JaLCDOI 10.18926/bgeou/9631
FullText URL 085_0201_0214.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 歌僧正徹(永徳元年~長禄三年)に「なぐさめ草」と称する紀行分が現存する。この作品は、東国旅行を思い立った正徹が、応永二十五年(一四一八)春三月末に都を浮かれ出て、やがて逢坂の関を越え、近江・美濃から尾張の黒田を経て、さらに清須に滞在、土地の翁や越の国へ旅する途中の童形達との談話や「源氏物語」談義などの様子を綴ったもので、同年六月頃までで閉じられている。「なぐさめ草」の伝本には、扶桑拾葉集本、これをもと系統と松平文庫本系統に大別される。前者に属する伝本には、扶桑拾葉集本、これももとに転写したとおぼしき群書類従本、祐徳神社寄托中川文庫本(「桑孤」収録 )などのほか、やや系統を異にするが、早稲田大学図書館本も、この系統に属している。これに対して、松平文庫本系統は、島原市立図書館松平文庫本のみの孤本である。両系統を比較してみると、その本文異同は、書写階梯における誤写で生じたのではなく、大幅なものである。これは作者自身の推敲、追加などを考慮に入れなければ説明のつかない性格の異文で、両系統は初稿本と再稿本とに位置する伝本と思われる。この点に関しては、すでに拙稿「正徹の「なぐさめ草」の諸本と成立」(岡山大学教育学部研究集録、第四十九号、昭和五十三年七月)で実証したように、扶桑拾葉集本系統の方が初稿本の姿を伝え、松平文庫本系統は、その後、作者自身が用例の追加や表現の削除、推敲、和歌の差し換えなどの手を加えた再稿本とみなされる。今回行なう、この「なぐさめ草」の注釈は、再稿本の松平文庫本を底本に、扶桑拾葉集本系統との校合をもって校訂本文を作成し、その語釈、通釈を企図するものである。なお、島原市立図書館松平文庫本の「なぐさめ草」の書誌は以下の通りである。縦二七・五糎、横二〇・一糎。袋綴写本一冊。表紙は薄青色下地に唐草模様入り。題簽は左肩に「慰草」と貼付。本文料紙は斐紙。一面は一〇行書き、和歌は一首一行書き。墨付一八丁。江戸初期頃の書写本で、松平文庫本が多くの写本にある「尚舎源忠房」「文庫」の蔵書印で巻尾にある。なお、この「慰草」は、三浦三夫氏の手で翻刻されている(「慰草(松平文庫本)」、昭和四十四年三月刊。私家版)。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1990
Volume volume85
Issue issue1
Start Page 1
End Page 14
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311142
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9594
FullText URL 087_0301_0315.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 一 本稿は正徹の紀行文『なぐさめ草』の注釈である。一 島原市立図書館松平文庫本「慰草」(一一六-四一)を底本とし、次の方針で校訂本文を作成した。(1)漢字・仮名を原則として通行の字体に替え、新字体のある漢字はそれを用い、濁点・句読点を施した。(2)底本の仮名を漢字に改めた場合は、表記を改めた本文の右側にもとの仮名を記した。漢字の読みを()の内に示した所もある。(3)仮名遣いは原文のままとし、送り仮名を補った場合は()内に記入した。また歴史的仮名遣いと一致しない場合は、()を付して、歴史的仮名遣いを傍記した。ただし、仮名に漢字を宛てた場合は、これを省略した。(4)反復記号は底本のままとし、踊り字の場合は、もとの仮名に直し、右側に「ゝ」を付した。(5)底本の丁数は省略し、また本文も適宜改行した。(6)適当な箇所で区切り、番号と内容に即した見出しを付けた。一.校異・校訂本文は次の原則で作成した。(1)校合伝本としては、早稲田大学図書館本(略称-早)、扶桑拾葉集本(扶)、中川文庫本(中)、群書類従本(群)の四本を用いた。(2)異同のあるときは、その文字や表記の右肩に番号を付し、校異欄に異同を記した。ただし、さしたる意味もない独自異文や明らかな誤字などは、校異欄に省略したものがある。(3)底本の本文を他本で校訂したときは[]で示した。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1991
Volume volume87
Issue issue1
Start Page 1
End Page 15
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311065
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9656
FullText URL 084_0311_0323.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 歌僧正徹(永徳元年~長禄三年)に「なぐさめ草」と称する紀行分が現存する。この作品は、東国旅行を思い立った正徹が、応永二十五年(一四一八)春三月末に都を浮かれ出て、やがて逢坂の関を越え、近江・美濃から尾張の黒田を経て、さらに清須に滞在、土地の翁や越の国へ旅する途中の童形達との談話や「源氏物語」談義などの様子を綴ったもので、同年六月頃までで閉じられている。「なぐさめ草」の伝本には、扶桑拾葉集本、これをもと系統と松平文庫本系統に大別される。前者に属する伝本には、扶桑拾葉集本、これももとに転写したとおぼしき群書類従本、祐徳神社寄托中川文庫本(「桑孤」収録 )などのほか、やや系統を異にするが、早稲田大学図書館本も、この系統に属している。これに対して、松平文庫本系統は、島原市立図書館松平文庫本のみの孤本である。両系統を比較してみると、その本文異同は、書写階梯における誤写で生じたのではなく、大幅なものである。これは作者自身の推敲、追加などを考慮に入れなければ説明のつかない性格の異文で、両系統は初稿本と再稿本とに位置する伝本と思われる。この点に関しては、すでに拙稿「正徹の「なぐさめ草」の諸本と成立」(岡山大学教育学部研究集録、第四十九号、昭和五十三年七月)で実証したように、扶桑拾葉集本系統の方が初稿本の姿を伝え、松平文庫本系統は、その後、作者自身が用例の追加や表現の削除、推敲、和歌の差し換えなどの手を加えた再稿本とみなされる。今回行なう、この「なぐさめ草」の注釈は、再稿本の松平文庫本を底本に、扶桑拾葉集本系統との校合をもって校訂本文を作成し、その語釈、通釈を企図するものである。なお、島原市立図書館松平文庫本の「なぐさめ草」の書誌は以下の通りである。縦二七・五糎、横二〇・一糎。袋綴写本一冊。表紙は薄青色下地に唐草模様入り。題簽は左肩に「慰草」と貼付。本文料紙は斐紙。一面は一〇行書き、和歌は一首一行書き。墨付一八丁。江戸初期頃の書写本で、松平文庫本が多くの写本にある「尚舎源忠房」「文庫」の蔵書印で巻尾にある。なお、この「慰草」は、三浦三夫氏の手で翻刻されている(「慰草(松平文庫本)」、昭和四十四年三月刊。私家版)。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1990
