検索結果 20 件
フルテキストURL | K00007076_abstract_review.pdf K00007076_fulltext.pdf K00007076_summary.pdf |
---|---|
著者 | 藏本 綾| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第7076号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(看護学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | Copyright Ⓒ 2024 by Okayama University Medical School |
フルテキストURL | K0006955_abstract_review.pdf K0006955_fulltext.pdf K0006955_other.pdf K0006955_summary.pdf |
---|---|
著者 | 細川 智成| |
発行日 | 2024-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6955号 |
学位授与年月日 | 2024-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | © The Author(s), under exclusive licence to Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature 2023 |
タイトル(別表記) | History of schizophrenia : From schizophrenia to autoimmune psychosis |
---|---|
著者 | 髙木 学| |
キーワード | 統合失調症 神経発達障害仮説 抗 NMDA受容体抗体脳炎 自己免疫性精神病 research domain criteria |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2023-08-01 |
巻 | 135巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 63 |
終了ページ | 71 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.4044/joma.135.63 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2023 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.135.63 |
フルテキストURL | K0006810_abstract_review.pdf K0006810_fulltext.pdf K0006810_other_Tables.pdf K0006810_summary.pdf |
---|---|
著者 | 山田 裕士| |
発行日 | 2023-03-24 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6810号 |
学位授与年月日 | 2023-03-24 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
著作権者 | © The Author(s), under exclusive licence to Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature 2022 |
フルテキストURL | K0006264_abstract_review.pdf K0006264_summary.pdf K0006264_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 劉 苗苗| |
発行日 | 2020-09-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6264号 |
学位授与年月日 | 2020-09-25 |
学位・専攻分野 | 博士(工学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0006081_abstract_review.pdf K0006081_summary.pdf K0006081_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 大林 芳明| |
発行日 | 2019-12-27 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第6081号 |
学位授与年月日 | 2019-12-27 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0005273_abstract_review.pdf K0005273_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 酒本 真次| |
発行日 | 2016-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5273号 |
学位授与年月日 | 2016-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0005100 abstract_review.pdf K0005100_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 長尾 茂人| |
発行日 | 2015-03-25 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5100号 |
学位授与年月日 | 2015-03-25 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 英語 |
フルテキストURL | K0005067_abstract_review.pdf K0005067_fulltext.pdf |
---|---|
著者 | 水木 寛| |
発行日 | 2014-12-31 |
資料タイプ | 学位論文 |
学位授与番号 | 甲第5067号 |
学位授与年月日 | 2014-12-31 |
学位・専攻分野 | 博士(医学) |
授与大学 | 岡山大学 |
言語 | 日本語 |
著者 | 岡久 祐子| |
---|---|
発行日 | 2010-03-25 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |
JaLCDOI | 10.18926/15187 |
---|---|
タイトル(別表記) | Investigation about the use of mental illness patients at visiting nursing stations in O prefecture |
フルテキストURL | 015_2_071_076.pdf |
