このエントリーをはてなブックマークに追加


ID 10982
JaLCDOI
Title Alternative
Ego Identity of Japanese Students and Chinese Students
FullText URL
Author
Mizuno, Masanori researchmap
Abstract
筆者が作成した「社会性確立」と「自我確立」を見る質問紙「自我同一性尺度(IPS)」と、それを中国語に翻訳した質問紙(IPS-C)を用いて、日本と中国の大学生について自我同一性のあり方について比較をおこなった。両国のデータを因子分析した結果、第1軸が「自我確立」、第2軸が「社会性確立」とみなせる、ほぼ同じような因子構造が確認できた。クラスター分析した結果、日本のデータは「責任感」「社会指向」「自立」「自己信頼」のクラスターに、中国のデータは「社会性確立」「自力指向」「自己信頼」に分かれた。両国の平均点を比較した結果、「社会性確立」では中国の大学生のほうが有意に高かったが、「自我確立」では両者に有意差は見られなかった。
Keywords
自我同一性
社会性確立
自我確立
大学生
日本
中国
Publication Title
岡山大学教育学部研究集録
Published Date
2006-11-15
Volume
volume133
Publisher
岡山大学教育学部
Publisher Alternative
Faculty of Education, Okayama University
Start Page
47
End Page
55
ISSN
0471-4008
NCID
AN00032875
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
File Version
publisher
NAID
Eprints Journal Name
bgeou