Volume volume84
Issue issue1
Start Page 11
End Page 23
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311165
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9545
FullText URL 095_0301_0310.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 豊臣秀吉は朝鮮征伐をめざし、文禄元年(1592年)三月、十六万の日本の兵力を九軍に編成して朝鮮に渡航させた。いわゆる文禄の役である。当時、二十四歳の青年武将で、龍野城主でもあった木下勝俊(長嘯子)は、同年正月十五日頃に京を出発、播磨に二十日ほど滞在、その後、備後の鞆の浦を訪れ、さらに、厳島に参詣して旧知を尋ね、下関の赤間が関、博多、大宰府を巡回した後、筑紫の歌枕などを眺めながら、四月初旬に肥前名護屋に到着している。この期間の旅程を綴ったのが、ここでとりあげる「九州の道の記」である。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1994
Volume volume95
Issue issue1
Start Page 1
End Page 10
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 110000129606
JaLCDOI 10.18926/bgeou/10525
FullText URL 080_0311_0319.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract この和漢聯句作品は、岡山県教育委員会(文化課)の企画で、昭和六十一年七月から八月にかけて行なった、曹源寺歴史資料調査の際、岡山大学文学部の工藤進思郎氏らと共に調査員に加わり発見したものである。この資料に関しては、すでに私自身、『曹源寺所蔵歴史資料目録』に、その概要を簡単に紹介している。しかし、書写の古さや内容からみても、貴重な聯句資料と判断されるので、ここで改めて資料翻刻を行ない、広く連歌・聯句研究者に提供したい。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1989
Volume volume80
Issue issue1
Start Page 11
End Page 19
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311317
JaLCDOI 10.18926/bgeou/10256
Title Alternative Zehohoshi and Kenkohoshi
FullText URL 123_0301_0313.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 是法法師は、兼好が「徒然草」のなかで、学識を誇示することなく念仏三昧に明け暮れながら、安らかに世を過ごす理想的な人物として評価した僧である。本稿では、この是法を、坊官、浄土僧、歌人の各側面から検討を加えるとともに、兼好の人間観・人生観・宗教観のなかで位置付けて把握することを試みた。
Keywords 是法 兼好 坊官 浄土僧 念仏
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2003-07-10
Volume volume123
Start Page (1)
End Page (13)
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311263
JaLCDOI 10.18926/bgeou/1520
FullText URL 041_0207_0220.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 本誌第三十七号に「日次系草根集伝本考(上)」と題して、伝本研究の現状や伝本分類の目的、方法を論じ、巻別に即って、巻一、二に検討を加えた。続いて、三十八号の(中)では、巻三から巻七までを、四十号では、巻八から巻十二までの各巻に関して、留意箇所に着目しながら、定本の復元を述べてきた。本稿は、既発表のこれら三篇を受けて、残された巻十三から巻十五までに検討を加え、最後に諸本の系統分類や各系統本の性格などを述べてゆく。本稿をもって、長きにわたった日次系草根集の伝本の考察を、一応終えたい。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1975
Volume volume41
Issue issue1
Start Page 207
End Page 220
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306103
JaLCDOI 10.18926/bgeou/1503
FullText URL 040_0131_0144.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 本誌第三十七号には、「日次系草根集伝本考(上)」と題して、(一)伝本研究の状況、(二)伝本の概要、(三)伝本分類の目的と方法の各論を展開し、続いて巻別による分類方針にそって、巻一、二に検討を加えた。また、同じく本誌第三十八号では「日次系草根集伝本考(中)」として、巻三から巻七までの諸巻の調査結果を報告しておいた。本稿も、先の(上)(中)の論稿を継承し、巻八から巻十二までの、諸本の留意箇所に着目して、各伝本の性格を検討してゆく。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1974
Volume volume40
Issue issue1
Start Page 131
End Page 144
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305997
JaLCDOI 10.18926/bgeou/1477
FullText URL 038_0122_0142.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 本誌第三十七号掲載の拙稿においては、「草根集」の、(一)伝本研究の状況、(二)伝本の概要、(三)伝本分類の目的と方法、の各項目にそって論及し、続いて巻別による分類方針のもとで、巻一・二に検討を加えた。本稿も前稿を継承し、以下巻三から巻七まで諸本を通覧し、その留意箇所に着目して、各伝本の性格を追究した。なお、前稿脱稿後、田中新一氏は、さらに「『草根集』秋本系欠巻についての続攷」(愛知県教育大学研究報告第22輯・昭48・2)なる論考を公表されたので、これを(へ)論文として援用してゆく。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1974
