JaLCDOI 10.18926/bgeou/66136
タイトル(別表記) Survey of Creative Learning in High School Music Classes: From a Questionnaire Survey of Music Teachers
フルテキストURL bgeou_184_053_061.pdf
著者 長岡 功| 徳田 旭昭|
抄録  本研究は,高等学校芸術科「音楽」における創作学習の実態を調査し,結果の分析を通して多様化した学習形態や教師の創作学習に対する見解を明らかにすることを目的としている。調査に際しては,岡山県内の公立高等学校芸術科(音楽)教諭全員を対象に行い,創作学習に対する教師の考え方,音楽学習全体における創作学習の捉え方に関する項目を設定した。その結果,教師は創作学習において,完成後の作品イメージを先行して伝えていることがわかり,音楽的理論や知識を十分に伝えられていないことが明らかとなった。また,近年のICT機器を活用した取り組みやすい学習内容によって,音楽的理論や知識を取り扱わない傾向が見られ,それに伴って,生徒が創作学習で身につけた事項が,他分野の学習へ活用することが難しい現状であることも明らかとなった。
キーワード 創作学習 高等学校 質問紙調査 編曲 作曲
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2023-11-24
184巻
開始ページ 53
終了ページ 61
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/20009
タイトル(別表記) A Practical Study on Career Education at General Course in Senior High School
フルテキストURL 010_105_116.pdf
著者 木多 功彦|
抄録 キャリア教育の重要性が唱えられるようになって久しいが,高等学校普通科におけるキャリア教育は,充実しているとはいえない状況にある。本研究では,高等学校普通科においてキャリア教育を推進するための方策(ツール)を開発・実践し,その効果を検証することを目的とした。職業に関する情報「Job News!」を作成し,約4ヶ月間ほぼ毎日,協力校の高等学校1 年生122名に提供した。各職業について生徒が評価した結果を,生徒用の個人票や教師指導用の資料としてフィードバックした。本実践の前後における生徒の意識の変容等を調査するために,「職業レディネス・テスト」及び結果についてのアンケート調査を行った。その結果,本研究で開発したツールは,高等学校1 年生に提供する内容として適当であり,生徒の知らない新しい情報を伝える手段として有効であることが明らかになった。また,ツールの使用によって,生徒の職業的興味・関心が広がり,自己理解が深まる可能性が示された。
キーワード キャリア教育 (career education) 進路学習 (career learning) 進路指導 (career guidance) 職業情報 (vocational information) 高等学校普通科 (general course in senior high school)
出版物タイトル 岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日 2010-03-10
10巻
1号
開始ページ 105
終了ページ 116
ISSN 1346-3705
言語 日本語
著作権者 岡山大学教育学部附属教育実践総合センター
論文のバージョン publisher
NAID 120002310706
JaLCDOI 10.18926/CTED/63309
タイトル(別表記) Treatment of learning about marriage in High School Home Economics; Description Analysis of the Course of Study and Textbooks
フルテキストURL cted_012_211.pdf
著者 田邉 詩歩| 李 璟媛|
抄録 本研究では,「多様化する結婚」という日本の現状を踏まえ,結婚に関連する学習内容が,高等学校家庭科においてどのように扱われているかを分析することを目的とし,平成11,21,30 年版の『高等学校学習指導要領』と平成21 年版に基づいて構成された「家庭基礎」の教科書10 冊を用いて結婚に関連する学習内容を分析した。分析の結果,教科書には,『学習指導要領』に基づいて結婚等に関連する法制度の記述がみられ,結婚をめぐる現状や変化を反映した学習内容が取り扱われていることを確認した。一方,法律婚,事実婚,同性婚など結婚に関連する語句については,教科書によって内容の記載の有無に差がみられ,多様化している現状の理解に十分対応しているとはいえないことも明らかになった。
キーワード 結婚(Marriage) 高等学校家庭科(High School Home Economics) 学習指導要領(Course of Study) 教科書(Textbooks)
出版物タイトル 岡山大学教師教育開発センター紀要
発行日 2022-03-30
12巻
開始ページ 211
終了ページ 225
ISSN 2186-1323
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター
論文のバージョン publisher
著者 渡辺 哲夫|
発行日 2000-06-10
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
7巻
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/64979
タイトル(別表記) Development of Lessons Using Postmodern Picture Books in the Japanese Language Arts Class at High School: To Encourage Students to Make Sense of the Text
フルテキストURL bgeou_182_013_021.pdf
著者 池田 匡史| 竹田 智美|
抄録  本稿では,高等学校国語科において,ポストモダン絵本を教材とした実践開発を行い,具体的な実践像を提示するとともに,その成果を検討することで,その教材性の価値の一端を明らかにすることを目的とした。具体的には,ジョン・シェスカ&レイン・スミスによるポストモダン絵本である『三びきのコブタのほんとうの話』を用い,高等学校三年生を対象に実践を開発した。
 結果,本単元の学習によって,読者が自らの立場とは異なる視点に立ったり,語り手の語りに取り込まれないようにしたりするというような読みの視点の獲得がなされていった様子や,主体的にテクストの意味づけを行う様子の具体を示すことができた。またこれらのことを達成できるということが,ポストモダン絵本の教材性の一つとして示唆された。
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2023-02-24
182巻
開始ページ 13
終了ページ 21
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/CTED/66775
タイトル(別表記) Development of Learning Focusing on the Perspective of “The Situation Narrated” in Japanese Language Arts in High School: A Lesson for Hone to Tane by KAWAKAMI Hiromi
フルテキストURL cted_014_103.pdf
著者 元村 綜太| 槇野 滋子| 池田 匡史|
