ID | 49367 |
JaLCDOI | |
Title Alternative | Lichter und Schatten des deutschen bürgerlichen Gesetzbuches(1896)
|
FullText URL | |
Author |
Hirata, Kimio
publons
researchmap
|
Abstract | ドイツにおける民法の統一は,1871年のビスマルク帝国の成立という政治統一を背景に
四半世紀の準備期間を経て, ようやく19世紀未になってはじめて達成された。本稿は,
1874年から1896年に至るドイツ民法典(BGB)の編纂史を辿りつつ,その法典が民法の統
一化を成し遂げ,近代市民社会の柚象的一般的私法として今日もなお長命性・耐久性を誇り
つつ,他方で,当時の立法諸力の影響や転換期という時代的制約を受ける中で,その妥協的
性格および社会保守的性格のゆえに,制定時にはすでに否定的評価を受けざるを得なかった
経緯を明らかにしたものである。
|
Keywords | 法の統一
第一草案
第二草案
自由主義の遅れて生れた子
社会保守的性格
|
Publication Title |
岡山大学教育学部研究集録
|
Published Date | 2005-07-15
|
Volume | volume129
|
Publisher | 岡山大学教育学部
|
Publisher Alternative | Faculty of Education, Okayama University
|
Start Page | 21
|
End Page | 32
|
ISSN | 0471-4008
|
NCID | AN00032875
|
Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
language |
Japanese
|
File Version | publisher
|
NAID | |
Eprints Journal Name | bgeou
|