Volume volume38
Issue issue1
Start Page 122
End Page 142
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306092
JaLCDOI 10.18926/bgeou/1447
FullText URL 037_0131_0148.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 「草根集」の諸本は、先述したように、大きく、日次系と類題系に分類できる。類題本に関しては、別稿を用意する予定なので、ここでは、その諸本の流布状況を察知するために、管見できたものを中心に、その所在と冊数のみを列挙しておく。一応、片山氏の二十二本は、すべて実見できたので、まず、それを、氏の分類によって掲載しておきたい。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1973
Volume volume37
Issue issue1
Start Page 131
End Page 148
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306097
JaLCDOI 10.18926/bgeou/14144
Title Alternative Reliability and Validity of the Japanese Version of the Multidimensional Anxiety Scale for Children
FullText URL 139_035_042.pdf
Author Ando, Mikayo|
Abstract 児童青年の不安状態について多面的に評価する自記式質問紙法であるMultidimensional Anxiety Scale for Children (MASC)の日本語版を作成し、心理測定的評価を行った。中学生610名(12~15歳)を対象に、因子構造、信頼性、妥当性について検討した。確認的因子分析から、原版MASCと同様の4因子モデルが再現された。内的整合性についても、妥当であった。また、MASCの各因子および総得点の性差を検討すると、諸外国の先行研究同様に女子の方が男子に比較して高値であった。以上の結果から、日本語版MASCは、中学生の不安を評価する上で適度な信頼性と妥当性をもつ尺度であることが示唆された。
Keywords Multidimensional Anxiety Scale for Children 不安 確認的因子分析 信頼性 妥当性
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2008-10-25
Volume volume139
Issue issue1
Start Page 35
End Page 42
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002308544
JaLCDOI 10.18926/bgeou/12807
Title Alternative Gender and Japan-Korea Differences in Psychological Characteristics through DIPCA and POMS for All Japan Wheelchair Basketball Atheletes
FullText URL 137_059_063.pdf
Author Miura, Koji| Matsui, Kumiko| Katayama, Keiko| Ishikawa, Kazuhiro| Sato, Fumihiko| Ochi, Eisuke|
Abstract Although previous studies investigating physical performance and biomechanics in wheelchair-bound athletes were reported, few studies have characterized the psychological state of these athletes. This study investigated differences in psychological characteristics among 37 wheelchair-bound athletes (Japanese males, n=11; Japanese females, n=9; Korean males, n=17). All subjects belonged to their own national teams for disabled wheelchair basketball. All subjects completed both the Diagnostic Inventory of Psychological-Competitive Ability for Athletes (DIPCA) and the Profile Of Mood States (POMS). Statictics analysis of DIPCA showed that the psychological competitive abilities in the Japanese males were significantly better than those in the Korean males in this series. However. the scores on POMS did not show significant differences between the Japanese and Korean males, expect for the score for "anger". Neither DIPCA nor POMS showed any significant differences with regard to gender. Above all, we conclude that the psychological differences between Japanese and Koreans reflected the outcomes of international competitions and these there was no gender difference in psychological characteristics.
