Conditions

close

result 18181 件

Author Akamatsu, Osamu|
Published Date 1956
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Oguchi, Motomitsu|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
JaLCDOI 10.18926/19817
Title Alternative Radiation horrnesis with Radon baths
FullText URL 060_072_075.pdf
Author Komoto, Yoshiaki| Tokunoh, Teruo| Soda, Mitsuhiro| Hirai, Shunichi| Morisue, Shinhachi| Suzuka, Ichio| Sunakawa, Mitsuru| Yorozu, Hidenori|
Abstract ラドン泉浴の保温作用は,薬効的には高濃度(13,764-23,743Bq/ℓ)ラドンの吸入による組織循環の改善による。ラドンによる脈管作動的機序はなお明らかにし得ていないが,末梢循環改着作用に基づく保温効果は疲労回復,及び退行性変性の慢性疼痛緩解に適応を有する。生物に対する放射能は,すべて有害とする認識が一般的であるが,自然放射能を含めてその刺激作用によりbio-positiveの恩恵を受けている。ラドン泉浴によるbio-negativeの報告も見られる中で,ホメオスターシスの維持に必要なbio-positiveなhormetic effectsとしての刺激作用の解明が望まれる。
Keywords ラドン泉 (Radon springs) 適応症 (lndications) 放射能泉 (Radioactive springs) ホルミシス (Hormesis)
Publication Title 環境病態研報告
Published Date 1989-07
Volume volume60
Start Page 72
End Page 75
ISSN 09133771
Related Url http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/6511
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005816789
Author Oguchi, Motomitsu|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Oguchi, Motomitsu|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Oguchi, Motomitsu|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Oguchi, Motomitsu|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Inagaki, Takashi|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
JaLCDOI 10.18926/19805
Title Alternative Clinical studies on bronchial asthma induced by chironomid midges -comparison between positive and negative cases to house dust-
FullText URL 060_054_060.pdf
Author Kitani, Hikaru| Araki, Hiroyuki| Sudo, Michiyasu| Tanizaki, Yoshiro| Tada, Sinya| Takahashi, Kiyoshi| Kimura, Ikuro| Matsuoka, Hiroyuki| Ishii, Akira|
Abstract 近年ユスリカが気管支喘息の原因抗原となり得ることが報告されている。しかし,その臨床的特徴はいまだ明らかにされていない。このユスリカ抗原の特徴を検討する目的で,気管支喘息症例163例をHD(ハウスダスト)に感作されたRAST score2+以上の陽性例82例とscore1+以下の陰性例81例とに分けて比較検討を行なった。その結果皮膚反応,ヒスタミン遊離,CTT抗原を用いた特異的IgE抗体いずれの検討においても,HDに感作された症例が,よりユスリカ抗原にも感作されやすいことが明らかになった。
Keywords 気管支喘息 (Bronchial asthma) ユスリカ (Chironomid midges) ヒスタミン遊離 (Histamine release) ハウスダスト (House dust)
Publication Title 環境病態研報告
Published Date 1989-07
Volume volume60
Start Page 54
End Page 60
ISSN 09133771
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002309057
JaLCDOI 10.18926/19802
Title Alternative IgE-mediated reaction in non-atopic asthma
FullText URL 060_047_053.pdf
Author Tanizaki, Yoshiro| Sudo, Michiyasu| Kitani, Hikaru| Araki, Hiroyuki|
Abstract 気管支喘息の発症にIgE抗体がどの程度関与しているのかを中心に若干の検討を加えた。1.若年発症型喘息(発症;20才以下,現年齢;30才以下)では,非難治例15例の血清IgE値は947±656IU/mℓで,HDのRASTが陽性を示した症例は12例(80%),難治例12例では血清IgE値214±102IU/mℓで,HDのRAST陽性は6例(50.0%)であった。2.一方,中高年発症型喘息(発症;40才以後)では,非難治例15例の血清IgE値は388±324IU/mℓで,HDのRAST陽性は6例(40%)であったが,難治例15例ではIgE値253±82IU/mℓで,HDのRASTは全例陰性であった。これらの結果から,いずれの群においても,IgE系反応が弱い場合に喘息が重症化しやすいことが示された。3.アトピー型,健康人,非アトピー型におけるI1gE系反応(皮内反応,血剤IgE,特異的IgE,ヒスタミン遊離)の陽性率や強度は,それぞれ異なっていたが,非アトピー型においてもIgE系反応が低下ないし抑制された状態で関与している可能性が示唆された。
Keywords アトピー型喘息 (Atopic asthma) 非アトピー型喘息 (Non-atopic asthma) 皮内反応 (Skin reaction)  血清IgE (Serum lgE) 特異的lgE (Specific lgE)
