Conditions

close

result 1489 件

FullText URL bfsc_041_063.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page 63
End Page 66
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_023.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page 23
End Page 55
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_021.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page 21
End Page 21
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_009_013.pdf
Author Fukuda, Fumio| 近藤 毅典| 藤井 雄一郎| 河井 崇| Hirano, Ken| Morinaga, Kunihisa|
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page 9
End Page 13
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_009.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page 9
End Page 19
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_001.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page 1
End Page 6
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_contents.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_pre.pdf
Author 吉田 裕一|
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
Start Page i
End Page i
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL bfsc_041_cover.pdf
Publication Title Bulletin of the Field Science Center, Faculty of Agriculture, Okayama University
Published Date 2019-04-01
Volume volume41
ISSN 0910-8742
language Japanese
Copyright Holders 岡山大学農学部
File Version publisher
FullText URL papyrus_028_46_55.pdf
Author 岡崎 正和| 大西 修司| 横林 慎也| 高田 誠| 猪木 実奈子| 川本 芳弘|
Abstract 本稿は,算数から数学への移行という視点から,正負の数の単元を構想する上での基礎資料として,これまで実施した3つの授業を採り上げ,生徒が式の関係性の認識を高め,その意義を感じ取れる学習場面を同定することを目的とした。答えを求める方法を探究することを超えて,数字式を見直して正当化する場づくりを行い,その中で生徒が式の関係性に目を向けて,理由,整合性,数の組み合わせを探究するところに,代数に向けた式の認識の向上が見られることを明らかにした。また,そのような場面は,生徒が式の意義を感じとる感情とともに構成されうること,また構成可能であることを示した。
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Published Date 2022-03-22
Volume volume28
ISSN 1341-3155
language Japanese
File Version publisher
FullText URL papyrus_028_29_38.pdf
Author 黒崎 東洋郎| 杉能 道明| 宮崎 唯|
Abstract 変動の激しい時代を見据えて算数科では「数学的な見方・考え方を働かせ、数学的活動を通して、数学的に考える」という方向性が示されている。その実現に向け「事象を数理的に捉え、数学の問題を見いだし、自立的、協働的に解決し、解決過程を振り返る」という問題発見・解決の過程が提言されている。変革の時代では、変化し続ける事象で何が問題かを見つける力が重要であり、算数の授業においても、問題発見力を育むことが不可欠である。ところが問題発見は軽視されがちで、問題設定は、教師主導で教科書通りの日常事象を数理化する問題設定が大半で、子どもが「算数の事象を統合的•発展的に捉えて問題発見する」という授業研究は進んでいない。算数は指導の系統性を重視する教科である。ゼロベースではなく、既習事項を基礎にして算数の事象を統合の観点から発展的に関わり、子ども自らが「問題発見・設定する授業」を探究することが喫緊の課題である。
Keywords 統合的・発展的 問題設定 足場作り what if not方略
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Published Date 2022-03-22
Volume volume28
Start Page 29
End Page 38
ISSN 1341-3155
language Japanese
File Version publisher
FullText URL papyrus_028_8_13.pdf
Author 磯野 嵩|
Abstract 本研究の目的は,算数科の本質に根差した深い学びを目指してどのように授業づくりをおこなえば良いのかを明らかにすることである。なぜなら,現行の学習指導要領では「主体的・対話的な深い学び」の視点から授業改善が行われているものの,深い学びに至らないという課題があるためである。また,低学年の算数の授業は日常生活や社会の事象を数学化する学習過程がイメージされがちで,低学年における深い学びの授業事例は少ない。本研究では,第2学年「かけ算の九九づくり」の学習を通して, 5の段の学びを足場にして他の段に拡張し探究的な学びを行うことで,かけ算の性質を数学的事象とした本質に根差した深い学びの姿があるかどうか質的に研究した。その結果, 2の段の性質の発見・活用をするときに,かけ算の性質を統合的・発展的に考察する子どもの姿が見られた。そのため,このような学びによって低学年からも数学的事象を対象とした深い学びをおこなうことができると示唆が得られた。
Keywords 深い学びの過程 かけ算の性質の発見と活用
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Published Date 2022-03-22
Volume volume28
Start Page 8
End Page 13
ISSN 1341-3155
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/63917
Title Alternative The Historical Background and Modern Significance of Mongolian Traditional Medicine
FullText URL bgeou_180_001_008.pdf
Author Kajii, Kazuaki| BAO, Xuefeng| Chaomulige| Matsuo, Toshihiko| BAI, Wurihan|
Abstract In recent years, many countries including Japan have been advancing into super-aging society. This trend raises people̓s interest in health and longevity. In order to promote healthy longevity, it is recognized as useful measures to pay attention to “traditional medicine and complementary/alternative medicine” that cover not only illness treatment but also illness prevention, mental care, health maintenance, and human natural healing power.
