このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 9439
JaLCDOI
FullText URL
Author
Yamanaka, Yoshikazu Kaken ID researchmap
Abstract
本稿は、備中吉備津神社の神職であった国学者藤井高尚(明和元、1764年~天保11、1840年)に関して、かれの教訓的著作『浅瀬のしるべ』(文化9年)及び「道のしるべ」(文政7年『三のしるべ』上の巻)の検討を中心に、高尚の国学思惟における教化性の問題について考察することを通して、化政期国学の一断面を明らかにすることを主たる課題とするものである。
Keywords
化政期国学
藤井高尚
備中吉備津神社
教化論
Publication Title
岡山大学教育学部研究集録
Published Date
1992
Volume
volume90
Issue
issue1
Publisher
岡山大学教育学部
Publisher Alternative
Faculty of Education, Okayama University
Start Page
203
End Page
213
ISSN
0471-4008
NCID
AN00032875
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
File Version
publisher
NAID
Eprints Journal Name
bgeou