このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 879
Eprint ID
879
FullText URL
Title Alternative
A New Assay Method of Retinal Reductase Activity in Rat Intestinal Mucosa and Its Enzymatic Properties
Author
Takagi, Shigeaki
Fujii, Yuko
Abstract
ラット小腸粘膜のレチナール還元酵素(RRase)のin vitroにおける活性測定法を確立すると共に,その系におけるレチナールの還元及び酸化反応について調べた.小腸のRRaseは摂取されたβ-カロテンなどプロビタミンAから生じるレチナールをレチノールに変える作用が主たる役割と考えられる酵素である.小腸粘膜ホモジェネートを用いてin vitroでRRase活性を測定すると,比活性の再現性が乏しく,またホモジェネート中でのRRaseの速やかな失活が起こる.これを防ぐためには,酵素調製用緩衝液にニコチンアミドやNADHなどのニコチンアミド誘導体を2mM以上加えるのが有効であることを見いだした.最適pHは4.3,cofactorとしてGSHを要求する点はすでにGoodmanらが報告している通りであるが,GSH以外のチオール試薬もGSHと同様に有効であった.EDTA添加によって活性を殆ど失うが,Ca2+,Mg2+の添加で活性が回復することから,これらが金属イオンとして要求されていると思われる.RRaseのkm値は83.3μMであり,200μM以上のレチナールを用いて活性測定を行うと120minで基質レチナールの40%以上が還元される.このことは,レチナール還元反応がレチノール生成に大きく傾いた反応であることを示すものである。
Published Date
1993
Publication Title
岡山大学農学部学術報告
Publication Title Alternative
Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
Volume
volume81
Issue
issue1
Publisher
岡山大学農学部
Publisher Alternative
Faculty of Agriculture, Okayama University
Start Page
1
End Page
7
ISSN
0474-0254
NCID
AN00033029
Content Type
Departmental Bulletin Paper
language
Japanese
File Version
publisher
Refereed
False
Eprints Journal Name
srfa