Keywords Wheelchir Athletes POMS DIPCA
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2008-02-25
Volume volume137
Issue issue1
Start Page 59
End Page 63
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002304842
JaLCDOI 10.18926/bgeou/12805
Title Alternative The Teaching System of Chinese Instrument "erhu" to Beginners in Japan
FullText URL 137_039_048.pdf
Author Yamamoto, Hiroko| Liu, Fei|
Abstract 本論は、中国の民族楽器である二胡(アルフィー、にこ)を、日本という異文化のなかで、効果的に教える教授方法を構築するための基礎研究である。日本と中国では、初心者の状況が異なる。そのために、中国での教育方法では、日本の学習者には適していないので、日本の初心者のための独自の教授方法が必要であるということがわかった。二胡の歴史、二胡の構造的特徴、二胡の演奏方法などの基礎データを収集し、中国の模倣を中心とした教授方法とは異なる、理論的な解説を中心とした日本人向けの教授方法を確立した。
Keywords 中国 二胡 生涯教育 調弦 演奏
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2008-02-25
Volume volume137
Issue issue1
Start Page 39
End Page 48
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002304910
JaLCDOI 10.18926/bgeou/10962
FullText URL 131_0123_0129.pdf
Author Aoki, Tazuko| Gong, Xiaoyun|
Abstract 経済成長の著しい中国と日本の高校3年生819人を対象に、次のような観点で時間的展望の比較を行った。それは、①両国の高校生は同じような時間的展望を持っているのだろうか、②一般的統制感は時間的展望に影響を与えているのだろうか、③生徒の学校での専門性は時間的展望に影響しているのだろうか、である。スキル性の高い専門は、スキルが将来の職業に直接結びついているので、一般的統制感と結びついた時間的展望を持っているだろうと考えた。そしてスキル性の高い専門として、工業科、音楽科を、スキル性の低い専攻として、商業科、普通科を設定した。結果は次の通りであった。中国の生徒は日本の生徒より未来展望の得点が高く、一般的統制感は現在の時間展望と関係が強い。また、国による文化差、性差、専攻差は多様な側面で見られた。この結果から、一般的統制感だけでなく、国の歴史、経済、専門性、性別などが高校生の時間的展望に影響を与えていることが窺えた。
Keywords 時間的展望 一般的統制感 高校3年生 学校種 日中比較
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2006
Volume volume131
Issue issue1
Start Page 123
End Page 129
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311306
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9818
Title Alternative A Study of "Eitokuninensangatunijuhachinichi-Dairiwakagyokai"
FullText URL 113_0207_0214.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 尊経閣文庫蔵「和歌御会中殿御会部類」に収められていた新資料の「永徳二年三月二十八日内裏和歌御会」は、巻頭の五首だけの残欠であったが、その三十一首からなる完本が清水文庫に見出された。本稿は、その新資料の内容を検討して、和歌史的意義を述べるとともに、全文の翻刻を行ったものである。
Keywords 和歌 内裏 永徳 良基 義満
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2000
Volume volume113
Issue issue1
Start Page 7
End Page 14
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311133
JaLCDOI 10.18926/bgeou/1343
FullText URL 035_0201_0221.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract これは、すでに公表した「新編正徹年譜(上)」(岡山大学教育学部研究集録、三十四号)の続編である。(上)では、正徹の生誕から宝徳二年までを収めたので、ここでは、宝徳三年から、死没の長禄三年まで掲載し、一応、完結する。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1973
Volume volume35
Issue issue1
Start Page 201
End Page 221
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306007
JaLCDOI 10.18926/bgeou/1317
FullText URL 034_0201_0219.pdf
Author Inada, Toshinori|