抄録  近年,文学的文章の読みの学習指導論では,「語り」に目が向けられつつあり,高等学校段階でも授業実践が報告されている。一方で,「語り」の具体的な指導方法の蓄積がなされていないことや,高等学校段階での発展的な「語り」の学習の実践の蓄積がなされていないことが,国語教育研究上の課題と捉えられる。そこで本研究では,高等学校段階において,学習者が「語り」概念,特に「語りの視点」だけでなく「語りの場」にも着目するという読みの観点を学習者が獲得することを目指す実践を開発するとともに,それを実際に展開し,その価値を検証することを目的とした。具体的には,川上弘美の「ほねとたね」を教材とし,学習者の登場人物の好感度の評価や回想文作成を踏まえ,「語りの場」を考える実践を展開しその成果を検討した。その結果,本実践を通して学習者は「語り」概念を獲得するとともに,「語りの視点」,「語りの場」にも着目した読みの達成が示唆された。
キーワード 読むこと (Reading) 文学国語 (Japanese Language (Literature)) 文学的文章 (Literary texts) 「語り」 (“Narrative”) 「語り手」 (“Narrator”)
出版物タイトル 岡山大学教師教育開発センター紀要
発行日 2024-03-29
14巻
開始ページ 103
終了ページ 117
ISSN 2186-1323
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2024 岡山大学教師教育開発センター
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/63922
タイトル(別表記) Development of Discussion Instruction with Inevitable Use of ICT in Japanese Language Studies at High School: Setting up a “Non-private Relationship” Place Through Connections Between Different Schools
フルテキストURL bgeou_180_039_047.pdf
著者 池田 匡史| 三樹 亮太| 里村 啓|
抄録 国語教育学研究における話し合い指導は,現実的な制約から教室内の関係の中で展開されるものにとどまっていた。その結果,公的な関係での話し合いの場が設定されにくい現状にあった。しかしながら,ICTの活用を通して学校間を繋ぐことによって,関係性の築き上げられていない関係での話し合いの場の設定が可能になる。そこで,ICTの活用による文字化資料の作成の効率化などの利点も取り入れながら,実際に県を跨いで高等学校間を接続し,話し合いを行うとともに,その話し合いの対象化を行う実践を開発,展開した。結果,学習者は学校間の接続に肯定的な評価を示すとともに,方法知の獲得の土台となるであろう認識を獲得したことを明らかにした。
キーワード 話し合い 文字化資料 学校間交流 ICTの活用 公的な関係性
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2022-08-26
180巻
開始ページ 39
終了ページ 47
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
著者 曽布川 拓也|
発行日 1998-06-13
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
5巻
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/11398
タイトル(別表記) An experiment on making "Belongingness to Classroom Group Scale" in high school.
フルテキストURL 005_109_117.pdf
著者 本多 公子| 井上 祥治|
抄録 本研究では、現代の高校生における学級集団への帰属意識の要因を明確にし、その学級集団への帰属意識の要因の構造をもとに、高等学校における学級集団への帰属意識とスクールモラールや、学校生活適応感尺度との関連性について考察した。まず、145名の高校生から学級集団への帰属意識の規定要因についての項目を収集し、高校生の心的リアリティーに添った具体的場面での46の質問項目を選定した。学級集団への帰属意識尺度の得点について因子分析を行ったところ、「学級からの受容」、「学級のまとまり」、「帰属阻害感」の3因子が抽出された。各因子尺度の信頼性分析により、信頼性が確認された。また、全ての並行検査との間に有意な相関がみられることから構成概念妥当性が支持されたと考える。
キーワード 帰属意識 (Belongingness) 高等学校 (High School) 学級集団 (Classroom Group) 心的リアリティー (Mental Reality)
出版物タイトル 岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日 2005
5巻
1号
開始ページ 109
終了ページ 117
ISSN 1346-3705
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002313907
JaLCDOI 10.18926/CTED/65070
フルテキストURL cted_013_145.pdf
著者 山田 凪紗| 桑原 敏典|
抄録 本研究は,高等学校の総合的な探究の時間などで取り組まれている地域課題探究学習について,そのねらいを生徒のファシリテーション能力の育成として捉え直そうとするものである。そのために,地域課題探究学習をワークショップの形式で実施している高等学校の実践を調査した。実際には,プログラムの企画・準備段階から実践までのプロセスに支援者として参画するとともに,全体司会やグループ活動のリーダーを務めた生徒に対してアンケートや聞き取り調査を行った。調査の結果,ファシリテーション能力の育成を行うことで,個人の成長や将来を見通した指導の実現に繋がることが明らかになった。また,地域住民や中学生,大学生といった普段の学校生活で関わらない人々とともにワークショップをおこなうことで,大学生から刺激を受けたり,中学生をリードしたりしなければいけないという環境の変化が,ファシリテーション能力の育成をさらに促進させると考える。
キーワード ファシリテーション (facilitation) 地域課題 (community issues) ワークショップ (workshop) 高等学校 地域連携 (community collaboration)
出版物タイトル 岡山大学教師教育開発センター紀要
発行日 2023-03-30
13巻
開始ページ 145
終了ページ 159
ISSN 2186-1323
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2023 岡山大学教師教育開発センター
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/ESR58577
タイトル(別表記) Synoptic climatological analyses of daily precipitation features and atmospheric fields in warm season relating to the precipitation difference between Kochi and Okayama characterizing the Seto Inland Sea Climate in Japan
フルテキストURL esr_026_037_049.pdf
著者 加藤 内藏進| 杉村 裕貴| 松本 健吾|
