JaLCDOI 10.18926/11353
Title Alternative The Analysis of Questionnaires on Familiar Living Things: in the "Study of Science Instruction A" Class in the 4th Quarter of 2003 Academic Year.
FullText URL 004_011_024.pdf
Author Tanaka, Kenji| Tamaki, Ai|
Abstract 平成15年度第4四半期「理科授業研究A」受講生を回答者として、「多様な生物」に関する意識と現行の小中学校理科(生活科を含む)教科書に示されている「身近な生物」の身近さの程度とを問うアンケート調査を実施し、回答結果を分析・考察した。小学校教員になろうとする学生として、例えば、教科書で示されている生物の1/3は身近な生物ではなく、1/5は聴いたことさえない生物であること、また、「生物多様性条約」「生物多様性国家戦略」を誰一人として聴いたことがないことからわかるように、環境教育に関わる新しい課題「生物の多様性」に対処していくために必要な知識や関心があるとは言い難かった。教科書で示されている生物に対する検討だけでなく、教員養成に関しても検討が求められるものである。
Keywords 調査報告 (student surveys) 身近な生物 (familiar living things) 理科教科書 (science textbooks) 小学校教員免許状取得希望者 (students in the pre-service teacher education program)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 11
End Page 24
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313625
JaLCDOI 10.18926/11354
Title Alternative The Problems with "jiritsu-katsudo" in special education for children with physical handicap
FullText URL 001_031_037.pdf
Author Sato, Satoru|
Abstract 本稿では、自立活動をめぐる諸問題について、肢体不自由児教育における問題を中心に整理・検討した。はじめに、自立活動の母体である養護・訓練と関連づけながら、自立活動の目標及び内容の捉え方について論じた。次に、自立活動の指導場面で、どのように指導内容を選定し、指導課題を設定したらよいかについて論じた。さらに、自立活動での指導が、日常的な教育活動と密接な関連をもつようにするための条件を、「経験の再編」(佐伯、1997)といった側面から検討した。最後に、自立活動が個人の能力を向上させることに留まらず、子どもと周囲の人との関係性の向上を考慮した取り組みとして展開される必要があることが指摘された。
Keywords 自立活動 (jiritsu-katsudo) 特殊教育 (special education) 肢体不自由児 (children with physical handicap) 関連性 (relationship) 経験の再編 (reorganization of experience)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 31
End Page 37
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313656
JaLCDOI 10.18926/11355
Title Alternative BIODIVERSITY of the "Integrated Science B" Textbooks in the Upper Secondary School.
FullText URL 004_025_034.pdf
Author Tamaki, Ai| Tanaka, Kenji|
Abstract 平成15年度から新設された高等学校「理科総合B」教科書における「生物の多様性(遺伝子・種・生態系の多様性)」の扱われ方を、学習指導要領と教科書を手がかりに分析した。実験・観察や課題研究には、様々な内容が取り上げられていたこと、示されている生物は、義務教育段階と同様、種類に未だ偏りがあること、そして、遺伝子・生態系の多様性の扱いに不十分さがあることを明らかにした。したがって、「生物の多様性」の扱われ方の現状は、多様であり、過渡期であるといえる。
Keywords 生物の多様性 ( Biodiversity (Biological diversity) ) 教科書 (Textbook) 理科総合B (Integrated Science B) 生物教育 (Biological Education)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 25
End Page 34
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313344
JaLCDOI 10.18926/11356
Title Alternative Formation of the teacher's ability in teacher-training programs in universities: The analysis of the freshmen'observation-and-participation course at Okayama University in 2000
FullText URL 001_039_050.pdf
Author Ariyoshi, Hideki|
Abstract こんにち、不登校や高校中退、いじめや暴力行為などの教育問題を解決していくためにも、さらには、急激に変化する社会に主体的に対応していくためにも、次世代を育てる教員の資質能力の形成と向上が強く求められている。教員の資質能力の形成と向上は、養成段階、採用段階および現職研修段階においてなされるものである。本稿では、教育職員養成審議会の答申を踏まえながら、養成段階における資質向上について重要な役割を担う教育実習の中で、とくにその最初の段階である1年次観察・参加実習に焦点を当てて、考察を意図した。平成12(2000)年度に実施した本学部1年次観察・参加実習のアンケート調査の結果を分析し、その成果と問題点、課題等を明らかにする。
Keywords 教員養成 (Teacher trainning) 資質向上 (Teachers' ability) 教育実習 (Student teaching) 観察・参加 (Observation and participation)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 39
