JaLCDOI 10.18926/11358
Title Alternative An Approach to the Integrated Study through the Teaching of Elementary Mathematics
FullText URL 001_051_058.pdf
Author Kurosaki, Toyoo|
Abstract 2002年の学習指導要領完全実施に向けて新しく創設された「総合的な学習の時間」の積極的な取り組みがなされている。とりわけ、国際理解教育や情報教育といった横断的・総合的な課題に関するものが脚光を浴びているように思われる。算数教育でも「総合的な学習の時間」との関連が取りざたされ、算数科から如何に「総合的な学習の時間」にアプローチすればよいかが研究の大きな柱の1つとなっている。そこで、算数科からどのような「総合的な学習の時間」へのアプローチが考えられるのかを考察する。
Keywords 総合的な学習の時間 (Integrated Study) 算数教育 (Teaching of Elementary Mathematics)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2001
Volume volume1
Issue issue1
Start Page 51
End Page 58
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313746
JaLCDOI 10.18926/11362
Title Alternative Reinforcement for the skill of self-discerning feeling at the graded small Group teaching
FullText URL 004_055_061.pdf
Author Noda, Hidehumi| Kurosaki, Toyoo|
Abstract 本研究では、算数科における習熟度別少人数指導について、児童の自己効力感及び学業成績という2つの特性に着目して検討することを目的とした。児童に対する事前調査・事後調査を実施し、学力面と認知面に対する児童の変容を分析し、習熟度別少人数指導の結果について測定した。T検定を実施した結果、5%の有意水準で有意差があり、児童の学力及び自己効力感が肯定的に変容したことが示唆され自己効力感を高める習熟度別少人数指導の有効性が示された。
Keywords 自己効力感 習熟度別少人数指導 算数科 学力向上
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 55
End Page 61
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313623
JaLCDOI 10.18926/11364
Title Alternative Classroom teaching which enables pupils to see their learning goal by themselves in arithemetic class
FullText URL 004_063_070.pdf
Author Kobayasi, Motoyuki| Kurosaki, Toyoo|
Abstract 教師が提示する問題を子どもたちはどのような意識をもって取り組んでいるのだろうか。重要視されている算数的活動もどれほどの子どもたちが目的意識をもって取り組んでいるだろうか。教師の提示する問題が、子どもにとっての真の問題となるのは、子どもの内面に、子ども自身の問いが生まれたときである。そして、子ども自身の問いが生まれたときに初めて、子どもの主体的な活動が始めると考える。そこで、算数科の授業において、子ども自身の問いを引き出す問題提示の工夫を授業実践を通して明らかにしていく。
Keywords 子ども自身の問い 問題提示 算数的活動 目的意識
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2004
Volume volume4
Issue issue1
Start Page 63
End Page 70
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313568
JaLCDOI 10.18926/11404
Title Alternative Problems and Reviews on the Skill Graded and Small Grouped Class Teaching in the Arithmetic and Mathematics Class
FullText URL 005_139_149.pdf
Author Kurosaki, Toyoo|
Abstract ゆとりの中で「生きる力」の育成を目指す学校教育は、「知識・技術」といった量的な学力よりも、「関心・意欲」、「思考力」といった質的な学力を重視するという方向を打ち出した。算数・数学科では、その意図実現のために指導内容が30%も大幅に縮減された。このため、当初から大幅な縮減は、算数・数学の学力低下を招くことが危惧され、それが実現に生じているのが現状である。こうした学力低下の歯止め方策として、算数・数学科の授業研究では、習熟度別・少人数指導の在り方の成否が問われている。そこで、本研究では、学校現場が取り組んでいる習熟度別・少人数指導の課題と展望を述べる。
Keywords 習熟度 (skill graded) 最低基準 (minimum standard) マスタリーラーニング (mastery learnings) 教師のアカウンタビリティー (teachers' accountability)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2005
Volume volume5
Issue issue1
Start Page 139
End Page 149
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002313355
JaLCDOI 10.18926/14365