In this paper, we summarize the history and development of the theory of Mongolian traditional medicine in the Inner Mongolia to examine how it plays a role in clinical practice regarding health and longevity, and how it contributes to integrative medicine. In this context, patient-centered integrative medicine does not mean simple fusion of Mongolian traditional medicine with modern medicine. The characteristics of Mongolian traditional medicine would be combined with the characteristics of modern medicine, and altogether, the definition of each other̓s contribution may lead to the development of integrative medicine.
Keywords 伝統医学 統合医療 西洋医学 三要素 健康長寿 医学教育制度
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2022-08-26
Volume volume180
Start Page 1
End Page 8
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
FullText URL fulltext20220525-1.pdf
Author Kobayashi, Aoshi| Hamada, Mayuko| Yoshida, Masa-aki| Kobayashi, Yasuhisa| Tsutsui, Naoaki| Sekiguchi, Toshio| Matsukawa, Yuta| Maejima, Sho| Gingell, Joseph J.| Sekiguchi, Shoko| Hamamoto, Ayumu| Hay, Debbie L.| Morris, John F.| Sakamoto, Tatsuya| Sakamoto, Hirotaka|
Published Date 2022-3-4
Publication Title Science Advances
Volume volume8
Issue issue9
Publisher American Association for the Advancement of Science (AAAS)
Start Page eabk0331
ISSN 2375-2548
Content Type Journal Article
language English
OAI-PMH Set 岡山大学
Copyright Holders Copyright © 2022 The Authors, some rights reserved
File Version publisher
PubMed ID 35245108
DOI 10.1126/sciadv.abk0331
Web of Science KeyUT 000790020300008
Related Url isVersionOf https://doi.org/10.1126/sciadv.abk0331
JaLCDOI 10.18926/CTED/63316
Title Alternative The Specific Practice of School Based Curriculum Development - Organizational Practice of Japanese language learning through the Interpretation of the School Educational Aims -
FullText URL cted_012_317.pdf
Author Inamoto, Takashi| Miyamoto, Koji|
Abstract 本研究の目的は,学校カリキュラムの開発において,「目指す子ども像」の共有と,その姿の実現に向けた取り組みの具体的な展開,実践の詳細を検討することにある。具体的には,カリキュラム開発に携わるリーダーシップと意思決定のあり方,そしてそれが機能した(機能しつつある)開発の過程についての事例として,岡山大学教育学部附属小学校国語部の取り組みを検討した。検討を通じて明らかになったことは,「目指す子ども像」をもとに授業自体を解釈し直し,授業の意味を探ることを通じて,授業者自身にも「目指す子ども像」を具現化した授業がイメージできるようになり,学校全体を通じた組織的な取り組みとなる可能性があるということである。さらに,こうした取り組みを行う中で,実践的リーダーは,解釈のモデルを示したり,やりとりをする中で別の解釈を引き出したりすることや,解釈自体を修正したりすることが重要となることが明らかになった。
Keywords カリキュラム開発(Curriculum Development) 「目指す子ども像」の共有と解釈(Sharing and Interpreting the Appearance of Children Trying to Raise) リーダーシップ(Leadership) 組織開発(Organizational Development)
Publication Title Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University
Published Date 2022-03-30
