Conditions

close

result 24304 件

JaLCDOI 10.18926/1249
FullText URL 14_T001_T018.pdf
Author 金 文峰|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-11
Volume volume14
Issue issue1
Start Page 1
End Page 18
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305923
JaLCDOI 10.18926/1247
FullText URL 13_0237_0255.pdf
Author 内田 豊士|
Abstract 方向があきらかにしようとするのは明治初期岡山県南部地域における農民層の分解状況であるが、最終的には農村工業の発生過程の解明を目指している。そのため本稿では、明治10年以降に麦稈真田紐や花筵といった製造業の展開をみせる地域の階層分化をあきらかにしようとしている。農村工業の分児島群藤析の前に農民層の分解を解明しようというのは次のような理由からである。農民層分解という語は本来的には「農業における商品生産の進行につれてあらわれる独立自営農民の両極文化-資本家と賃労働者への-を意味している」のであって、こうした経緯を経て農村工業が登場してくるのである。こうした農村工業は本来「封建制解体から、産業革命にいたる時期の中で、その機軸をなすもの」なのである。しかし、周知のように日本における資本の原始的蓄積過程は政府主導によるものであり、「独立自営農民の形成なしに封建小農民がいきなり他律的に商品経済に巻き込まれてゆき、共同体が解体せしめられぬままに、国家権力とそれに結びつく商人・地主層主導の下に資本=賃労働関係が創出される類型」なのである。こうした状況の下に誕生した麦稈真田紐や花筵といった製造業であるが、山田盛太郎氏の言葉をかりれば「特殊的な『惨苦の茅屋』たる零細農生計補充的副業」と評価されている。つまり農業経営を保管する農家副業とされているわけである。このためこうした製造業は日本資本主義発達史研究の対象とされることはなく、産地などの地誌等で取扱われる程度にとどまるとともに、その意義を積極的に問われることはなかったのである。したがって、生産開始当初からこうした製造業が「零細農生計補充的副業」であったのかどうか、或いは本来の農村工業としての発展の可能性を持っていたのではないかという点については、十分な検討が行われてきたとはいいがたい状況にある。そのため本稿では、先に述べた製造業がどのような農民層の分解状況の下で発生するのか、その分解の始点となる明治初期の状況をまずあきらかにしておきたい。その後稿を改めて松方デフレとその後の各製造業の発生状況を解明する予定である。本稿では、まず始めに岡山県浅口群乙島村の近世紀から明治初期にいたる農民層の分解を解明する。この地域は明治20年代に麦稈真田紐生産が展開する地域である。岡山県南部地域には他にも花筵や畳表といった製造業があり、それぞれの産地である児島郡藤戸村、都宇群下庄村および麦稈真田紐産地としてもう1箇所下道群陶村を取り上げてその分解状況を確認しておくことにする。
Keywords 岡山県南部 零細農生計補充的副業
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 237
End Page 255
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306071
JaLCDOI 10.18926/1244
FullText URL 13_0219_0235.pdf
Author 高木 早知子|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 219
End Page 235
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305942
JaLCDOI 10.18926/1241
FullText URL 13_0171_0218.pdf
Author Kwan Sunny Cheung Man|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 171
End Page 218
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306054
JaLCDOI 10.18926/1237
FullText URL 13_0149_0170.pdf
Author 上廣 尚子|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 149
End Page 170
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305962
JaLCDOI 10.18926/1232
FullText URL 13_0119_0147.pdf
Author Yamaguchi, Mieko|
Keywords 重症障害新生児 治療手続き
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 119
End Page 147
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306088
JaLCDOI 10.18926/1230
FullText URL 13_0101_0118.pdf
Author 難波 利光|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 101
End Page 118
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306102
JaLCDOI 10.18926/1229
FullText URL 13_0083_0099.pdf
Author 中村 暁子|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 83
End Page 99
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306030
JaLCDOI 10.18926/1225
FullText URL 13_0069_0081.pdf
Author 呉 紅哲|
Abstract 日本語の「ダロウ」には、推量の用法と確認要求の用法がある。一方、中国語の文末語気詞「吧(ba)」にも日本語の「ダロウ」と対応する用法がある。この論文では、対話にしか現れない日本語の確認要求の用法がどういう場合に中国語の「吧(ba)」と対応し、またどういう場合に対応しないのかを考察する。
Keywords 推量 確認要求
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 69
End Page 81
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305951
JaLCDOI 10.18926/1220
FullText URL 13_0049_0067.pdf
Author 湯川 史郎|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 49
End Page 67
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305907
JaLCDOI 10.18926/1217
FullText URL 13_0033_0047.pdf
Author Nishimae, Takashi|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 33
End Page 47
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306098
JaLCDOI 10.18926/1210
FullText URL 13_0015_0031.pdf
Author 下河部 行輝|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 15
End Page 31
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306043
JaLCDOI 10.18926/1196
FullText URL 13_0001_0014.pdf
Author MATSUMOTO Meiko|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 1
End Page 14
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305954
JaLCDOI 10.18926/1185
FullText URL 13_T055_0068.pdf
Author 金 文峰|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 55
End Page 68
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306093
JaLCDOI 10.18926/1181
FullText URL 13_T033_0053.pdf
Author 劉 迎|
Keywords 坪田譲治 中国人
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 33
End Page 53
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305987
JaLCDOI 10.18926/1179
FullText URL 13_T017_0032.pdf
Author 甲元 純子|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 17
End Page 32
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306119
JaLCDOI 10.18926/1175
FullText URL 13_T001_0016.pdf
Author 安養寺 信俊|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2002-03
Volume volume13
Issue issue1
Start Page 1
End Page 16
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305986
JaLCDOI 10.18926/1167
FullText URL 12_0221_0241.pdf
Author 傅 奕銘|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2001-11
Volume volume12
Issue issue1
Start Page 221
End Page 241
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306055
JaLCDOI 10.18926/1163
FullText URL 12_0187_0220.pdf
Author Nakazawa, Yoshimi|
Keywords 地方公共団体 情報公開 高知県
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2001-11
Volume volume12
Issue issue1
Start Page 187
End Page 220
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306027
JaLCDOI 10.18926/1161
FullText URL 12_0171_0186.pdf
Author 田畑 久夫|
Publication Title 岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Published Date 2001-11
Volume volume12
Issue issue1
Start Page 171
End Page 186
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002305936