JaLCDOI 10.18926/interdisciplinary/63470
タイトル(別表記) Activity Report of Research Group for Next-Generation Interdisciplinary Science and Engineering in Health Systems
フルテキストURL interdisciplinary_2_37.pdf
著者 吉岡 朋彦| 日笠 晴香|
出版物タイトル 統合科学
発行日 2022-03-31
2巻
開始ページ 37
終了ページ 39
ISSN 2436-3227
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL papyrus_024_025_032.pdf
著者 草地 貴幸|
抄録  本研究の目的は、統計的な見方・考え方の大まかな枠組みと、それを基にした各学年における統計的な見方・考え方を作成し、その指導可能性と妥当性を実践授業において検討することで、統計的な見方・考え方を具体化・体系化することである。 本事例では、小学校第3学年における統計的な見方・考え方を想定し、実践を通してその指導可能性と妥当性を検討した。 その結果、棒グラフの棒の長さといった見た目や表の不十分さを批判的に考察する姿が観察されたことから、本研究で想定した統計的な見方・考え方の枠組みの妥当性が高まったと考えられる。今後は、授業実践を通して第3学年以外における統計的な見方・考え方の具体化を図り、体系的な指導の在り方を探求したい。
キーワード 統計的な見方・考え方 批判的な考察
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
発行日 2017-11-11
24巻
開始ページ 25
終了ページ 32
ISSN 1341-3155
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006365519
JaLCDOI 10.18926/14373
タイトル(別表記) Music in Picture Books : from a view point of Relationship with Pictures, Words and Theme
フルテキストURL 007_027_037.pdf
著者 竹内 唯| 奥 忍|
抄録 絵本には、画、言葉、テーマなど音楽を感じさせるものがある。我々は一体どのような絵本にどのような音楽性を感じるのだろうか。本稿では、絵本の音楽性を明らかにするために、画、言葉、テーマなどの視点からいくつかの絵本を取り上げ、分析を行った。その結果、絵本の持つ音楽性は、絵本そのものに内在する音楽性と、読み聞かせることによって生じる音楽性の2種があることが判明した。また、絵本における音楽はイメージとして現れる場合と音声として現れる場合がある。前者は画の風景や構図、タッチ、テーマなどから引き出され、後者は文字の視覚表現、言葉の響きやリズムから引き出される。絵本における画と言葉、音楽は互いに融合して、読み手と子どもにとって総合的な芸術体験の場として機能する。
キーワード 絵本 (picture book) 音楽 (music) 言葉 (words) 総合芸術 (integrated art) 読み聞かせ (picture book telling)
出版物タイトル 岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日 2007-03-10
7巻
1号
開始ページ 27
終了ページ 37
ISSN 1346-3705
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002308238
JaLCDOI 10.18926/1459
フルテキストURL 22_0075_0084.pdf
著者 栗川 直子|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2006-11
22巻
1号
開始ページ 75
終了ページ 84
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002306041
フルテキストURL olj_70_1_(156_109).pdf
著者 山田 哲史|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2020-08-31
70巻
1号
開始ページ 156
終了ページ 109
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006883482
タイトル(別表記) Regelungsdichte und Verhältnismaßigkeit 3. Teil, Die neue Entwicklungen und praktishce Probleme von Richtervorbehalte in Deutschland
フルテキストURL olj_70_2_282_212.pdf
著者 山田 哲史|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2020-12-18
70巻
2号
開始ページ 282
終了ページ 212
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006948947
タイトル(別表記) Regelungsdichte und Verhältnismäßigkeit 1. Teil
フルテキストURL olj_69_1_(160_114).pdf
著者 山田 哲史|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2019-08-30
69巻
1号
開始ページ 160
終了ページ 114
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006716048
JaLCDOI 10.18926/15530
タイトル(別表記) STUDIES ON VITRIOL SPRINGS,(7) IN-VITRO EFFECT OF VIIRIOl WATERS ON OXIDOREDUCTASE.
フルテキストURL 005_055_056.pdf
著者 大島 良雄|
抄録 Fujino and Yanahara spring waters were used. The latter, is the strongest copper spring in Japan. Iron ion in Fujino mineral water is mainly ferric and in Yanahara mineral water mainly ferrous. Yanahara spring water promotes the action of oxidoreductase in milk and liver extract. It also promotes the action of succinic dehydrase in albino rat muscle. And this promoting action of spring water is inhibited by cyanide. Fujino is less active than Yanahara and Mitsuishi proved to be almost inactive.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1951-08
5巻
開始ページ 55
終了ページ 56
ISSN 0369-7142
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15926
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307811
JaLCDOI 10.18926/15601
タイトル(別表記) STUDIES ON VITRIOL SPRINGS (10) EFFECT OF THE INTERNAL USE OF VITRIOL WATER OF YANAHARA ON THE GASTRIC ACIDITY.
