| ID | 9578 |
| JaLCDOI | |
| FullText URL | |
| Author | |
| Abstract | 筆者は既に既習の加法計算を解くことのできる子どもが未習の加法計算(和が10以上18以下であるようなくり上がりのある1位数+1位数の和)についても解くことが可能であることを調べ、そのとき用いられたストラテジーのレベルを調べることによって子供がどのようなレベルにいるかを同定した(平井、1991a)。さらに、SteffeのCounting Typeによる分類により、Compositeあるいは数詞との対応という視点からのデータの分析もおこなった。(平井、1991b)。ここでは、Fusonによる分類をもとにして、数え足しによってたし算問題を解いた子供たちのデータを分析することにする。
|
| Keywords | 子ども
数え足し
Fuson
|
| Publication Title |
岡山大学教育学部研究集録
|
| Published Date | 1991-07-15
|
| Volume | volume87
|
| Publisher | 岡山大学教育学部
|
| Publisher Alternative | Faculty of Education, Okayama University
|
| Start Page | 97
|
| End Page | 102
|
| ISSN | 0471-4008
|
| NCID | AN00032875
|
| Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
| OAI-PMH Set |
岡山大学
|
| language |
Japanese
|
| File Version | publisher
|
| NAID | |
| Eprints Journal Name | bgeou
|