JaLCDOI 10.18926/bgeou/9594
フルテキストURL 087_0301_0315.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 一 本稿は正徹の紀行文『なぐさめ草』の注釈である。一 島原市立図書館松平文庫本「慰草」(一一六-四一)を底本とし、次の方針で校訂本文を作成した。(1)漢字・仮名を原則として通行の字体に替え、新字体のある漢字はそれを用い、濁点・句読点を施した。(2)底本の仮名を漢字に改めた場合は、表記を改めた本文の右側にもとの仮名を記した。漢字の読みを()の内に示した所もある。(3)仮名遣いは原文のままとし、送り仮名を補った場合は()内に記入した。また歴史的仮名遣いと一致しない場合は、()を付して、歴史的仮名遣いを傍記した。ただし、仮名に漢字を宛てた場合は、これを省略した。(4)反復記号は底本のままとし、踊り字の場合は、もとの仮名に直し、右側に「ゝ」を付した。(5)底本の丁数は省略し、また本文も適宜改行した。(6)適当な箇所で区切り、番号と内容に即した見出しを付けた。一.校異・校訂本文は次の原則で作成した。(1)校合伝本としては、早稲田大学図書館本(略称-早)、扶桑拾葉集本(扶)、中川文庫本(中)、群書類従本(群)の四本を用いた。(2)異同のあるときは、その文字や表記の右肩に番号を付し、校異欄に異同を記した。ただし、さしたる意味もない独自異文や明らかな誤字などは、校異欄に省略したものがある。(3)底本の本文を他本で校訂したときは[]で示した。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1991
87巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 15
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311065
著者 秦 熠群| 金 哲松|
発行日 2006
出版物タイトル 北東アジア経済研究
3巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9586
フルテキストURL 087_0183_0190.pdf
著者 加賀 勝|
抄録 日本の武道の一つである弓道が、ヨーロッパで広く知られるようになったのは、1940年代末のことである。ドイツ人哲学者のオイゲン・ヘリゲン(Eugen Herrigel)の著者「弓と禅」(Zen in der Kunst des Bogenschiesens)により、日本の弓道は禅ととも興味ある存在として、主に観念的に知られていた。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1991
87巻
1号
開始ページ 183
終了ページ 190
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311051
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9578
フルテキストURL 087_0097_0102.pdf
著者 平井 安久|
抄録 筆者は既に既習の加法計算を解くことのできる子どもが未習の加法計算(和が10以上18以下であるようなくり上がりのある1位数+1位数の和)についても解くことが可能であることを調べ、そのとき用いられたストラテジーのレベルを調べることによって子供がどのようなレベルにいるかを同定した(平井、1991a)。さらに、SteffeのCounting Typeによる分類により、Compositeあるいは数詞との対応という視点からのデータの分析もおこなった。(平井、1991b)。ここでは、Fusonによる分類をもとにして、数え足しによってたし算問題を解いた子供たちのデータを分析することにする。
キーワード 子ども 数え足し Fuson
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1991
87巻
1号
開始ページ 97
終了ページ 102
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311156
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9569
フルテキストURL 096_0301_0319.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 「徒然草」の著者兼好に家集があり、しかも、その自筆草稿本が前田育徳会尊経閣文庫に所蔵されていることは、周知のことである。夙くも昭和5年5月にその複製本が刊行されたのは意義深いことではあったが、「徒然草」研究の盛行に比較し、家集の方は、やや等閑視されてきたきらいがあり、それほど多くの論考が堆積されてきているわけではない。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1994
96巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 19
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129629
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9559
フルテキストURL 096_0133_0152.pdf
著者 野邊 政雄| 田中 宏二|
キーワード 社会的支援ネットワーク 精神的健康調査 岡山市
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1994
96巻
1号
開始ページ 133
終了ページ 152
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129620
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9553
フルテキストURL 096_0061_0075.pdf
著者 山中 芳和|
抄録 本節においては、まずはじめに高尚の国学の全体像をとらえ、次いで『浅瀬のしるべ』における高尚の諺解釈の分析を通して高尚の国学に見られる教化意識の特質を検討し、最後に『道のしるべ』のなかに展開される「神ノ道ノ教」に基づく教化論の特質を、人間像を中心に考察していくこととする。