フルテキストURL 008_018_023.pdf
著者 外園 正純|
抄録 Yanahara Hot Spring is one of the strongest acid vitriol springs in the world. It contains 0.36 g of free hydrogen ion, 14.6 g of ferrous ion, 0.8 g of ferric ion, and 0.44 g of copper in one liter. Its internal use has an remarkable effect on the recovery of hypochromic anaemia. Ten ml of this vitriol water was diluted with plain water to two hundred ml and was given to twenty six patients by stomach tube at 37℃. Gastric acidity of the patients was measured at thirty minutes intervals during the following 150 minutes after the administration of the water. In seven cases of normoacidity no significant difference was proved between the effects of the mineral water and of caffeine control (0.2 g in 200 ml.). In ten cases of hyperacidity a marked decrease in the free gastric acidity curve was recognized by the use of the mineral water compared with caffeine control. In nine cases of hypo- and anacidity both free and total acidity curve was elevated by the use of the mineral water compared with the curve of caffeine control.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1952-11
8巻
開始ページ 18
終了ページ 23
ISSN 0369-7142
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 40017532508
JaLCDOI 10.18926/40343
タイトル(別表記) STUDIES ON VITRIOL SPRINGS (3) EFFECT OF THE INTERNAL USE OF VITRIOL WATER OF FUJINO ON THE GASTRIC ACIDITY
フルテキストURL pitsr_013_009_014.pdf
著者 森永 寛|
抄録 Fujino Spring is the foremost acid vitriol spring of Japan in ferrous and ferric ion contents. Six years ago the author reported that its internal use had an remarkable hemopoietic effect on hypochromic anemia and delayed the curve of alimentary hyperglycemia in rabbit. Twenty ml. of this vitriol water was diluted with plain water to two hundred ml. and was given to twenty one patients by stomach tube at 37°C. Gastric acidity of the patients was measured at 30 minutes intervals during the following 150 minutes after the administration of the water. In six cases of normal acidity no significant difference was proved between the effects of the mineral water and of caffein control (0.2g. in 200 ml.). In six cases of hyperacidity it seemed that the vitriol water decreased in the acidity curve compared with control. In nine patients of hypo- and anacidity both free and total acidity curve was elevated by the use of the mineral water compared with caffein control. The internal use of Fujino Spring in moderate dilution with plain water regulated the gastric acidity.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1953-12
13巻
開始ページ 9
終了ページ 14
ISSN 0369-7142
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002484879
JaLCDOI 10.18926/15531
タイトル(別表記) STUDIES ON VITRIOL SPRINGS,(8) BLOOD CATALASE LEVEL AFTER THE INTERNAL USE oF VITRIOL WATERS.
フルテキストURL 005_057_058.pdf
著者 大島 良雄|
抄録 After the internal use of 20-40 cc of Fujino or Yanahara mineral waters a rise in the iron, copper, nickel and cobalt content in blood and a slight fall in the bloodcatalase level were observed. No significant difference was proved between the effects of two vitriol waters.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1951-08
5巻
開始ページ 57
終了ページ 58
ISSN 0369-7142
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15926
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307329
JaLCDOI 10.18926/15597
タイトル(別表記) STUDIES ON VITRIOL SPRINGS (9) EFFECT OF THE INTERNAL USE OF VITRIOL WATERS ON THE IODATE CONSUMPTION OF BLOOD.