Title Alternative Pre-teaching for the Student-Teachers of the Third Year Grade to Establish the Foundation of Teaching Ability to Practical Student-Teaching -focusing on inquiry of consciousness on post-effect of the lecture of "Fundamental Study of Student-Teaching"-
FullText URL 006_131_139.pdf
Author Kurosaki, Toyoo|
Abstract 開かれた学校づくりが推奨される中、学校の主体性、自立性が求められ、特色ある学校づくりが推進されている。こうした流れの中にあって、養成段階から学校現場のニーズに応じた実践的指導力の基礎を育成することが重視されている。本研究では、学校現場のニーズに応じた実践的指導力の基礎を学校現場(本学部附属小学校)をフィールドにして培う3年次学生を対象にして、彼らの実践的指導力の基礎に関する意識について分析する。教育実習基礎研究では、実践的指導力の中でも授業実践力に重点を置き、附属及び公立校の授業をライブで観察するストラテジーをとるなどして、学生の授業観を基礎を培い、主免実習に円滑に橋渡しできるようにしている。この教育実習基礎研究での取り組みで、どの程度学生の実践的指導力に関する意識が高まったかを考察する。
Keywords 実践的指導力 (practical teaching) 実践的授業力 (practical lecturing) 教育実習基礎研究 (fundamental study of student-teaching) 授業観察 (observation of teaching) 授業観 (view on teaching)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2006-03-25
Volume volume6
Issue issue1
Start Page 131
End Page 139
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002308460
JaLCDOI 10.18926/14380
Title Alternative A Study of an Effective Teaching Procedure to Pupils' Self-Thinking and Self-Actuating Attitudes
FullText URL 007_093_104.pdf
Author Kawamura, Keiji| Kurosaki, Toyoo|
Abstract 創造の原動力となる思考力を育てることは喫緊の課題である。算数科で思考力を育成することは、数学的な考え方を育成することである。数学的な考え方は、児童自らが数量や図形に算数的活動を通して関わり、試行錯誤的に考える中で育成されるものと考えられる。本研究は、算数科第4学年「小数」の単元で、自ら考え、活用する力を育てる効果的な指導方法について授業実践を通して実証的に研究する。そのため、まず、「小数」の単元の指導目標を分析し、思考力としての「数学的な考え方」を明らかにする。次に、「数学的な考え方」を伸ばすために効果的な指導方略として「算数的活動」の最適化を検討する。最後に、それぞれの場面での児童の「数学的な考え方」を見取るために指標を基に、「つくる」「活用する」場の比較を通して、児童の「数学的な考え方」がどのように伸びたかを評価し、指導方略の効果を検証する。
Keywords 思考力 (thinking faculty) 数学的な考え方 (mathematical way of thinking) 算数的活動 (mathematical activities)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2007-03-10
Volume volume7
Issue issue1
Start Page 93
End Page 104
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002308451
JaLCDOI 10.18926/14407
Title Alternative PROPOSAL OF ARITHMETIC LESSON MODEL WITH ITS EMPHASIS ON PISA TYPE OF READINGABILITY
FullText URL 008_099_108.pdf
Author Nobuyasu, Hiroshi| Kurosaki, Toyoo|
Abstract PISA型読解力は良好とは言えない状況にある。PISA型読解力の育成は、算数教育においても喫緊の課題である。算数教育の中でPISA型読解力を育成するには、実現したい姿を具体的にイメージ化することが大切である。算数科でPISA型読解力が身についた姿をイメージ化することで、目標が明確になり、目標を達成する方策も具体的になると考える。それでは、読解力が身についた姿とはどのような姿だろうか。PISA型読解力の構成要素は、「理解」「熟考」「活用」である。「理解」とは、問題から必要な情報を取り出し、根拠を基に図・式・ことば等の数学的表現を用いて自分の考えを見出すことである。「熟考」とは、自分の考えを説明し、他者との話し合いの中で自己の考えを振り返ることである。「活用」とは、獲得した知識、技能、考え方を創造的・発展的に新たな学習や日常生活に生かすることである。以上のように考えて、PISA型読解力を育成する授業モデルを開発した。
Keywords PISA 型読解力( PISA type of reading ability) 理解 (understanding) 熟考 (reflection) 活用 (application)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2008-03-10
Volume volume8
Issue issue1
Start Page 99
End Page 108
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002308365
JaLCDOI 10.18926/15105
Title Alternative On Measures of Improving Teaching Skills toward the Goal of Linking Acquisition and Exploration through Application.
