このエントリーをはてなブックマークに追加


ID 10980
JaLCDOI
Title Alternative
Die Genese der Aufklarungspadagogik in Deutschland: Campes
FullText URL
Author
Morikawa, Naoshi
Abstract
本稿は、ドイツ啓蒙主義教育学の生成に関する研究の一環として、その中心的役割を担っている「汎愛主義教育学」について、この派の第二世代を代表するカンペの編集した『総点検』に着目し、これまでバゼドウを中心とする「包括的統一」の把握に対して、新人文主義への端緒を含む多様で独自な理論を内包することを明らかにしようとしたもである。その手始めとして、まず、バゼドウからカンペにいたる汎愛派の教育改革運動の新たな展開を概観する。次に、この著作の成立の重要な背景とみなされる「実践的教育者の会」に注目し、そこで展開される教育学的デスクルスの内実を解明し、さらに、全16巻からなるこの『総点検』のプログラムについて概説する。
Keywords
汎愛主義教育学
啓蒙主義教育学
『総点検』
カンペ
実践的教育者の会
Publication Title
岡山大学教育学部研究集録
Published Date
2006-11-15
Volume
volume133
Publisher
岡山大学教育学部
Publisher Alternative
Faculty of Education, Okayama University
Start Page
25
End Page
34
ISSN
0471-4008
NCID
AN00032875
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
File Version
publisher
NAID
Eprints Journal Name
bgeou