Publication Title 環境病態研報告
Published Date 1989-07
Volume volume60
Start Page 47
End Page 53
ISSN 09133771
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002309025
Author Mizuta, Masaru|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Mizuta, Masaru|
Published Date 1956-10-31
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue10
Content Type Journal Article
Author Namba, Tatsuji| Hachiya, Ryoma| Kimura, Kiichiro| Tanimoto, Hajime| Nakayama, Akitoshi| Nakazawa, Takeshi| Tambara, Shigeo| Maeda, Akira|
Published Date 1956-09-30
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue9
Content Type Journal Article
JaLCDOI 10.18926/19797
Title Alternative Clinical evaluation of co-examination by sigmoidoscopy and barium enema study for early diagnosis of colon cancer
FullText URL 060_039_046.pdf
Author Ochi, Koji| Ishibashi, Tadaaki| Matsumoto, Shuji| Seno, Toshinobu| Tanaka, Juntaro| Harada, Hideo| Akiyama, Tsuneo| Nakai, Mutsurou| Hayashimoto, Kanae|
Abstract 注腸・内視鏡同日併用法の大腸早期癌診断における有用性の検討,その診断能向上のための検査前日食改善を目的に,同法を施行した94例の診断能,従来のBrown変法に準じた献立食とレトルト食(サンケンクリン)とのX線画像の質,内視鏡時の残渣の程度,被検者への味のアンケートを分析した。発見大腸腫瘍は癌5例(早期癌2例,進行癌3例),ポリープ26例32病変である。早期癌はともにポリープの形態をとり,注腸,内視鏡とも病変を指摘できた。病変の好発部位である直腸・S状結腸で注腸・内視鏡によるダブルチェックができる。前日食の検討ではレトルト食が従来の献立食と比し,注腸・内視鏡ともに優れた腸内洗浄能を有し,味のアンケートからも劣ることはなかった。大腸癌早期発見の2次スクリーニングとして,レトルト食を前日食とする同法の有用性が示された。
Keywords 大腸早期癌 (Ealry diagnosis of colon cancer) 注腸・内視鏡同日併用法 (Co-examination by sigmoidoscopy and barium enema study) 大腸検査前処置 (Preparation for colon examination)
Publication Title 環境病態研報告
Published Date 1989-07
Volume volume60
Start Page 39
End Page 46
ISSN 0913-3771
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002309136
JaLCDOI 10.18926/19790
Title Alternative Oxygen inhalation therapy for chronic venous ulcer. -An additional treatment modality-
FullText URL 060_031_034.pdf
Author Komoto, Yoshiaki| Tokunou, Teruo| Soda, Mitsuhiro| Hirai, Shunichi| Morisue, Shinnhachi| Suzuka, Ichio| Sunakawa, Mitsuru| Yorozu, Hidenori|
Abstract 長期にわたり反復する静脈性潰瘍は,静脈圧亢進により拡張した毛細管の増加とその周辺に滲出したフィブリンの沈着により,血液からの酸素,及び栄養物の供給が妨げられている。医用質量分析装置による皮下組織ガス分圧の評価で経鼻的に100 % の酸素吸入により潰瘍周辺への酸素供給が認められたので,重篤臨床例に対して静脈圧減圧処置に加えて酸素吸入を併用したところ,潰瘍の治癒傾向は著しく速くなり,補助療法としての意義を認めた。
Keywords 慢性静脈性潰瘍 (Chronic venous ulcer) 組織ガス分圧 (Partial pressure of tissue gases) 医用質量分析装置 (Medical mass spectrometer) 酸素拡散 (Oxygen diffusion) 酸素吸入療法 (Oxygen inhalation therapy)
Publication Title 環境病態研報告
Published Date 1989-07
Volume volume60
Start Page 31
End Page 34
ISSN 09133771
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002309180
Author Yamaguchi, Yoshio|
Published Date 1956-09-30
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue9
Content Type Journal Article
Author Yamaguchi, Yoshio|
Published Date 1956-09-30
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue9
Content Type Journal Article
Author Yamaguchi, Yoshio|
Published Date 1956-09-30
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue9
Content Type Journal Article
Author Iwasaki, Ichiro|
Published Date 1956-09-30
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume68
Issue issue9
Content Type Journal Article