ID | 587 |
Eprint ID | 587
|
FullText URL | |
Author |
三宅 靖人
宮田 将彦
花房 徳治
|
Abstract | 水稲の栽培においてケイ酸質肥料は,通常元肥として施肥されている。しかし水耕法による試験の結果,水稲は生殖生長期に十分なケイ酸を与えれば,全生育期間にケイ酸を与えた場合に匹敵するする収量をあげたという報告がある。そこでケイ酸質肥料の施肥時期が生産段階の水稲の生育に及ぼす影響について検討を行った。ケイカルを多量(200kg/10a)に生殖生長期に施用した区は,同量のケイカルを栄養生長期に施用した区に比べ,栄養生長期に決定される穂数は低下したが,登熟歩合及び一穂粒数の増加により,精玄米重の増加が認められた。収穫時における水稲のケイ酸含有率は,ケイ酸質肥料を生殖生長期に施用した場合が,栄養生長期に施用した場合にくらべて高い値を示し,水稲は栄養生長期に比べ生殖生長期により多くのケイ酸を吸収する傾向が認められた。
|
Published Date | 1990-03-20
|
Publication Title |
岡山大学農学部農場報告
|
Publication Title Alternative | Bulletin of the Research Farm, Faculty of Agriculture, Okayama University
|
Volume | volume12
|
Publisher | 岡山大学農学部附属農場
|
Publisher Alternative | Research Farm, Faculty of Agriculture, Okayama University
|
Start Page | 1
|
End Page | 5
|
ISSN | 0910-8742
|
NCID | AN00149012
|
Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
language |
Japanese
|
File Version | publisher
|
Refereed |
False
|
Eprints Journal Name | bfsc
|