検索条件

閉じる

検索結果 830 件

著者 田中 紀史|
発行日 2009-03-25
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
著者 田中 勇夫|
発行日 1982-08-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
94巻
7-8号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田中 勇夫|
発行日 1982-08-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
94巻
7-8号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田中 勇夫| 山本 知| 細野 啓蔵| 大枝 貴文| 笹木 亮人| 作本 台五郎| 長尾 寛| 稲臣 成一|
発行日 1982-06-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
94巻
5-6号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 富田 精一郎| 田中 勇夫| 頓宮 廉正| 村主 節雄| 作本 台五郎| 安治 敏樹| 板野 一男| 稲臣 成一|
発行日 1981-10-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
93巻
9-10号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田中 由紀子|
発行日 1981-10-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
93巻
9-10号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田中 久美子|
発行日 2009-03-25
出版物タイトル
資料タイプ 学位論文
著者 田中 由紀子|
発行日 1984-04-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
96巻
5-6号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田中 信一郎|
発行日 1983-12-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
95巻
11-12号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田中 由紀子|
発行日 1983-04-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
95巻
3-4号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/16092
タイトル(別表記) Transition in Elementary Science Education in Saxony- Anhalt, a New State of Germany
フルテキストURL 141_069_083.pdf
著者 田中 賢二|
抄録 旧東ドイツ地区・ザクセン・アンハルト邦に焦点を当て,初等教育段階における科学教育がどのように変化してきているのかを,新旧の学習指導要領などを手がかりにして,明らかにした。教科「郷土及び事象教授」の分野「自然との出会い」から教科「事象教授」の分野「自然科学」へ, 3階層から2階層構成へ, 2ヶ年や4ヶ年で達成される目標・内容区分への変化があり,授業時数の指示はなくなった。新旧テーマから物理化学分野・保健分野の組み入れを,目標そして内容から旧教科「学校園」の吸収を窺い知れる。資質能力(コンピテンシー)志向という新学習指導要領の特徴は,目標:内容に関わる資質能力において,状況に応じた応用力を求めている表現などに見いだされる。
キーワード ドイツ ザクセン・アルハント邦 初等科学教育 学習指導要領 改訂
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2009-06-25
141巻
開始ページ 69
終了ページ 83
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002306877
JaLCDOI 10.18926/bgeou/16080
タイトル(別表記) Elementary Science Education in the two States of Germany; Brandenburg and Berlin
フルテキストURL 142_061_072.pdf
著者 田中 賢二|
抄録 ドイツのブランデンブルク邦とベルリン邦とに焦点を当て,初等教育段階における科学教育の現状を,学習指導要領などを手がかりにして,明らかにした。邦合併の模索,制度の共通性,新しい概念の採用による学力向上策とを背景に,同じ枠組み,つまり,第1~4学年が教科「事象教授」のlつのテーマ「自然現象を解明する」,第5~6学年が教科「理科」で行われている。事象教授における科学教育は伝統に支えられ統一の結果となったが,しかし,理科では,テーマ枠はほぼ同じであるものの,そもそも,週授業時間数合計は異なっており,目標(学習要請)や内容に至っては,同じになっていない。
キーワード ドイツ ブランデンブルク邦 ベルリン邦 初等科学教育 学習指導要領
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2009-10-21
142巻
開始ページ 61
終了ページ 72
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002306465
著者 田中 淳太郎|
発行日 1987-12-30
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
99巻
11-12号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 田邉 正忠| 合田 文則| 余田 みどり| 坂本 和裕| 宮本 勉| 瀬尾 裕之| 川崎 幸子| 大川 元臣| 玉井 豊理| 山本 眞也| 田中 聰| 小林 省二|
発行日 1988
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
100巻
11-12号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/15608
タイトル(別表記) CLINICAL AND EXPERIMENTAL STUDY ON THE EFFECTS OF THERMAL BATH ON THE SEXUAL FUNCTION OF WOMEN. (1) STATISTICAL INVESTIGATION ON MENSES AND PREGNANCY IN WOMEN LIVING IN SPAS (MISASA, HAMAMURA, YOSIOKA MATUZAKI) AND THEIR VICINITIES.
フルテキストURL 008_051_062.pdf
著者 田中 良憲|
抄録 (1) Earlier beginning of menses and fewer sterilities in the women taking thermal bath habitually than in the other women were observed. (2) No significant difference was proved between the afore-said both groups in the period and duration of menstruation, average number of pregnancies and average term from marriage to first pregnancy. (3) No remarkable difference was shown concerning the above-mentioned actions between the radioactive spring and the other thermals.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1952-11
8巻
開始ページ 51
終了ページ 62
ISSN 0369-7142
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15355
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307898
JaLCDOI 10.18926/15389
フルテキストURL Mem_Fac_Eng_OU_30_1_121.pdf
著者 Kuk Hun| 谷野 哲三| 田中 雅博|