End Page 50
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313684
JaLCDOI 10.18926/11357
Title Alternative A Comparison between Lullabies sung among people in daily life and an Artistic Composition "Chugoku-chiho no Komoriuta" arranged by YAMADA Kosaku
FullText URL 004_035_042.pdf
Author Kato, Haruko| Oku, Shinobu|
Abstract 芸術歌曲には、洋の東西を問わず生活の中で古くから歌われてきた旋律に基づく曲が多い。学校音楽教育においてそのような曲を学習する際には、芸術的視点からの表現や鑑賞だけでなく、そのもとになった旋律(以下、元歌)との関係で捉える学習も重要であると考える。そこで本研究では、山田耕筰編作曲「中国地方の子守歌」とその元歌を事例として、芸術歌曲の「こもりうた」と生活の中で歌われてきた「こもりうた」の関係について考察した。その結果、旋律に関しては元歌と山田の編作曲では大きな違いは見られないものの、音楽構造上の大きな相違点が、歌に関する音楽表現の工夫(音域、音質、強弱法、リズム操作、音高操作、テンポ操作)とピアノ伴奏の付加の2点で存在することが明らかになった。
Keywords 「こもりうた」 生活の中で歌われてきた旋律 芸術歌曲 音楽表現 「中国地方の子守歌」
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 35
End Page 42
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313984
JaLCDOI 10.18926/11358
Title Alternative An Approach to the Integrated Study through the Teaching of Elementary Mathematics
FullText URL 001_051_058.pdf
Author Kurosaki, Toyoo|
Abstract 2002年の学習指導要領完全実施に向けて新しく創設された「総合的な学習の時間」の積極的な取り組みがなされている。とりわけ、国際理解教育や情報教育といった横断的・総合的な課題に関するものが脚光を浴びているように思われる。算数教育でも「総合的な学習の時間」との関連が取りざたされ、算数科から如何に「総合的な学習の時間」にアプローチすればよいかが研究の大きな柱の1つとなっている。そこで、算数科からどのような「総合的な学習の時間」へのアプローチが考えられるのかを考察する。
Keywords 総合的な学習の時間 (Integrated Study) 算数教育 (Teaching of Elementary Mathematics)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 51
End Page 58
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313746
JaLCDOI 10.18926/11359
Title Alternative A Comparison of Solving Process of Problems in Exercises by Frequency of Brain Wave
FullText URL 001_059_067.pdf
Author Yamaguchi, Yumi| Yamaguchi, Haruhisa|
Abstract 本研究は、基礎的な学習課題(宣伝的知識(漢字の書き取り)と手続き的知識(一次方程式))を紙面上とVDT(Visual Display Terminals)の二つの学習メディア提示形態で被験者に行わせ、脳波の周波数分析を用いて、教育メディアの提示方法の違いが学習者の学習心理にどの様な影響を及ぼすかを脳波性状から比較分析した。開眼安静時と学習時αブロッキングを基準とした脳波の周波数解析の結果から、学習課題解決時の学習者の心的状態を考察した結果、VDTでの作業の方が一般的に緊張状態になりβ波が大きく作業能率がよいとは限らない、学習での脳波成分の個人差が大きい等の知見を得た。
Keywords 脳波 (Brain Wave) メディア (Media) 学習課題解決 (Solution of Learning Materials) VDT (Visual Display Terminal) αブロッキング (α Wave Blocking)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 59
End Page 67
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313975
JaLCDOI 10.18926/11360
Title Alternative A Study of Consciousness of Music and Musical Behavior of Present Young People
FullText URL 004_043_053.pdf
Author Kawanishi, Yoshie| Oku, Shinobu|
Abstract 本研究は、現代の若者の音楽嗜好や音楽に対する意識の実態を明らかにするため、中学生、高校生、大学生を対象に実態調査を行ったものである。調査は次の2つの仮設に基づいて行われた。仮設1.ほとんどの若者がポピュラー音楽を好む。仮設2.複数の音楽メディアを利用して音楽を聴く。調査結果については、約20年前に全国規模で実施されたNHK放送世論調査所による「現代人の音楽」との比較を含めて考察した。分析・考察の結果、「音楽が好き」と答えた92.4%のうち87.7%がポピュラー音楽を好んでいることが明らかになった。また、様々なメディア機器が存在する中で、若者が音楽聴取に用いるものは、「CD,MD,テープ」など、よりパーソナルなメディアに移行しており、「テレビ」「ラジオ」など他のメディア機器に対する絶対的優位性が見られた。
Keywords 現代の若者 (present young people) ポピュラー音楽 (popular music) 音楽メディア機器 (music media ; personal media)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 43