FullText URL 009_063_072.pdf
Author Kurosaki, Toyoo| Sato, Manabu| Yamano, Sadatoshi|
Abstract 「ゆとりの中で生きる力」の育成を重視した学習指導要領が改訂され、「習得」「活用」「探究」を強調した新学習指導要領が2008年に告示された。教育課程の国際的通用性が強調され、算数教育においても、習得と探究を活用でつなぐ授業改善が求められている。ゆとり教育では、指導内容が30%、指導時数が14%縮減されたため、学力低下論議が過熱化してきている。昨年度及び本年度とも実施された全国学力調査において、活用力には課題があると報告された。このため、算数科においては活用力の育成が算数の授業改善の喫緊の課題としてクローズアップされている。そこで、「習得」「活用」「探究」教育における「活用」の位置づけ明確にするとともに、算数科で活用力を育成するためにどんな授業改善をすべきか、その方策を検討する。
Keywords 習得 (Acquisition) 活用 (Application) 探究 (Exploration) 読解力 (Reading Literacy) 言語活動の充実 (Solid of Language Activity)
Publication Title 岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date 2009-03-10
Volume volume9
Issue issue1
Start Page 63
End Page 72
ISSN 1346-3705
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307135
JaLCDOI 10.18926/CTED/44374
Title Alternative A study on cultivation of moral execution with extracurricular activities
FullText URL cted_001_029_036.pdf
Author Sakuta, Kiyohiro| Kurosaki, Toyoo|
Abstract 社会の変動の激しい時代にあって,地域の大人とのつながり,学校での友だちとのつながりでさえ希薄になる傾向が進んでいる。望ましい人間関係がつくれなかったり,自分の目標を見失ったり,自分に自信を失ったりする子どもが増えている。こうした子ども達が望ましい人間関係を築くことができるようになるためには,日々の生活において他者,社会に積極的に関わり,人間としてのよりよい在り方を自覚し,よりよい生き方を求めていく中で,望ましい道徳性をはぐくむ必要がある。そこで,同年齢とふれあう学級活動や異年齢児童とふれあう学校行事などの特別活動を通じて,他者や社会に積極的に関わる道徳教育を行う。こうした体験的に自分の周りの人を思いやる心,正義や公正を重んじる心,協力し合う心をはぐくめば,社会性や相手の立場を思いやる心の大切さに気づき,望ましい人間関係を築き上げることができると考える。本研究では,特別活動との総合単元的道徳学習の実践事例をもとにして,子ども達の心の変革の要因を分析・考察し,道徳的実践力の育成の効果を検討する。
Keywords 学級経営 (classroom activities) 人間関係の充実 (human relations) 感動体験 (emotional experience) 自己実現 (self-realization)
Publication Title 岡山大学教師教育開発センター紀要
Published Date 2011-03-10
Volume volume1
Start Page 29
End Page 36
ISSN 2186-1323
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2011 岡山大学教師教育開発センター
File Version publisher
NAID 120002835648
JaLCDOI 10.18926/CTED/44375
Title Alternative A Study of Fraction Teaching for Changing it from as Quantity to as Number
FullText URL cted_001_037_046.pdf
Author Kurosaki, Toyoo| Marui, Daisuke|
Abstract 平成20年度告示の小学校学習指導要領が平成23年度から完全実施される。従前のゆとり教育における分数指導は、集中方式で指導が行われた。第4学年では分数概念を、第6学年では分数計算の指導が行われてきた。基礎的・基本的知識・技能の確かな習得を目指す新しい分数指導では集中方式を改め、スパイラル方式で指導が行われる。しかも、第2学年から分数指導が行われる。分数概念に関する指導の最重要課題は、「量としての分数」から「数としての分数」の移行を図り、確かな「数としての分数」の概念を習得させることにある。そこで、本研究では、「量としての分数」から「数としての分数」へどのような移行指導すれば「数としての分数概念」を確実に習得することができるのか、その指導のポイントを実践的、実証的に明らかにする。
Keywords 分数概念 (concept of fraction) 量分数 (quantitative fraction) 数としての分数 (fraction as number) 単位分数 (unit fraction)
Publication Title 岡山大学教師教育開発センター紀要
Published Date 2011-03-10
Volume volume1
Start Page 37
End Page 46
