result 35067 件
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52294 |
---|---|
Title Alternative | Development of “A Training Course to Cultivate the Abilities Required for Teachers (5) a Program to Bring on Teachers with a High Degree of Specialization and Practical Leadership – To Cultivate the Practical Leadership Required for Teachers – |
FullText URL | cted_004_097_106.pdf |
Author | Buto, Mikio| Ogawa, Kiyoshi| Kobayashi, Seitaro| |
Abstract | 「教師力養成講座」の実施は,本年度で5年目を迎えた。採用試験に合格した学生は,昨今の教育現場で課題となっている学級崩壊,いじめ,不登校などの情報を耳にしたり,自分自身の指導力や経験の不足を自覚したりして,教壇に立つことへの不安感を強めている。一方,時代の流れの中で,教育現場や社会からは,即戦力としての新採用教員が求められている。この講座は,学校現場で実践されている前向きな取り組みをしっかりと伝えることで,学生の不安感を軽減し実践的指導力を高めることをねらいとして取り組んできた。少しずつ改善を図りながら歩んできた平成25 年度の本講座の内容を,受講者数や受講者のアンケートを手がかりにして振り返り,第6回講座までの内容を報告する。 |
Keywords | 教師力 実践的指導力 教育課題 現場の教員 学生同士の討論 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 97 |
End Page | 106 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398258 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52293 |
---|---|
Title Alternative | Examining the Student Teacher System at the Social Learning Space, the L-café – Students’ Perceptions of Students Teachers and ST Experience of Peer Teaching – |
FullText URL | cted_004_090_096.pdf |
Author | Uzuka, Mariko| Otoshi, Junko| |
Abstract | 平成25年5 月に岡山大学に新規オープンしたソーシャル・ラーニング・スペースL-café では,教員の教育・指導のもと同じ大学生(留学生や上級生)が学生に英会話やTOEFL 対策などを教えるスチューデント・ティーチャー制を大学内で初めての試みとして採用している。本稿では,その新しくユニークな試みについて,受講学生によるアンケート調査と教えている学生のインタビューを基に検証した。 アンケート結果分析では学生のST に対する認識として5つの因子を抽出し,更にその中から,学生の英語力実感に影響を与える2要因を特定した。5人のSTへのインタビューからは,レッスンを教え始めた動機や実際に教えてみた感想,今後について等ST 側からの視点も加え,教わる学生と教えるST 側双方向からの検証を試みている。 |
Keywords | ソーシャル・ラーニング・スペース 言語カフェ スチューデント・ティーチャー ピアサポート |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 90 |
End Page | 96 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398257 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52292 |
---|---|
Title Alternative | A Research on Quality Assurance in Teacher Training Course in Okayama University (2) – Focused on Change of Students’ Consciousness Before and After Teacher Training Program for Freshman – |
FullText URL | cted_004_082_089.pdf |
Author | Mishima, Tomotaka| Takahata, Hiroshi| Goto, Daisuke| Kashida, Tsuyoshi| Egi, Eiji| Soda, Kayoko| Kaga, Masaru| |
Abstract | 岡山大学では,教師教育開発センターによる全学の教員養成教育の質保証に取り組んでいる。本学では,教育学部以外に在籍し,教員免許状の取得を志す学生(文学部,法学部,経済学部,理学部,工学部,農学部,環境理工学部,マッチングプログラムコース)を対象にした1年次の核になるプログラムとして「全学教職オリエンテーション」と「母校訪問」を設けている。本研究では,平成24年度にこれら2つのプログラムを受けた学生を対象にした事前事後によるアンケート調査結果に基づき,学生の意識変容を検討した。その結果,(1)教職志望度が上昇する傾向があるが,教員免許取得希望度や教員採用試験の受験意志は低下すること,(2)「教職観」に関する様々な意識が変容し,教職理解が深まるが,「4 つの力に対する自信」は部分的な変容であること,(3)「大学生活や将来への思い」に関して部分的であるがポジティブに変容していくこと,が主に示唆された。 |
Keywords | 全学教職課程 全学教職課程初年次プログラム 全学教職オリエンテーション 母校訪問 学生の意識変容 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 82 |
End Page | 89 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398256 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52291 |
---|---|
Title Alternative | The Study of the Strategy for Building Children’ s Engagement for Learning in a Social Studies Class Based on the Analysis of the Social Studies Lesson in a Junior High School |
FullText URL | cted_004_072_081.pdf |
Author | Koyama, Junki| Kuwabara, Toshinori| |
