
Volume volume32
Start Page 123
End Page 137
ISSN 1881-1671
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2011 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 40019151505
Title Alternative Development of an Intercultural Education Program to Support Japanese Students Returning from Study Abroad: A Trial Implementation of Self-help Group Activities for Care and Career Enhancement of Returnee Students
FullText URL ryugakukouryuu_101.pdf
Author Takahama, Ai| Tanaka, Tomoko|
Keywords 帰国後教育 カルチャーショック
Published Date 2019-08
Publication Title 留学交流
Volume volume101
Publisher 日本学生支援機構
Start Page 46
End Page 63
ISSN 0916-1309
NCID AN10095893
Content Type Journal Article
language Japanese
OAI-PMH Set 岡山大学
Copyright Holders © JASSO
File Version publisher
Official Url https://www.jasso.go.jp/ryugaku/related/kouryu/2019/08.html|
Related Url isVersionOf https://www.jasso.go.jp/ryugaku/related/kouryu/2019/__icsFiles/afieldfile/2019/08/08/201908takahamatanaka.pdf
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/49068
Title Alternative Recordings of self-help group activities for the support of Japanese students returning home from study abroad programs (3) : Focusing on career development
FullText URL ifl_058_017_026.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Takahama, Ai|
Publication Title 岡山大学文学部紀要
Published Date 2012-12-25
Volume volume58
Start Page 17
End Page 26
ISSN 0285-4864
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005121936
JaLCDOI 10.18926/49543
Title Alternative A Research Note on Japanese Students' Re-adaptation after Returning from Study Abroad Programs: Based on a Follow-up Survey on Japanese Students Who Joined a Psycho-educational Session for Returnee Students
FullText URL scs_012_081_098.pdf
Author Tanaka, Tomoko| Takahama, Ai|
Publication Title 文化共生学研究
Published Date 2013-03-25
Volume volume12
Start Page 81
End Page 98
ISSN 1880-9162
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2013 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 120005232476
JaLCDOI 10.18926/56521
Title Alternative Intercultural Education for Japanese Students Using Revised Muslim Culture Assimilators
FullText URL scs_018_053_066.pdf
Author Nakano, Sachiko| Tanaka, Tomoko|
Publication Title Studies in Cultural Symbiotics
Published Date 2019-03-15
Volume volume18
Start Page 53
End Page 66
ISSN 1880-9162
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2019 岡山大学大学院社会文化科学研究科
File Version publisher
NAID 120006583681