ISSN 2186-1323
language Japanese
Copyright Holders Copyright © 2011 岡山大学教師教育開発センター
File Version publisher
NAID 120002835649
JaLCDOI 10.18926/bgeou/47108
Title Alternative Improvements in classroom practice for cultivating students' abilities to think mathematically
FullText URL bgeou_147_103_111.pdf
Author Kurosaki, Toyoo|
Abstract 習得と探究を活用でつなぐ算数教育が平成23年度から完全実施される。新しい算数教育では,言語活動の充実の観点から数学的な思考力・判断力・表現力が強調されている。算数科の中核的な学習活動である「算数的活動」においても,「問題解決の仕方を考え,その仕方を説明する活動」が強調され,言葉,数,式を用いて説明する活動が重視されている。従前は、数学的な思考力と表現力は、別々の観点で捉えられていた。ところが,今回の学習指導要要領では「思考力・判断力」と「表現力」を三者一体として捉えて指導することが強調され,これを「数学的な考え方」として捉えることになった。思考力・判断力・表現力の三 者を「数学的な考え方」と捉えた新しい算数教育の課題を整理し,数学的思考力・判断力・表現力を育成する授業改善について考察する
Keywords 数学的思考力・判断力・表現力 算数的活動 説明力
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2011-06-25
Volume volume147
Start Page 103
End Page 111
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120003550999
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄|
Published Date 2011-10-30
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume18
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄|
Published Date 2010-10-30
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume17
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄|
Published Date 2008-11-01
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume15
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎|
Published Date 2008-11-01
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume15
Content Type Others
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄| 洲脇 史朗| 深井 文雄| 糸島 耕太郎| 杉能 道明| 森金 永二| 圓井 大介| 鈴木 隆幸| 岡部 初江|
Published Date 2007-10-27
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume14
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄| 洲脇 史朗| 深井 文雄| 糸島 耕太郎| 杉能 道明| 森金 永二| 圓井 大介| 鈴木 隆幸| 岡部 初江|
Published Date 2006-10-28
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume13
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄| 洲脇 史朗| 深井 文雄| 糸島 耕太郎| 杉能 道明| 森金 永二| 圓井 大介| 鈴木 隆幸| 岡部 初江|
Published Date 2006-10-28
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume13
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄| 洲脇 史朗| 秋山 真| 木村 善生| 宇津見 雅英| 平野 圭一| 池田 智裕| 岡部 初江|
Published Date 2006-10-28
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume13
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author 黒崎 東洋郎| 高橋 敏雄| 洲脇 史朗| 秋山 真| 木村 善生| 宇津見 雅英| 平野 圭一| 池田 智裕| 岡部 初江|
Published Date 2006-10-28
Publication Title 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Volume volume13
Content Type Departmental Bulletin Paper