Abstract | 本研究は,社会科授業において到達目標である学力としての意欲がいかに位置づけられているか,そして,いかにそれを育成しようとしているかを,具体的な授業実践の分析を通して明らかにしようとするものである。分析の方法は,従来の社会科教育研究でよく用いられてきた演繹的なものではなく,帰納的な方法を採用した。それは,意欲の育成をめざしている授業実践を取り出して,それをできる限り授業者の意図にそって分析し,そこに見られる意欲育成の原理と方法を明らかにするというものである。 本研究では,社会の改善に寄与しようとする意欲の向上をめざした授業実践を事例とし,歴史教育者協議会に所属する小堀俊夫が実践した「国民から見た戦後」という単元を取りあげ分析・評価した。分析の結果,民衆の立場からの歴史教育を行うことで,社会改善に貢献したいという意欲を向上させていたことが明らかになった。 |
Keywords | 社会科教育 意欲 社会科授業実践 歴史教育者協議会 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 72 |
End Page | 81 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398255 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52290 |
---|---|
Title Alternative | Guardian Support by the Nursery Teachers for Promoting Construction of Confidential Relation |
FullText URL | cted_004_063_071.pdf |
Author | Nakahira, Ayako| Baba, Noriko| Takahashi, Toshiyuki| |
Abstract | 近年,核家族化やひとり親家庭の増加など,家庭の在り方は多様化している。家庭の在り方の変容を整理し,保育現場での保護者との関わりや対応について,事例を基に考察する。さらに,経験年数別における保育士のコミュニケーション能力について考察すると共に,保護者との信頼関係の構築を促進する保育士の望ましい保護者支援について考察する。 |
Keywords | 保護者支援 コミュニケーション能力 信頼関係 保育所保育士 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 63 |
End Page | 71 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398254 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52289 |
---|---|
Title Alternative | Support for Children in the Lower Grades of an Elementary School through Parent-Child Communication Facilitated using Psychoeducation “Successful Self” |
FullText URL | cted_004_056_062.pdf |
Author | Okazaki, Yumiko| Ando, Mikayo| |
Abstract | 本研究では,親子のコミュニケーション向上をねらいとして,子どもが学校で取り組んだ心理教育サクセスフルセルフ® に沿った親子で行うホームワークを作成し,その実践可能性について検討した。公立小学校1校の1年生46人とその保護者を対象に,2年間継続して行った。年間4回行う“サクセスフル・セルフ”の授業の2回目と4回目の終了後に,授業で取り組んだ内容に沿って親子コミュニケーションを図ることをねらいとした課題を,1 週間毎日,親子で行ってもらった。取り組みに対する親子其々の自己評価と感想を分析した結果,全ての親子が,1 週間の取り組みのうち5 日以上実践していた。感想分析から,親子の良好なコミュニケーションを育む機会になったと考えられた。以上より,今回の試みは,“サクセスフル・セルフ”を介した学校と家庭をつなぐ,実践可能な包括的取り組みになり得ると考えられた。 |
Keywords | 心理教育 ホームワーク 親子関係 コミュニケーション 小学校 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 56 |
End Page | 62 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398253 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52288 |
---|---|
Title Alternative | The Study of Improving Teaching Strategy to Develop Children’ s Value in Social Studies of Secondary School Based on Analyzing “Holt Social Studies Curriculum Grade 9 Comparative Political System” |
FullText URL | cted_004_046_055.pdf |
Author | Shigenobu, Kenta| Kuwabara, Toshinori| |
Abstract | 本研究は,アメリカ合衆国で1960年頃に開発された中等社会科教材ホルト社会科カリキュラムの分析から,概念探求学習の論理を解明するものである。概念探求学習の典型として,本研究では第9学年「比較政治システム」に着目し分析を行った。その結果,この教材は,当時の最新科学とされた比較政治学の成果を取り入れながらも,生徒が自らの社会と他の社会の政治制度を比較し,最終的には価値判断を通して概念を再構成させていることが明らかとなった。政治制度の比較を通してその背後にある価値を捉えさせるという学習原理は,概念探求過程が社会諸科学の成果としての理論・法則の獲得に留まるものではないことを示している。それは,むしろ概念を活用しながら,将来の社会のあり方を構想していく学習となっているのである。本研究によって,中等社会科を科学的な社会認識形成をふまえた開かれた思想形成をめざすものとして構想する手がかりを示すことができた。 |
Keywords | 社会科教育 概念探求 思想形成 ホルト社会科 政治学習 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 46 |
End Page | 55 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398252 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52287 |
---|---|
Title Alternative | Improving the Teaching Strategy to Develop Student’ s Practical Attitude by Learning Social Issues Curriculum Based on Analyzing the U.S High School Curriculum Unit “Issues in Our Changing World” |
FullText URL | cted_004_036_045.pdf |