キーワード 化政期国学 藤井高尚 教化論
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1994
96巻
1号
開始ページ 61
終了ページ 75
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129614
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9545
フルテキストURL 095_0301_0310.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 豊臣秀吉は朝鮮征伐をめざし、文禄元年(1592年)三月、十六万の日本の兵力を九軍に編成して朝鮮に渡航させた。いわゆる文禄の役である。当時、二十四歳の青年武将で、龍野城主でもあった木下勝俊(長嘯子)は、同年正月十五日頃に京を出発、播磨に二十日ほど滞在、その後、備後の鞆の浦を訪れ、さらに、厳島に参詣して旧知を尋ね、下関の赤間が関、博多、大宰府を巡回した後、筑紫の歌枕などを眺めながら、四月初旬に肥前名護屋に到着している。この期間の旅程を綴ったのが、ここでとりあげる「九州の道の記」である。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1994
95巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 10
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129606
著者 稲葉 昭次|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9534
フルテキストURL 095_0087_0098.pdf
著者 北神 正行|
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1994
95巻
1号
開始ページ 87
終了ページ 98
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129597
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9533
フルテキストURL 095_0077_0085.pdf
著者 山中 芳和|
抄録 国学思想において、このような被治者たるものの心構えが、政治論的文脈の中で説かれるようななったのは、前章で指摘したとおり本居宣長においてであった。すなわち、宣長は『古事記伝』において「政」という言葉について次のようにのべている、政は、凡ての君の国を治坐す万の事の中に、神祇を祭賜ふが最重事なる故に、其余の事等をも括て祭事と云 とは、誰も思ふことにて、誠に然ることなれども、猶熟思に、言の本は其ノ由には非で 奉仕事なるべし、そは天下の臣連八十伴緒の天皇の大命を奉はりて、各其職を奉仕る、是天下の政なればなり、さて奉仕るを麻都理と云由は、麻都流を延て麻都呂布とも云ば、即君に服従て、其事を承はり行ふをいふなり 即ち「政」は「奉仕事なるべし」とのべ支配を形成する命令と服従の二つの要素のうち、被治者における服従の側面から政治を基礎づけたのであった。命令と服従あるいは治者と被治者との関係は「身分制的」社会における「上と下」の関係に外ならないのだが、本節ではこの問題に関して宣長学における「世間の風儀」の意義を中心に考察していくことにする。
キーワード 化政期国学 藤井高尚 本居宣長
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1994
95巻
1号
開始ページ 77
終了ページ 85
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129596
著者 佐々木 正剛| 小松 泰信| 横溝 功|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 泉本 勝利| 弘津 聖也| 内藤 一郎| 米原 万紀子| 宮本 拓| ピペック ペトロ|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9514
フルテキストURL 094_0019_0024.pdf
著者 加賀 勝|
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1993
94巻
1号
開始ページ 19
終了ページ 24
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311080
著者 韓 松| 阿部 浅樹| 楢原 清顕| 近藤 康博|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 津田 誠| 平井 儀彦|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 沖 章紀| 後藤 丹十郎| 長菅 香織| 山崎 篤|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9507
フルテキストURL 093_0301_0317.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 この注釈は、前稿「今川了俊『道行きぶり』注釈(一)(二)(三)(四)」(研究集録、第八十九号、第九十号、第九十一号、第九十二号)に続くもので、今回をもって完結する。念のために、凡例を再録しておく。
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1993
93巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 17
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311059
著者 吉田 裕一| 松野 太樹| 新開 礼| 後藤 丹十郎|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文
著者 ディア オサマ エルアンサリー| 岡本 五郎|
発行日 2007-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
96巻
1号
資料タイプ 紀要論文