このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 15102
JaLCDOI
Sort Key
5
Title Alternative
DEVELOPING THE SOCIAL STUDIES LESSON PLAN OF A JUNIOR HIGH SCHOOL TO MAKE STUDENTS UNDERSTAND THE GLOBALIZATION
FullText URL
Author
Matsumoto, Shinpei
Kuwabara, Toshinori Kaken ID publons researchmap
Abstract
本研究は,生徒にグローバル化が進んだ現代社会を捉えさせるための中学校社会科の授業構成の原理と方法を提案しようとするものである。そのために,本研究においては,教材として外国人労働者問題を取り上げ,外国人の労働者が近年なぜ増加しているのかを探究させることを通して,グローバル化の実 態とその原因を把握させる。教材開発においては,社会学者のサスキア・サッセン氏の論を手がかりに到達目標である概念的説明的知識を抽出し,グローバル化が進んだ世界に対する科学的認識を形成することを目指した。
抄録(別言語)
In this paper I indicate the principles of organization of lesson plan and the method of teaching about the globalization. I developed the tentative lesson plan to teach the problems regarding to foreign labors to inquiry the reason of increasing the number of foreign labors in some countries. My lesson plan depends on the study by Saskia Sassen who is the famous sociologist writing "Globalization and Its Discontents". The aim of my lesson plan is to make students understand about the globalization scientifically.
Keywords
グローバル化 (globalization)
外国人労働者 (foreign workers)
科学的社会認識 (social recognition)
社会科教育 (social studies education)
Publication Title
岡山大学教育実践総合センター紀要
Published Date
2009-03-10
Volume
volume9
Issue
issue1
Publisher
岡山大学教育学部附属教育実践総合センター
Publisher Alternative
Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University
Start Page
41
End Page
50
ISSN
1346-3705
NCID
AA11529614
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
File Version
publisher
NAID
Eprints Journal Name
rdc