Author | Yokogawa, Kazunari| Kuwabara, Toshinori| |
Abstract | 本研究は,実践的態度形成を目指した社会問題学習のあり方をアメリカ中等後期段階のカリキュラム『変化する世界の論争問題』を手掛かりとして明らかにすることを目的としている。社会問題学習はこれまでも様々な学習論が提案されており,その有効性が示されてきた。しかし,社会問題を扱った学習は,教師による価値注入・態度形成に陥る可能性がある。本研究では,社会問題学習に関するこの課題を克服し,学習者自身の実践的態度形成を促す社会問題学習のあり方を,米国の優れた社会科教材の分析を通して明らかにした。 |
Keywords | 社会科教育 社会問題学習 実践的態度形成 米国社会科 社会観 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 36 |
End Page | 45 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398251 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52286 |
---|---|
Title Alternative | Physics Education in Upper Secondary General Education of the German-speaking Region |
FullText URL | cted_004_026_035.pdf |
Author | Tanaka, Kenji| Tanaka, Keita| |
Abstract | 後期中等普通教育段階における物理教育を,ドイツ語圏(スイスドイツ語圏,リヒテンシュタイン,オーストリア,ドイツ)全体として,とりまとめてきた。後期中等普通教育段階である大学入学(通算13学年目)直前の4年間ないし2年間,ギムナジウムないしその終わりの教育段階において,教科物理が複数準備されている。履修単位数の幅は,2年間で0から4年間で14に達する。目標は,階層別に言及したり,3区分ないし5区分されている。内容は,指示の仕方,その区分数など,構成が様々であり,現代物理の量子論,相対論や宇宙物理を扱ったり,いわゆる非線形物理学で物理の学習を終える場合もある。結局,多様性を特徴とし,幅が広く,深いといってよいだろう。 |
Keywords | ドイツ語圏 後期中等教育段階 普通教育 物理教育 学習指導要領 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 26 |
End Page | 35 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398250 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52285 |
---|---|
Title Alternative | A Research on School Principals’ Recognition of Current Situations and Issues in Regard to the Promotion of ICT Use at Schools |
FullText URL | cted_004_016_025.pdf |
Author | Kanagawa, Makiko| Fukumoto, Masayuki| Yonezawa, Takashi| Suwa, Hidehiro| |
Abstract | 本稿の目的は,校長を対象とした調査研究を通じて,教育の情報化の現状と課題に関する校長の認識を把握し,教育の情報化の推進に寄与しうる基礎的知見を得ることである。そのために,具体的には以下の点について検討した。① ICT の利用に関する現任校や自身の現状に対する校長の認識,②学校全体としてICT の活用を進めていくための改善の必要性に対する校長の認識,③ ICT の利用に関する現状認識の差異による改善の必要性に関する認識の差異,④教育の情報化を進めたり,ICT を活用したりするなかで,当初予想していなかった成果・効果,⑤教育の情報化を進めたり,ICT を活用したりするなかで,当初予想していなかった課題・問題。 |
Keywords | 教育の情報化 ICT 校長 学校経営 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 16 |
End Page | 25 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398249 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52284 |
---|---|
Title Alternative | An Approach and Issues on School-Volunteer at Okayama University - A survey of students’ attitudes - |
FullText URL | cted_004_006_015.pdf |
Author | Satoh, Daisuke| Yamane, Fumio| Egi, Eiji| Soda, Kayoko| |
Abstract | 岡山大学教師教育開発センターでは,学生が学校園等で教育活動支援を行うスクールボランティア事業に岡山県教育委員会や岡山市教育委員会等と連携し取り組んでいる。本学では「スクールボランティアビューロー」が調整役として学生に対して様々な支援を行っている。本論ではまず,スクールボランティア事業の取り組みについて概観し,現状課題として,手続き・情報発信におけるウェブサイト活用,学校園ニーズと学生シーズのマッチング支援,ボランティア登録学生に対するサポートの3点について指摘する。さらに,これらについて,平成25年度実施したスクールボランティア説明会に参加した学生に意識調査を実施した。その結果,ウェブサイトの活用について肯定的にとらえている一方で,マッチング支援や個に応じた学生サポートの必要性を強く感じていることが分かった。 |
Keywords | スクールボランティア事業 学生の意識調査 ウェブサイト活用 マッチング支援 学生サポート |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 6 |
End Page | 15 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398248 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52283 |
---|---|
Title Alternative | A Survey of Japanese High School Teachers' Self-Efficacy about Inclusive Education |
FullText URL | cted_004_001_005.pdf |
Author | Yoshitoshi, Munehisa| |
