著者 中東 靖恵|
発行日 2000-02-28
出版物タイトル 岡山大学言語学論叢
7巻
資料タイプ 紀要論文
著者 中東 靖恵|
発行日 2004-01-27
出版物タイトル 岡山大学言語学論叢
11巻
資料タイプ 紀要論文
著者 宮崎 和人|
発行日 2004-01-27
出版物タイトル 岡山大学言語学論叢
11巻
資料タイプ 紀要論文
著者 萩原 直幸|
発行日 2002-03-15
出版物タイトル ヨーロッパ言語文化研究
21巻
資料タイプ 紀要論文
著者 萩原 直幸|
発行日 2003-03-15
出版物タイトル ヨーロッパ言語文化研究
22巻
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/53817
フルテキストURL olr_008_001_020.pdf
著者 吉野 夏己|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2010-2
8巻
開始ページ 1
終了ページ 20
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677860
JaLCDOI 10.18926/OLR/53818
フルテキストURL olr_011_003_015.pdf
著者 鈴木 隆元|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2011-3
11巻
開始ページ 3
終了ページ 15
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677861
著者 中尾 知代|
発行日 1990
出版物タイトル 岡山大学教養部紀要
26巻
資料タイプ 紀要論文
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53820
タイトル(別表記) A study of chorus activities in lifelong : based on a case study of a chorus
フルテキストURL bgeou_113_129_139.pdf
著者 虫明 眞砂子|
抄録 生涯学習は,高齢化社会に向けてその重要性が増している。合唱活動は生涯学習の一環として大きな役割を果たすものと期待されるが,生涯学習としての活動の実態は未だ明らかでない。今後,合唱活動を生涯学習の中で積極的に活用していくための具体的方針を確立するために,まず活動の現状と問題点を明らかにする必要がある。今回,岡山県内で活動している社会人を主体とする合唱団を調査し合唱団員の側から見た活動の意義,合唱団の抱えている問題等を探った。その結果,合唱団における合唱活動により,音楽に対する興味が一層深まった,仕事上のストレスが発散できた,日常生活で表情が明るく豊かになった等,この活動が各人に有効に作用していることが分かった。また,社会人として合唱活動を始め,その活動を継続する動機付けとして,学生時代の学校内での部活動,学校外における合唱活動,さらに家庭における音楽経験が強く影響していることが分かった。合唱団の抱えている問題点としては,有能な合唱指導者に恵まれないこと,合唱団員の活動時間が足りないこと等が明らかとなった。
キーワード 生涯学習 高齢化社会 合唱活動 指導者不足
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2000
113巻
1号
開始ページ 129
終了ページ 139
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677863
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53821
タイトル(別表記) lnterchange between Elderly Women Living Apart from their Children and their Separated Children
フルテキストURL bgeou_126_079_086.pdf
著者 野邊 政雄|
抄録 地方小都市である岡山県高梁市で1997年から1998年にかけて高齢女性を対象に調査をおこなった。本稿では,そのデータを分析し,子供(夫婦)と同居していない高齢女性は別居子とどのような関係を維持し,将来の居住についてどのような意向を持っているかを明らかにした。
キーワード 高齢女性 ソーシャル・サポート 別居子 地方小都市
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2004
126巻
1号
開始ページ 79
終了ページ 86
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677864
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53822
タイトル(別表記) A Study on Degas's Sculpture
フルテキストURL bgeou_128_121_131.pdf
著者 上田 久利|
抄録 印象派の作家として知られるドガの彫刻は,多くの愛好者を魅了している。しかし, ドガの彫刻で生前に発表されたものは1点のみで,油彩画やパステル画ほどに知られていない。ドガの制作した絵画,彫刻について考察し,彼の創造世界の中で彫刻制作の占める位置を知 ることは,制作活動の幅を広げてくれることになると考える。ドガは40歳を過ぎたころから特に目が悪くなり,目を近づけて見ることのできる写真を参考に,触覚を頼りに蝋彫刻を制作した。ドガが創作活動をしていた時代は写真機が発明され,絵画や彫刻に大きな影響を与えた。特にドガの彫刻は,写真家マイブリッジの連続写真を参考にしたものがある。それらは,マイナスとも思える視覚障害を,プラスに変換し, ドガの独自な表現技法に昇華している。我々は,写真表現に対してどのように受容するか,近代美術の通過点として, ドガの制作は多くの示唆を与える。
キーワード 視覚障害 マイブリッジの連続写真 運動表現 蝋彫刻 原型ブロンズ
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2005
128巻
1号
開始ページ 121
終了ページ 131
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677865
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53823
タイトル(別表記) Current Research Findings on Autism
フルテキストURL bgeou_122_225_233.pdf
著者 野邊 政雄|
抄録 筆者は1999年8月から9月にかけてメルボルンにある2つの調査地に住む女性に面接調査をおこなった。本稿では,そのデータを分析することによって,①パーソナル・ネットワークの規模,②その構成,③性別と年齢での社会関係の同質性,④ソーシャル・サポートを検討した。