Abstract 徒前の文献調査の成果をもとにして、ここに正徹の詳細な年譜を作成する。新編、新研究などといった表題は、私の好みとするところではないが、あえて「新編」としてのは、すでに公表されている、藤原隆景氏の「正徹年譜」(国語と国文学昭6.7)と混同しないためもある。勿論、そういった形式的な問題だけでなく、「新編」としたことには、内質的にも「新」の意味合いをこめたつもりであるが、それは、次のような諸点においてである。藤原隆景氏の年譜は、長年、「草根集」を読みこんでこられただけあって、適切な処理、判断がなされているが、今から約四十年前に作成されたものである。その後「永享五年正徹詠草」(天理図書館蔵)「永享九年正徹詠草」(大東急記念文庫蔵)「月草」(陽明文庫蔵)「松下集」(国会図書館蔵)など、正徹に関連する新資料が相次いで発見されたので、年譜も、相当に拡充できる段階にいたっている。また、藤原氏は、専ら、丹鶴叢書本「草根集」に依拠されていたが、「新編」では、諸本の異文も参照した。これによって、丹鶴本の欠脱本文や誤写などが相当訂正することができる。例えば、丹鶴本では、永享四年に亡父三十回忌を行ったと指示するが、これは諸本の三十三回忌が正しく、父の死は、正徹の二十三歳ではなく、二十歳の時になるなど、その著しい例の一つである。他方、正徹の自筆本や転写奥書などで年時の判明するものや推定可能なものも追加し、「草根集」の詞書では、官職名のみで掲出されている人物も、できるだけ実名をもって記述するようにし、全体に、網羅的な年譜作成を志向した。今回は、紙面の都合で、生誕より宝徳二年まで扱い、次号(下)をもって完結する予定だある。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1972
Volume volume34
Issue issue1
Start Page 201
End Page 219
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305966
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9907
Title Alternative Study of the Teacher Training Curriculum under the New Educational Personnel Certification Law : An Analysis of the Survey of Teacher Education
FullText URL 116_0105_0115.pdf
Author Kitagami, Masayuki|
Abstract 本研究は,新免許法下における教員養成カリキュラムの在り方を検討する一環として1999年に大学教員・教育長・小学校長を対象に実施した「教師教育に関する意見調査」の結果から考察したものである。具体的には,大学における教員養成の目的,教員養成カリキュラムの体系化原理,養成段階で修得すべき資質能力とその構造,教職専門科目の履修構造,そして教員養成制度改革に関する調査に対する3者の回答結果を教師教育の「統合」と「連続性」という観点から比較検討したものである。調査結果からは,3者の間に認識の異なる部分があり,その違いをいかに捉えながら共通認識を確立していくかが課題として指摘できる。と同時に,今回の改正では大学の主体的な教員養成カリキュラムの構築が課題とされおり,大学における教員養成の内実を形成していく上で大きな課題があることも明らかになった。
Keywords 教員養成 教員養成カリキュラム 大学における教員養成 教育職員免許法
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 2001
Volume volume116
Issue issue1
Start Page 105
End Page 115
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 110000129494
JaLCDOI 10.18926/bgeou/9668
FullText URL 083_0123_0133.pdf
Author Kitagami, Masayuki|
Abstract 本稿は、我が国における効果的な新人教師教育プログラムを開発するための基礎的な作業のひとつとして、新人教師教育における指導教員の位置と役割について、主としてアメリカの新人教師教育プログラム(Teacher Induction Program)における指導教員(master/mentor teacher)の分析から考察するものである。具体的には、新人教師教育プログラムにおける指導教員の役割・機能、指導教員の選任基準、そして新人教師がとらえる指導教員像、といった点についての分析を行うものである。
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1990
Volume volume83
Issue issue1
Start Page 123
End Page 133
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002311147
JaLCDOI 10.18926/bgeou/10296
Title Alternative Global solutions to lexical and grammatical problems in L2 sentence production
FullText URL 109_0011_0018.pdf
Author TAKATSUKA, Shigenobu|
Abstract In this paper an attempt is made to identify and classify global solutions to lexical and grammatical problems encountered in sentence production in English as a second language, It starts with a review of the previous research into local, or lexical level, solutions to communication problems and proceeds to describe some global solutions, which exploit semantic and pragmatic meaning relations.
Keywords communication strategies paraphrase local solutions global solutions lexical
Publication Title 岡山大学教育学部研究集録
Published Date 1998
Volume volume109
Issue issue1
Start Page 11
End Page 18
ISSN 0471-4008
language Japanese
File Version publisher
NAID 110000129380