Abstract | 本研究の目的は,高等学校教員のインクルーシブ教育に対する自己効力感を調査し,その実態と課題を明らかにすることである。2013年2月下旬,発達障害関係の研修会に参加した高等学校の特別支援教育コーディネーター(59 名)を対象に,「インクルーシブ教育に対する教員効力感尺度」(TEIP) を実施した。その結果,インクルーシブ教育に対する高等学校教員の自己効力感は必ずしも高い水準にはなかった。とくにインクルーシブ教育に関する動向の理解,個のニーズに対応するためのアセスメントや指導計画といった新たな教育課題の把握や支援方法に関する準備が十分ではないと感じられていた。昨今の国際的な動向をふまえ,多様な教育的ニーズのある生徒を柔軟に支えることのできる組織的な学校体制を早急に整え,教員が自己効力感をもって教育実践に取り組むための教員養成段階からの計画的で継続的な研修機会が必要となっていることを指摘した。 |
Keywords | インクルーシブ教育 高等学校 自己効力感 特別支援教育コーディネーター |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 1 |
End Page | 5 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398247 |
Author | 岡山大学教師教育開発センター| |
---|---|
Published Date | 2014-03-10 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Volume | volume4 |
Content Type | Others |
Author | 岡山大学教師教育開発センター| |
---|---|
Published Date | 2014-03-10 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Volume | volume4 |
Content Type | Others |
Published Date | 2014-03-24 |
---|---|
Publication Title | 岡山大学構内遺跡発掘調査報告 |
Volume | volume29 |
Content Type | Research Paper |
JaLCDOI | 10.18926/OER/52268 |
---|---|
Title Alternative | J. H. Clapham, An Economic History of Modern Britain, vol.II , Book 3, Free Trade and Steel, 1850-1886 (1st ed., 1932), Outline, Chap. 4 |
FullText URL | oer_045_4_085_106.pdf |
Author | Ichinose, Atsushi| |
Publication Title | 岡山大学経済学会雑誌 |
Published Date | 2014-03-11 |
Volume | volume45 |
Issue | issue4 |
Start Page | 85 |
End Page | 106 |
ISSN | 0386-3069 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
File Version | publisher |
NAID | 120005398235 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/52267 |
---|---|
Title Alternative | The First Labor Bank Established in Okayama (2) |
FullText URL | oer_045_4_069_084.pdf |
Author | Mimura, Satoshi| |
Publication Title | 岡山大学経済学会雑誌 |
Published Date | 2014-03-11 |
Volume | volume45 |
Issue | issue4 |
Start Page | 69 |
End Page | 84 |
ISSN | 0386-3069 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
File Version | publisher |
NAID | 120005398234 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/52266 |
---|---|
Title Alternative | The Effect of Japanese Economy by the Great East Japan Earthquake: The Foreign Visitors to Japan in 2011 |
FullText URL | oer_045_4_043_067.pdf |
Author | Jian, Teng| Xiao, Lu| |
Publication Title | 岡山大学経済学会雑誌 |
Published Date | 2014-03-11 |
Volume | volume45 |
Issue | issue4 |
Start Page | 43 |
End Page | 67 |
ISSN | 0386-3069 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
File Version | publisher |
NAID | 120005398233 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/52265 |
---|---|
Title Alternative | Interview on Organizational Change (1) |
FullText URL | oer_045_4_017_042.pdf |
Author | Matsuda, Yoichi| |
Publication Title | 岡山大学経済学会雑誌 |
Published Date | 2014-03-11 |
Volume | volume45 |
Issue | issue4 |
Start Page | 17 |
End Page | 42 |
ISSN | 0386-3069 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
File Version | publisher |
NAID | 120005398232 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/52264 |
---|---|
Title Alternative | Clues on Building Trust at Start-ups: A Case of Market Business Model |
FullText URL | oer_045_4_001_016.pdf |
Author | Kita, Masanobu| |
Publication Title | 岡山大学経済学会雑誌 |
Published Date | 2014-03-11 |
Volume | volume45 |
Issue | issue4 |
Start Page | 1 |
End Page | 16 |
ISSN | 0386-3069 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学経済学会 |
File Version | publisher |
NAID | 120005398231 |