キーワード メルボルン 女性 パーソナル・ネットワーク ソーシャル・サポート
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2003-03-15
122巻
開始ページ 225
終了ページ 233
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677866
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53825
タイトル(別表記) Effect of School Internship on Student Teachers’s Practical Teaching Skills : Based on the Questionnaire Survey to Participants of School Internship in Faculty of Education, Okayama University
フルテキストURL bgeou_160_001_009.pdf
著者 住野 好久| 三島 知剛|
抄録 岡山大学教育学部では,平成25 年度より4年次に公立学校園での教職実践インターンシップを必修化した。教職実践インターンシップの効果について,教育実践力を構成する4つの力に着目して,平成25 年度,26 年度の実習生を対象としたアンケート結果を検討した。その結果,(1)特に伸ばしている力は生徒指導力であり,コーディネート力は伸びにくかったこと,(2)授業でメイン指導を行なったことが教育実践力を高める上で重要な経験になる可能性があること,(3)「特別支援を要する子どもに対する個別指導や補助」などの公立学校園ならではと考えられる経験が教育実践力を高める上で重要な経験になる可能性があること,が主に示唆された。
キーワード 教職実践インターンシップ 教育実践力 教育実習 教員養成 アンケート
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 1
終了ページ 9
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677827
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53826
タイトル(別表記) Provincial Schoolteachers’ Approaches to Moral Education in Japan in the early 1950s : a Case of Teachers at the Satoura Elementary School
フルテキストURL bgeou_160_011_018.pdf
著者 梶井 一暁|
抄録  昭和戦後期という現代日本への移行期において,道徳教育はどのような地域的展開をみたのか。本稿は,教育史研究の一環として,鳴門市の小学校教師が試みた道徳教育の研究と実践に関する一事例を検討し,その時代的・地域的特色を考察するものである。学校所蔵史料 の調査と関係者への聞き取りにより,①教師による「教育即道徳教育」という理念の探求,②教師が「教育」を狭く学校や授業の範囲で捉えない新たな観点を獲得していく模索,③そして自らの道徳教育の実践を地域や住民を含み込む活動へと開け広げていく到達,という教 師による試行と展開の過程が,1958 年の「道徳の時間」特設以前にあったことを明らかにした。
キーワード 昭和戦後期 道徳教育 学校教師 教育史研究
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 11
終了ページ 18
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677828
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53827
タイトル(別表記) Process evaluation of psychoeducational program “Successful Self” to prevent psychosocial distress among new preschool teachers
フルテキストURL bgeou_160_019_028.pdf
著者 加藤 由美| 安藤 美華代|
抄録  新任保育者のメンタルヘルスの保持・増進を目的として作成した心理教育“サクセスフル・セルフ”新任保育者版を,新任の法人立保育士を対象として試行的に実施した。研修後に各レッスンに関して,「内容に対する理解度」,「分かりやすさ」,「今後の生活への役立ち感」の観点から5件法で質問紙調査を実施し,自由記述で感想を求めた。参加者63 名への調査の結果,4レッスン全てにおいて8割以上の参加者が「あてはまる」,「ややあてはまる」と回答した。本プログラムは新任保育者にとって分かりやすく役立つ内容になっていることが示唆され,プログラムのねらいに沿ったレッスン評価がなされたと考えられた。参加者からは問題点や改善点等に関する指摘もあったため,今後プログラムの内容や進め方等について検討し,心理教育としての有用性を高める必要がある。
キーワード 心理教育プログラム メンタルヘルス プロセス評価 新任 保育者
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 19
終了ページ 28
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677829
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53828
タイトル(別表記) Initial Findings from Women’s Personal Networks Survey in Canberra (Part Ⅰ)
フルテキストURL bgeou_160_029_037.pdf
著者 野邊 政雄|
抄録  筆者は2013年3月から5月にかけてキャンベラにおいて女性のパーソナル・ネットワークと集団加入に関する調査を実施した。本稿の目的は,調査票にあるそれぞれの質問への回答結果を提示し,考察を加えることである。集計結果を検討し,次の3点を明らかにした。①約半数の回答者はキャンベラで10 代をおくっていた。②回答者は民族的出自でイギリス系やオーストラリア系が多い。③回答者とその夫ないしパートナーは社会経済的地位が高い。
キーワード キャンベラ 女性 パーソナル・ネットワーク
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 29
終了ページ 37
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677830
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53829