End Page 53
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313676
JaLCDOI 10.18926/11361
Title Alternative A Basic Study of 3-Dimensional Sense by Colors on VDT Working
FullText URL 001_069_076.pdf
Author Yamaguchi, Yumi| Yamaguchi, Haruhisa|
Abstract 本研究は、VDT(Visual Display Terminals)における人間の学習メディア提示形態に関する基礎的研究としてディスプレー上に描かれた図形を立体として認識する立体感効果に関して、空間構成と色彩調和効果をパラメータとして視認実験を被験者に行わせた。そして、人間の距離感認知に対して立体面と色彩提示方法の違いが学習者の距離認知心理にどの様な影響を及ぼすかを比較分析した。簡単な立体感を構成する図形の壁面色を基準とした対人実験の結果から、距離感、立体感の認識には個人差が大きいこと、それらはいくつかにグルーピングされることなどを統計分析し、実験空間における距離感に関する実験式を導出した。
Keywords メディア (Media) 立体感 (Solidity) VDT (Virtual Display Terminal) 4原色 (Trichromatics) 色彩調和 (Color Harmony) 壁面構成 (Construction of Walls)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 69
End Page 76
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313856
JaLCDOI 10.18926/11362
Title Alternative Reinforcement for the skill of self-discerning feeling at the graded small Group teaching
FullText URL 004_055_061.pdf
Author Noda, Hidehumi| Kurosaki, Toyoo|
Abstract 本研究では、算数科における習熟度別少人数指導について、児童の自己効力感及び学業成績という2つの特性に着目して検討することを目的とした。児童に対する事前調査・事後調査を実施し、学力面と認知面に対する児童の変容を分析し、習熟度別少人数指導の結果について測定した。T検定を実施した結果、5%の有意水準で有意差があり、児童の学力及び自己効力感が肯定的に変容したことが示唆され自己効力感を高める習熟度別少人数指導の有効性が示された。
Keywords 自己効力感 習熟度別少人数指導 算数科 学力向上
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 55
End Page 61
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313623
JaLCDOI 10.18926/11363
Title Alternative A Study of Human Computing on Solving Process of Basic Problems in Exercises for learning by Brain Wave
FullText URL 001_077_088.pdf
Author Yamaguchi, Yumi| Yamaguchi, Haruhisa|
Abstract 本研究は、基礎的な学習課題(計算、幾何証明、漢字の書き取り、ワープロ入力作業、マウスによる描画作業)を紙上、VDT(Visual Display Terminals)の学習メディア提示形態で被験者に行わせ、脳波の周波数分析を用いて、人間の学習認知状態における心理負荷量を教材認識、教授メディアの質の違いから比較分析した。被験者を用い、αブロッキングを基準とした脳波の周波数解析実験を行った。その結果、開眼安静時を基準として各学習時の学習課題解決における学習者の心理負荷量を考察したところ、各学習作業においてα波出現量比はワープロ入力、漢字練習、計算問題、マウスによる描画問題、幾何の順に低くなる、また学習の過程で脳波性状が大きく変化する、学習での脳波成分の個人差が大きい、等の知見を得た。
Keywords 脳波 (Brain Wave) メディア (Media) 基礎的な学習課題解決 (Solution of Basic Learning Ploblems) VDT (Visual Display Terminal) αブロッキング (α Wave Blocking)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 77
End Page 88
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313401
JaLCDOI 10.18926/11364
Title Alternative Classroom teaching which enables pupils to see their learning goal by themselves in arithemetic class
FullText URL 004_063_070.pdf
Author Kobayasi, Motoyuki| Kurosaki, Toyoo|
Abstract 教師が提示する問題を子どもたちはどのような意識をもって取り組んでいるのだろうか。重要視されている算数的活動もどれほどの子どもたちが目的意識をもって取り組んでいるだろうか。教師の提示する問題が、子どもにとっての真の問題となるのは、子どもの内面に、子ども自身の問いが生まれたときである。そして、子ども自身の問いが生まれたときに初めて、子どもの主体的な活動が始めると考える。そこで、算数科の授業において、子ども自身の問いを引き出す問題提示の工夫を授業実践を通して明らかにしていく。
Keywords 子ども自身の問い 問題提示 算数的活動 目的意識
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 63
End Page 70
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313568
JaLCDOI 10.18926/11365
Title Alternative A Modeling of the factors composing the elements of entertainingness in learning.