抄録 In this paper we provide some theoretical results on stability and sensitivity analysis in convex vector optimization. Given a family of parametrized vector optimization problems, the perturbation maps are defined as the set-valued map which associates to each parameter value the set of minimal points (properly minimal points, weakly minimal points) of the perturbed feasible set with respect to an ordering convex cone. Sufficient conditions for the upper and lower semicontinuity of the perturbations map are obtained. We also provide quantitative properties of the perturbation maps under some convexity assumptions.
出版物タイトル Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University
発行日 1995-12-28
30巻
1号
開始ページ 121
終了ページ 131
ISSN 0475-0071
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307414
JaLCDOI 10.18926/15386
フルテキストURL Mem_Fac_Eng_OU_30_1_111.pdf
著者 Ye Ju| 田中 雅博| 谷野 哲三|
抄録 Mutation is one of the important operators in genetic algorithm. In traditional genetic algorithm, mutation is activated stochastically. In this way it is unknown and cannot be controlled for which individuals to be mutated. Therefore, it is unavoidable that some good individuals are destroyed by mutation and then the evolutionary efficiency of the genetic algorithm is dampened. Owing to this kind of destructivity of mutation, the operator of mutation has to be limited within a very small probability, and the potentiality of mutation is consequently limited. In this paper, we present an evolutionary chain-based mutation and a control strategy of reasonable competition, in which the heuristic information provided by the evaluation function is well utilized. This method avoids the blindness of stochastic mutation. The performance improved in this method is shown by two examples, a fuzzy modeling for the identification of a nonlinear function and a typical combinatorial optimization problem-the traveling salesman problem.
出版物タイトル Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University
発行日 1995-12-28
30巻
1号
開始ページ 111
終了ページ 120
ISSN 0475-0071
言語 英語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307635
JaLCDOI 10.18926/15326
タイトル(別表記) Clinical evaluation of an endoscopic image filing system, Olympus SDF-3
フルテキストURL 063_074_078.pdf
著者 越智 浩二| 三宅 啓文| 松本 秀次| 妹尾 敏伸| 田中 淳太郎| 原田 英雄| 光延 文裕| 谷崎 勝朗|
抄録 光ディスクとパーソナルコンピュータを組み合わせた内視鏡画像ファイリングシステムは電子内視鏡の画像の保存・管理,検索・再生などに威力を発揮する。今回,われわれはオリンパス社製内視鏡ファイリングシステムSDF-3を使用する機会を得たので,その有用性や問題点の検討を行った。有用性としては,①内視鏡画像を検査終了後直ちに再生し,再検討できる,②多数の項目についての検索や統計処理が可能である,③限られたスペース内で大量の画像データの一括保存・管理が可能であるなどが挙げられる。一方,問題点としては,①内視鏡再生画像は画質が劣化する,②検索機能を十分に活用するにはかなり煩雑な人力操作を必要とする,③光ディスクの清掃が必要であるなどがあげられる。本内視鏡ファイリングシステムに今後必要な改良点やその展望についても合わせて考案を加えた。
キーワード 画像ファイリングシステム (image filing system) 電子内視鏡 (electronic endoscope)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1992-06
63巻
開始ページ 74
終了ページ 78
ISSN 0913-3771
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307278
JaLCDOI 10.18926/15317
タイトル(別表記) Diagonosis of pancreatic cyst using post-ERCP CT examination.
フルテキストURL 064_065_070.pdf
著者 越智 浩二| 原田 英雄| 松本 秀次| 妹尾 敏伸| 田中 淳太郎| Riaz Chowdhury| 水島 孝明| 杉本 啓介| 光延 文裕| 谷崎 勝朗| 中井 睦郎| 穐山 恒雄| 蓮岡 英明|
抄録 ERCP直後にCTを撮影するERCP後CTはERCPの際に膵内に注入された造影剤をCTで検出するため,ERCPでは得られない情報が得られる利点がある。われわれはERCP後CTが診断や治療方針の決定に有用であった膵嚢胞の4例を経験した。膵嚢胞では主膵管との連絡,嚢胞の部位,性状診断にERCP後CTは有用な検査法であり,文献的考察を含めて報告した。
キーワード ERCP (Endoscopic retrograde cholangiopancreatography) CT (Computed tomography) 膵嚢胞 (pancreatic cyst)
出版物タイトル 岡大三朝分院研究報告
発行日 1993-06
64巻
開始ページ 65
終了ページ 70
ISSN 0918-7839
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307547
JaLCDOI 10.18926/15277
タイトル(別表記) Model theory of doubly transitive groups
フルテキストURL 008_1_001_006.pdf
著者 田中 克己|
抄録 2重可移群には,near-domainを解釈することができ(定理13), またnear-domainから2重可移群を構成することができる。つまり,2重可移群の研究はnear-domainの研究と同値になる。ここで,有限のnear-domainがnear-fieldになることは知られているが,無限のnear-domainがnear-fieldになるかどうかは知られていない。これに関連して,無限の2重可移群についても多くの未解決問題が残されている。このノートでは,これらの問題にたいするモデル論的なアプローチ(Morley rank有限の場合の構造析,geometricな方法など)をいくつか紹介する。
キーワード 置換群 (permutation group) ω-安定 (ω-stable group) Morley rank 2重可移群 (doubly transitive group)
出版物タイトル 岡山大学医療技術短期大学部紀要
発行日 1997-09-10
8巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 6
ISSN 0917-4494
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307870