抄録 In order to re-examine the formation process of the climatological precipitation difference between Kochi (Pacific side of Shikoku District) and Okayama (Seto Inland Sea side) characterizing the Seto Island Sea Climate in warm season, synoptic climatological analyses of the daily precipitation features and atmospheric fields were performed for the warm season (April to September) of 1985 - 2015, based on the daily and hourly precipitation data and weather maps by the Japan Meteorological Agency (JMA), and the NCEP/NCAR re-analysis data. The large climatological difference of precipitation at Kochi from that at Okayama throughout the warm season was greatly contributed to by the days with the precipitation difference between Kochi and Okayama (ΔPR) with greater equal to 30 mm/day. In addition, such large daily ΔPR was mainly due to the intense rainfall at Kochi with greater equal to 10mm/h throughout the warm season, except for a part of the cases in April when the “not so intense rain” with less than 10mm/h at Kochi contributed to the large ΔPR. However, it is noted that the features of the synoptic-scale atmospheric fields and possible roles of the mountain ranges in Shikoku District causing the large ΔPR were rather different among August (midsummer), September (Autumn rainfall season) and April (Spring) .
キーワード Daily precipitation climatology Climate around Japan Seto Inland Sea Climate in Japan Synoptic climatology
出版物タイトル Okayama University Earth Science Report
発行日 2019-12-27
26巻
1号
開始ページ 37
終了ページ 49
ISSN 1340-7414
言語 日本語
著作権者 © 2019 by Okayama University Earth Science Reports Editorial Committee All Rights Reserved
論文のバージョン publisher
著者 久保 康隆| 稲葉 昭次| 喜安 英伸| 中村 怜之輔|
発行日 1989
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
73巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/11874
タイトル(別表記) Estimation of balium preparations with high density and low viscosity
フルテキストURL 004_057_060.pdf
著者 渋谷 光一| 小橋 高郎| 小笠原 光男| 丹谷 延義| 中桐 義忠| 東 義晴| 杉田 勝彦|
抄録 In this paper we compared the balium preparations having high density and low viscosity (BP-HDLV) with those currently in use. We adopted the stomaches of pigs and the new phantom manufactured by ourselves. We especialy noted the quality of the contrast. The results indicate that BP-HDLV do not always make high contrast. The contrast is related to fluidity besides density. The fluidity of BP-HDLV should be improved. In adition, it costs much to increase content of balium. Therefore, we can not find out positive significance to use these BP-HDLV.
キーワード contrast medium balium density viscosity fluidity
出版物タイトル 岡山大学医療技術短期大学部紀要
発行日 1994-01-31
4巻
開始ページ 57
終了ページ 60
ISSN 0917-4494
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002313918
著者 清久 正夫|
発行日 1959
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
13巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 清久 正夫|
発行日 1961
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
18巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 大原農業研究所|
発行日 1977-03
出版物タイトル 農学研究
56巻
3号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/okadaironkou/60061
フルテキストURL okadaironkou_37_9_17.pdf
著者 錦織 浩文|
出版物タイトル 岡大国文論稿
発行日 2009-03-31
37号
開始ページ 9
終了ページ 17
ISSN 0386-3123
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 40016721200
JaLCDOI 10.18926/okadaironkou/60213
フルテキストURL okadaironkou_27_1_9.pdf
著者 錦織 浩文|
出版物タイトル 岡大国文論稿
発行日 1999-03-31
27号
開始ページ 1
終了ページ 9
ISSN 0386-3123
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/okadaironkou/60265
フルテキストURL okadaironkou_23_1_12.pdf
著者 錦織 浩文|
出版物タイトル 岡大国文論稿
発行日 1995-03-31
23号
開始ページ 1
終了ページ 12
ISSN 0386-3123
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/okadaironkou/60068
フルテキストURL okadaironkou_36_12_22.pdf
著者 錦織 浩文|
出版物タイトル 岡大国文論稿
発行日 2008-03-31
36号
開始ページ 12
終了ページ 22
ISSN 0386-3123
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 40016119179