Volume volume12
Start Page 317
End Page 327
ISSN 2186-1323
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2022 岡山大学教師教育開発センター
File Version publisher
FullText URL kokugo_36_015_022.pdf
Author 三竿 香織| 釼持 太一| 川上 尚俊| 松森 典子| 後藤 亨朗|
Publication Title 岡山大学国語研究
Published Date 2022-03-20
Volume volume36
Start Page 15
End Page 22
ISSN 2189-5414
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/63241
Title Alternative The Learning Place of Creative Arts in Education: The Role of Teachers in Students’ Inspired Thoughts and Activities
FullText URL bgeou_179_075_084.pdf
Author Ogawa, Yoko| Senoo, Yusuke| Mimura, Yumiko| Takeda, Souichirou| Kiyota, Tetsuo|
Abstract 本研究は,芸術教育の学校現場でみられる多様な創造的な学びに目を向け,個性豊かな創造性の芽生えとその育ちに寄り添う教師の役割について検討したものである。高等学校の美術の授業では,教師は具体的な指示をあえて避け,生徒に自らの目的や問いを立てさせることを通して渾沌とした状況と向き合わせた。美術と音楽活動を連携させた中学校では,設定した場面ごとに,生徒の創造性を引き出すための例示,他者や事物との多彩な関わり方,省察の視点など多くの支援をおこなった。生徒たちの「表現したい」という創造的な思いを拾い上げ唯一無二のモノとして育てるためには,その芽生えの瞬間を見逃さず丁寧に支援することが重要である。学校教育で目指す自己実現的創造性の育成(フロントランナー型創造性)は,生徒自身の新しい価値を追求することであり,同時に,社会にとっての新しい創造性の追求へとつながる。
Keywords 芸術教育 創造性 中学校・高等学校 学びの触発 教師の支援
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2022-02-24
Volume volume179
Start Page 75
End Page 84
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
FullText URL fulltext20220222-2.pdf
Author Kawashima, Takeshi| Yoshida, Masa-aki| Miyazawa, Hideyuki| Nakano, Hiroaki| Nakano, Natumi| Sakamoto, Tatsuya| Hamada, Mayuko|
Keywords eDNA marine invertebrate Xenacoelomorpha Acoela Praesagittifera naikaiensis Placozoa Trichoplax adhaerens
Note This fulltext is published by Zoological Society of Japan. To access the final published work, see https://doi.org/10.2108/zs210073 .| This full-text file will be available in Feb. 2023.|
Published Date 2022-01-28
Publication Title Zoological Science
Volume volume39
Issue issue1
Publisher Zoological Society of Japan
Start Page 157
End Page 165
ISSN 0289-0003
NCID AA10545874
Content Type Journal Article
language English
OAI-PMH Set 岡山大学
Copyright Holders © 2022 Zoological Society of Japan
File Version publisher
PubMed ID 35107003
DOI 10.2108/zs210073
Web of Science KeyUT 000752098100015
Related Url isVersionOf https://doi.org/10.2108/zs210073
JaLCDOI 10.18926/63141
FullText URL 御留帳評定書_上.pdf 御留帳評定書_下.pdf
Contributor Katsunao Kurachi| 青木 充子|
Published Date 2018-02
Publication Title 御留帳評定書
ISBN 9784904228524
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/63140
FullText URL 朝鮮通信使饗応関係資料_上.pdf 朝鮮通信使饗応関係資料_下.pdf
Contributor Katsunao Kurachi| 青木 充子|
Published Date 2013-02
Publication Title 朝鮮通信使饗応関係資料
ISBN 9784904228272
language Japanese
File Version publisher