著者 | 渡邉 久美| 住吉 和子| 森本 美智子| 岡野 初枝| |
抄録 | 精神疾患患者への訪問看護における問題を検討する基礎資料とするため,O県の訪問看護ステーションにおける精神疾患患者の利用状況と訪問看護師の利用者への社会資源導入経験の有無を明らかにすることを目的として調査を実施した。調査は2003年9月に質問紙郵送法により実施した。対象とした126施設のうち,回答の得られた64施設(回収率50.8%)の1か月間の利用者総数は2,471人であり,そのうち精神疾患患者は743人(30.1%)で,精神疾患のうち痴呆の占める割合は488人(65.7%)であった。施設単位では精神疾患患者の利用は60施設(93.8%)にあり,疾患の内訳は痴呆が57施設,うつ病が28施設,統合失調症が17施設等であった。また,訪問看護ステーション開設時からの精神疾患患者への社会資源の導入経験は約半数の34施設(53.1%)にあった。少数の訪問看護師からは,精神疾患患者への対応の困難さを感じていること,精神科看護に関する情報を求めていることなどの意見があった。訪問看護における精神科看護のニーズは今後も高まることが予測され,専門的技術の向上や地域における専門施設との連携が求められる。 |
キーワード | 社会資源 (Social resource) 訪問看護 (Visiting nursing station) 精神疾患 (Mental illness) 実態調査 (Survey) |
出版物タイトル | 岡山大学医学部保健学科紀要 |
発行日 | 2005-03-31 |
巻 | 15巻 |
号 | 2号 |
開始ページ | 71 |
終了ページ | 76 |
ISSN | 1345-0948 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002307215 |
JaLCDOI | 10.18926/15170 |
---|---|
タイトル(別表記) | Tendency of long stay patients on a psychiatric ward : Analysis based on medical and nursing records |
フルテキストURL | 017_1_027_031.pdf |
著者 | 渡邉 久美| 伊東 美希| 國方 弘子| 山本 礼子| 木村 由紀子| 有村 エリ子| 高田 静恵| 武岡 千晴| 梅津 伸子| |
抄録 | 本研究は,A大学病院精神科に長期入院(90日以上)をしている患者に着目し,年齢や疾患名の傾向などの特徴を明らかにするとともに,これらの実態に照らした看護アプローチのあり方について検討することを目的とした。対象は,2004年1月1日から12月31日までに入院した延べ229人のうち,90日以上入院した延べ56人である。診療記録等から在院日数,年齢,性別,疾患名のリストを作成し,傾向を分析した。90日以上の長期入院患者の平均在院日数は175.1±79.7日であり,年齢層は思春期から40歳台の壮年期までで全体の約7割を占めた。性別は男性16人,女性40人で,疾患名別では,統合失調症9人(16.1%),うつ病12人(21.4%),摂食障害16人(28.6%),適応障害5人(8.9%),躁うつ病4人(7.1%),強迫性障害1人(1.8%),身体表現性障害1人(1.8%),その他8人(14.3%)であった。疾患名別の平均在院日数は,摂食障害が214.1日,適応障害が199.6日,統合失調症が180.2日であり,躁うつ病が175.3日であった。年齢,疾患名,性別による在院日数の差は有意でなかった。 摂食障害に代表されるように身体機能の回復に数か月の医学的アプローチが必要な疾患はあるが,これらの中には患者自身の課題解決にむけた支援や家族支援など,保健福祉的アプローチも必要であると思われ,今後,これら事例の経過を質的に分析し,在院日数を長期化させている要因を明らかにする必要がある。 |
キーワード | 在院日数 (length of hospitalization) 入院治療 (treatment at hospital) 精神科病棟 (psychiatric care unit) 長期入院 (long-term hospitalization) |
出版物タイトル | 岡山大学医学部保健学科紀要 |
発行日 | 2007-03-15 |
巻 | 17巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 31 |
ISSN | 1345-0948 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002307788 |
著者 | 森田 幸孝| 氏家 寛| 黒田 重利| |
---|---|
発行日 | 2007-09-03 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 119巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 久郷 亜希| |
---|---|
発行日 | 2007-03-23 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |
著者 | 森田 幸孝| |
---|---|
発行日 | 2006-12-31 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |
著者 | 本田 輝行| |
---|---|
発行日 | 2004-09-30 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |
著者 | 勝 強志| |
---|---|
発行日 | 2004-03-25 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |
著者 | 中田 謙二| |
---|---|
発行日 | 2003-03-25 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |
JaLCDOI | 10.18926/1355 |
---|---|
フルテキストURL | 16_0203_0228.pdf |
著者 | 河本 純子| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2003-11 |
巻 | 16巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 203 |
終了ページ | 228 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002305989 |
JaLCDOI | 10.18926/1337 |
---|---|
フルテキストURL | 15_0299_0318.pdf |
著者 | 河本 純子| |
出版物タイトル | 岡山大学大学院文化科学研究科紀要 |
発行日 | 2003-03 |
巻 | 15巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 299 |
終了ページ | 318 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002305929 |