フルテキストURL 008_013_017.pdf
著者 外園 正純|
抄録 Oshima proved that blood catalase level tends to decrease after the internal use of the vitriol waters of Yanahara and Fujino and explained his data by the promotion of oxidative process in the body by the waters. Consumption of iodate by proteinfree serum filtrate is an index of total reductive substances in serum. After the internal use of these two mineral waters, this index increased temporarily, but there was no significant difference between the effects of the two mineral waters and of plain water. In anaemic patients this index tends to decrease after successive daily intake of Yanahara vitriol water in accordance with the recovery of anaemia.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1952-11
8巻
開始ページ 13
終了ページ 17
ISSN 0369-7142
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15355
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 40017532508
JaLCDOI 10.18926/15529
タイトル(別表記) STUDIES ON THE VITRIOL SPRINGS. (6)
フルテキストURL 005_051_054.pdf
著者 芦沢 峻|
抄録 a) Colorimetoric determnation of the minute amount of antimony and antimony contend of Yanahara Hot Spring. To 5cc of sample soln., not containing the second family other than antimony. add 0.2 cc of 10% polyvinyl alcohol aqueous solution. Adjast HCI eoncentration to approximately I. N. Add I cc of hydrogene sulfide solution and sbake. Then measure the reruting yellow or orange color by photometer. Antimony content of Yanahara Hot Spring was 0.1±0.03 g per liter by the above mentioned method. b) Quantitative determination of the free mineral acid. Precipitate iron and aluminium as complex fluorine salts and change the sulfate ion into alkali sulfate, so that it can not liberate free acid. Then titrate with alkali using phenol red as an indicator. c) Iron and coprer in thermal waters and minerals of Yanahara Hot Spring. Ferous ion content of Yanahara Hot Spring (60℃) was 14.6g per liter and its copper content was 0.44g per liter. both being the highest record in Japan. A green and a bluish green minerals ware found, crystalyzed near the Hot Sprig. The latter was apisanite (Cu(0.25) Fe(0.75) S0(4・8.8) H(2)O) and the former proved to be a pure melanterite (Fe S0(4).7H(2)O). d) A modified method to detect sulfides of the second family. Using zinc-amalgam the author succeeded to avoid the liberation of sulphur and to detect the yellowish or orange colored sulfides, such as ausenic, antimony or tin sulfide. e) Paper chromatography applied to the analysis of heavy metals in vitriol waters. 4 kinds of vitiol waters were investigated. Paper chromatography proved to be excellent in detecting the metals of the second family, such as tin, antimony, and ansenic.
出版物タイトル 岡山大学温泉研究所報告
発行日 1951-08
5巻
開始ページ 51
終了ページ 54
関連URL http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15926
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002307813
JaLCDOI 10.18926/40363
タイトル(別表記) Studies on vitriol springs : 5. Polynuclear complex iron salts in vitriol waters
フルテキストURL rbl_003_035_038.pdf
著者 芦澤 峻|
出版物タイトル 放射能泉研究所報告
発行日 1950-07-25
3巻
開始ページ 35
終了ページ 38
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002484887
フルテキストURL olj_70_1_(072_058).pdf
著者 小塚 真啓| 小田 啓太|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2020-08-31
70巻
1号
開始ページ 72
終了ページ 58
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006883485
JaLCDOI 10.18926/OLR/64259
タイトル(別表記) Comment on Case ― What is the Serious Illegality ? ―
フルテキストURL orl_024_001_015.pdf
著者 小浦 美保|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2022-12
24巻
開始ページ 1
終了ページ 15
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/55428
フルテキストURL olr_019_065_077.pdf
著者 土井 勉|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2017-09
19巻
開始ページ 65
終了ページ 77
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 12000635235
JaLCDOI 10.18926/bgeou/62430
フルテキストURL bgeou_177_55_63.pdf
著者 川崎 弘作|
抄録 本稿では,総合的な学習の時間における小学校プログラミング教育に関する国内の先行研究を収集・整理し,研究の成果や課題を明らかにすることを目的とした。まず,収集したプログラミング教育に関する先行研究を「実践研究」,「調査研究(教員)」,「教員養成・教師教育研究」,「実践・研究動向研究」,「システム開発研究」,「意義研究」の6 観点に分類した。そして,とりわけ「実践研究」,「調査研究(教員)」,「教員養成・教師教育研究」の3観点に着目し,それぞれの成果や課題を明らかにした。また,プログラミングに関する知識・技能やプログラミング的思考といった児童・生徒の実態について調査を行っている研究,いわゆる「調査研究(児童・生徒)」に分類される研究がみられないことも課題として明らかになった。
キーワード プログラミング学習 超スマート社会 Society 5.0 レビュー
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2021-08-26
177巻
開始ページ 55
終了ページ 63
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
著者 川上 公一| 白神 宏明|
発行日 2003-10-10
出版物タイトル 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
10巻
資料タイプ 紀要論文
著者 中筋 房夫|
発行日 2008-02
出版物タイトル 岡山大学農学部学術報告
97巻
1号
資料タイプ 紀要論文