FullText URL 004_071_080.pdf
Author Hatagi, Norio| Yamaguchi, Yumi| Yamaguchi, Haruhisa|
Abstract 本研究は、授業におけるエンタテインメント性(「楽しさ」「没入感」を生み出す要素の総体)を導入するために基礎的段階として「遊び」に関する先行研究の分析・検討と大学生対象アンケートの調査・分析をおこない、学生におけるエンタテインメント性を構成する要因をモデル化したものである。エンタテインメント性を生み出す精神的要因について検討した結果、学習者が授業を楽しみ、熱中するための基本的な視点として「没入感」に着目した。「没入感」を生み出す要因についての先行研究及びアンケート調査を分析した結果、「ストリート性」「連帯意識」「創意工夫する気持ち」「自己効力感」「緊迫感」の5つの因子が抽出された。そして、これらをもとに、授業において学習者が没入する要因をモデル化した。
Keywords エンタテインメント 遊び 没入感
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 71
End Page 80
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002314052
JaLCDOI 10.18926/11367
Title Alternative Current Evalution and Problems of Training Practice for School Nurse-Teachers in Okayama University
FullText URL 001_089_098.pdf
Author Ishihara, Masae| Nomura, Rika|
Abstract 本研究では、岡山大学における養護実習の現状とその効果について、実習生及び指導養護教諭に対する調査結果を分析することにより、これからの養護教諭養成における実習のあり方について検討することを目的とした。現状では、健康診断、保健指導、救急処置等の基本的職務については学ぶことができているが、養護教諭の新たな役割とされる健康相談活動については、子どもの心の状態を探る段階にとどまっている。また、学校保健委員会活動等の企画運営への参画など、他の教職員との連携のあり方や学校保健活動、養護活動の進め方について十分に学び得ることは、短期間の実習だけでは困難な事項もある。今後の課題としては、「養護実習が養護教諭養成カリキュラム全体を推し進める要の位置にある」ことを明確にし、関係者が協力して、実習の事前・事後における指導内容・方法の改善を図っていくことが必要である。
Keywords 養護実習 (School Nurse-Teacher Training Practicd) 養護実習生 (School Nurse-Teacher Students) 実習校 (School for Training Practice) 養成機関 (Training Institutions) 実習評価 (Practicing Evaluation)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 89
End Page 98
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313794
JaLCDOI 10.18926/11368
Title Alternative A Study of Screen Constitution and proper Character Size on VDT Work of Junior High School Students
FullText URL 004_081_089.pdf
Author Hatagi, Norio| Kamimura, Yuuko| Hinata, Yohei| Yamaguchi, Yumi| Yamaguchi, Haruhisa|
Abstract 本研究は、学校教育における学齢に適した教育環境設定のための基礎的研究として、中学生を対象にVDT作業において重要な意味を持つ、見やすい適正な字体、文字の大きさが学齢によって違うことを検証し、大学生(大人)との比較により学齢発達段階ごとの見やすいと感じる画面条件の差異を考究するための実験を行った。すなわち中学生と大学生を被験者として、11.5pから24pの文字ポイント数で代表的字体である明朝体とゴシック体で漢字仮名交じり文を視読及び入力させる実験を行いその結果を統計分析した。その結果、中学生の視認特性は大学生と比べて至適文字サイズが大きいことまた中学生でも低学年ほど大きな文字を好むことがわかった。しかし、明朝体とゴシック体の文字視読嗜好においては中学生と大学生には同じような傾向があることなどの知見が得られた。
Keywords VDT テキストリーディング (Text Reading) 文字サイズ (Character Size) 画面構成 (Screen Configuration) 中学生 (Junior High School Student)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 81
End Page 89
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 40006297487
JaLCDOI 10.18926/11369
Title Alternative 語い教授における対話スクリプトを使ったオーセンティックな話言葉の規範の使用
FullText URL 001_099_112.pdf
Author C. J. Creighton|
Abstract This investigate teaching pragmatic competence, specifically the appropriate register. The subjects were 34 2nd year EFL students enrolled in "Basic Conversation", over one semester, at a Japanese national university. Students wrote and performed 4 scripted dialogues as part of an ABAB single case study where the intervention was focusing exercises of optimal features of the oral register authentic NS dialogues. Comparison of the baseline and subsequent scripts using the Wilcoxon Signed Ranks Test (non-parametric) showed a significant increase in the use of spoken features. Student feedback and instructor observation also provided corroboration. The results point to the utility of authentic materials in the Japanese EFL classroom.