タイトル(別表記) English Poetry Re-evaluated through a Diachronic Overview of English Textbooks: Ariumi (1938) Reconsidered
フルテキストURL bgeou_160_039_050.pdf
著者 脇本 恭子|
抄録 Hisato Ariumi, a teacher of English in a middle school, published an enlightening book entitled Flowers Blooming in English Readers (1938), in which he showed, with a detailed interpretation of each poem, how to teach traditional poetry in class. English poetry, which used to be helpful teaching material in the prewar period, has long been virtually ignored in school education. Two reasons for this would be conceivable: one is that poetry is too difficult for students to understand who are not familiar with the rules of verse, and the other is that it is often regarded as useless or irrelevant to their preparation for entrance examinations. Are these really true? To examine this issue, the present paper reconsiders Ariumi (1938), aiming at exploring the means to make an effective use of his approach in today's English education.
キーワード 英詩 有海久門 英語教材 英語教科書 旧制中学校
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 39
終了ページ 50
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677831
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53830
タイトル(別表記) Fundamental Researches for the Influence that Sense of Smell and the Sense of Touch Give to a Pictorial Representation; One Consideration of the Pineapple Drawing of the Primary Schoolchild
フルテキストURL bgeou_160_051_057.pdf
著者 清田 哲男|
抄録  本稿は,写生などの観察による描画表現において,視覚以外の諸感覚が表現活動に与える影響についての研究をすすめるにあたり,調査に参加する児童に視覚と他の感覚との相互作用をしやすくするための体験(嗅覚による描画体験,触覚による描画体験)を与えるための予備調査に位置づけられる。  嗅覚を活用した観察による表現活動では,抽象的なイメージ表現が想起されやすく,触覚を活用しての観察による表現活動では,迫真性や,空間意識も比較的高いなどの傾向が確認できた。以上のことから,今後の視覚と諸感覚との相互作用による表現活動を研究する上で,仮説をたてることが出来,研究の方向性を示すことが出来るなどの成果が得られた。
キーワード 観察 描画表現 嗅覚 触覚 感覚間相互作用 美術教育
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 51
終了ページ 57
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677832
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53831
タイトル(別表記) Principle of Epistemology for Physical Education and Sports Management Research (1) - Discussion for Phenomenological theory -
フルテキストURL bgeou_160_059_068.pdf
著者 高岡 敦史|
抄録  体育・スポーツ経営学は,生活者の豊かな運動・スポーツ生活の実現に向けた体育・スポーツ経営体の経営を研究対象とし,生活者の運動・スポーツ生活や運動・スポーツ実践や,経営体における組織現象,経営当事者の行為や意識を認識対象としている。しかし,それらの諸現象は研究者のパラダイムや選択原理に依存した主観によって構成されるものと考えられる。では,当事者や研究者によって意味づけられ,主観の合意によって構成される間主観的な現象はどのようなものとして捉えうるだろうか。  本稿では,現象学やスポーツや他者との相互作用を媒介する身体,言語に関わる哲学的・現象学的知見に依拠して,生活者によるスポーツの構成,経営当事者によるスポーツの構成,経営当事者による生活者への<意味づけ>,生活者による経営当事者への<意味づけ>に関して議論し,それらを統合することによって,<スポーツ価値の協同構成としての体育・スポーツ経営現象>を提起した。この提起は,今後の,体育・スポーツ経営学認識論の布石となる。
キーワード 体育・スポーツ経営学 認識論 現象論 意味づけ
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2015-11-27
160巻
開始ページ 59
終了ページ 68
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005677833
JaLCDOI 10.18926/53835
タイトル(別表記) A.Tatarinov ”Lexicon” Notes 4( K~Л)
フルテキストURL hss_040_001_012.pdf
著者 江口 泰生|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2015-11-25
40巻
開始ページ 1
終了ページ 12
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright © 2015 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120005749812