Keywords pragmatic competence (語用論的能力) oral register (口語的な語い) authentic language (オーセンティックな話し言葉) scripted dialogues (対話スクリプト) ABAB single case study
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 99
End Page 112
ISSN 1346-3705
language English
File Version publisher
NAID 120002313476
JaLCDOI 10.18926/11371
Title Alternative Bringing Up the Pupils Who Solve the Problems Subjectively: Creation of the Curriculum of "Hours of Integrated Studies"
FullText URL 002_001_009.pdf
Author Kobayasi, Motoyuki|
Abstract 2002年度の学習指導要領完全実施に向けて、新しく創設された「総合的な学習の時間」の積極的な取り組みがなされている。しかし、単元の内容開発が多く、「活動あって、学びなし」の批判の声を耳にするようになった。本校は、1999年度から、文部科学省指定研究開発校として、「総合的な学習の時間」と「教科・道徳・特別活動」との関係や「総合的な学習の時間」の3つの内容の相互関係や評価を中心に、基礎的な学力の一層の定着を図る教育課程の研究開発を行ってきた。その開発した内容について述べることにする。
Keywords 総合的な学習の時間 教科・道徳・特別活動との関係 評価
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2002
Volume volume2
Issue issue1
Start Page 1
End Page 9
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313991
JaLCDOI 10.18926/11372
Title Alternative A Basic Study on Cognitive Fitness in Clothes Design
FullText URL 004_101_113.pdf
Author Notohara, Hideyo| Yamaguchi, Yumi| Yamaguchi, Haruhisa|
Abstract 本研究は、人間が服装デザイン情報を選択する際に、ふさわしさを認知する過程を人間工学的視点から考察する基礎的研究である。事務服にふさわしい服装の選択に際して「ふさわしいと感じる要因」は何かについて調査し、その構成要素を構造化することを目指している。代表的な服装パターンを被験者に見せ、パーソナル・コンストラクト理論の評価グリッド発展手法で評価項目を抽出し、統計的手法を用いて何がふさわしいと感じる要因か、その心理構成過程を分析した。その結果、服装デザインにおけるふさわしいという心理を構成する視覚認知特性形成プロセスを客観的にモデル化することができた。
Keywords 服装デザイン (Fashion design) ふさわしさ (Fitness) 認知的特徴 (Cognitive character) 事務服 (Office wear)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 101
End Page 113
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313593
JaLCDOI 10.18926/11373
Title Alternative International Understanding in School Music Education: from a Lullaby of Mother-culture to Lullabies in the World
FullText URL 002_011_020.pdf
Author Kato, Haruko| Oku, Shinobu|
Abstract 本研究は、学校教育の今日的課題の一つである国際理解を取り上げ、学校音楽教育が国際理解にどのように貢献しうるのかを検討するものである。音・歌・音楽は、グローバル教育の視点から捉えられることが必要であると考える。そのためには音楽を文化として体験し、生活における音楽の持つ意味を理解することが必要である。学習パラダイムとして、自文化の音楽を理解し、その上で異文化である諸民族の音楽を体験・理解するという段階が考えられる。そこで本研究では、①音楽科における国際理解についての認識と、これまでの教育実践について検討を行い、そこにみられる問題を指摘し、②世界のどの民族にも存在する「こもりうた」を取り上げ、文化的・音楽的特徴を明らかにした上で、それを適用した具体的な学習方法を提示した。
Keywords 国際理解 (International Understanding) グローバル教育 (Global Education) 学校音楽教育 (School Music Education) こもりうた (Lullaby) 諸民族の音楽 (world Musics)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2002
Volume volume2
Issue issue1
Start Page 11
End Page 20
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313347
Author 岡山大学教育学部附属教育実践総合センター|
Published Date 2010-03-10
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Volume volume10
Issue issue1
Content Type Others