検索条件

閉じる

検索結果 12945 件

JaLCDOI 10.18926/ESR/68676
タイトル(別表記) Improved sedimentary layer model including the accretionary prism in the fore-arc region of the Ryukyu arc, Japan
フルテキストURL esr_031_001_015.pdf
著者 小松 正直| 浦上 想平| 岡元 太郎| 竹中 博士|
抄録  We combine the recent seismic reflection profiles to construct a new seismic velocity model of the sedimentary layer incorporating the accretionary prism along the Ryukyu trench. In constructing the new model, we refer to the zoning (ZONE1 to ZONE4) identified by Okamura et al. (2017, Tectonophys.). The construction process consists of the following steps: First, we digitize either unconformities or VP=4 to 5 km/s lines as the seismic basement, whichever is more clearly identifiable. Second, the digitized thickness data of the sedimentary layer from the reflection profiles are geometrically modeled and interpolated to make the three-dimensional structure model. Finally, we supplement the external region of the constructed 3-D sedimentary model using the J-SHIS model provided by the NIED to complete the velocity structure model in the entire Ryukyu arc. The main features of our model are as follows: In ZONE1, off Ishigaki-jima island, the thick sedimentary layer extends about 50 km wide from the Ryukyu trench. In ZONE2, off Miyako-jima island, the thinner layer compared to the other zones is found near the trench, with a thin sedimentary terrace covering the area behind it. In ZONE3, off Okinawa-jima island, the sedimentary layer deepens as it approaches the trench. In ZONE4, off Tokara islands, the deepest layer among all zones is identified. We then conduct 3-D finite-difference simulations of seismic wave propagation using the new and the previous models to confirm the improvement of the new model. In the simulations, the effects of the accretionary prism along the Ryukyu trench on the seismic wave propagation are clearly identified.
キーワード Sedimentary layer model Accretionary prism Ryukyu arc
出版物タイトル Okayama University Earth Science Report
発行日 2025-03-31
31巻
1号
開始ページ 1
終了ページ 15
ISSN 1340-7414
言語 日本語
著作権者 © 2025 by Okayama University Earth Science Reports Editorial Committee All Rights Reserved
論文のバージョン publisher
フルテキストURL eriseki_41.pdf
著者 木村 理| 山口 雄治| 宇田津 徹朗| 田﨑 博之| 那須 浩郎| 白石 純|
出版物タイトル 岡山大学構内遺跡発掘調査報告
発行日 2025-03-21
41巻
言語 日本語
論文のバージョン publisher
Pages 86p. 14図版
タイトル(別表記) Bulletin of Cultural Heritage Management Division Research Institute for the Dynamics of Civilizations Okayama University 2023
フルテキストURL barc_2023.pdf
著者 柴田 亮| パレオ・ラボAMS年代測定グループ| 木村 理| 野﨑 貴博| 山口 雄治| 岩﨑 志保|
出版物タイトル 岡山大学文明動態学研究所文化遺産マネジメント部門紀要
発行日 2025-02-20
2023巻
ISSN 2758-9625
言語 日本語
著作権者 ⒸCultural Heritage Management Division, Research Institute for the Dynamics of Civilizations, Okayama University
論文のバージョン publisher
Pages vi, 80 p.
JaLCDOI 10.18926/interdisciplinary/68622
タイトル(別表記) A Review of Previous Research on the Use of PrEP: Focusing on Japan and China
フルテキストURL interdisciplinary_5_19.pdf
著者 汪 徳成|
キーワード PrEP (Pre-exposure Prophylaxis) HIV Prevention Social Stigma Policy Support Regional Disparities
出版物タイトル 統合科学
発行日 2025-03-31
5巻
開始ページ 19
終了ページ 27
ISSN 2436-3227
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/interdisciplinary/68621
タイトル(別表記) An examination of decision-making support at the end of life on relational autonomy theory
フルテキストURL interdisciplinary_5_11.pdf
著者 園山 純代|
抄録 In contemporary end-of-life care, it is difficult for patients to make decisions without the influence of society, family, and other factors. In many cases, patients have the capacity to make the decisions; nevertheless, they have difficulty expressing their own will because of the influence of their relationships and environment. Patient concerns about the burden of care and also the social and economic impacts on family members often hinder their use of imagination and decision-making. Therefore, this study has examined how patients with decision-making capacities could achieve autonomy under the influence of their relationships with their surroundings. The method of decision-making support provided by nurses to patients was examined using relational autonomy theory. Relational autonomy theory attempts to reconceptualize autonomy through feminists who criticize individualist theories of autonomy.
キーワード relational autonomy decision-making end of life care
出版物タイトル 統合科学
発行日 2025-03-31
5巻
開始ページ 11
終了ページ 18
ISSN 2436-3227
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68571
タイトル(別表記) Challenges for in-house lawyers
フルテキストURL orl_026_133_141.pdf
著者 新熊 聡|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 133
終了ページ 141
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68570
タイトル(別表記) CASE STUDY:In-house lawyer
フルテキストURL orl_026_121_132.pdf
著者 佐藤 雅樹|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 121
終了ページ 132
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68569
タイトル(別表記) In-house lawyers working in non-legal departments
フルテキストURL orl_026_113_120.pdf
著者 南 裕子|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 113
終了ページ 120
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68568
タイトル(別表記) Customer Harassment Against Public Employees
フルテキストURL orl_026_097_112.pdf
著者 東海 英一|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 97
終了ページ 112
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68566
タイトル(別表記) Technology Overview of Automated Driving System and Problems to Introduce Autonomous Vehicle
フルテキストURL orl_026_057_080.pdf
著者 菅沼 直樹|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 57
終了ページ 80
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68565
タイトル(別表記) Where are the Socratic “dialogues”:A Study on how Socrates refutes in Plato’s early dialogues ― Gorgias and Protagoras.
フルテキストURL orl_026_031_056.pdf
著者 京野 哲也|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 31
終了ページ 56
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/OLR/68564
タイトル(別表記) Establishment and Strengthening of Legal Human Resource Development Systems And Returning Routes in Cooperation with Regional Organizations
フルテキストURL orl_026_001_030.pdf
著者 佐藤 吾郎| 鈴木 隆元| 大坂 哲也| 小林 貴史| 岡村 暢大| 武久 顕也|
出版物タイトル 臨床法務研究
発行日 2025-03
26巻
開始ページ 1
終了ページ 30
ISSN 1881-1485
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/68546
タイトル(別表記) Organization of the Okayama Domain's Standing Army in Early Meji Japan : Focusing on the gun battalion
フルテキストURL hss_059_(001).pdf
著者 政次 加奈子|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2025-03-28
59巻
開始ページ (1)
終了ページ (15)
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2025 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/68544
タイトル(別表記) Punishment of Government Officials in the Qin and Han Periods ―Focusing on the“Fei” and“Mian” ―
フルテキストURL hss_059_123.pdf
著者 劉 聡|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2025-03-28
59巻
開始ページ 123
終了ページ 141
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2025 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/68542
タイトル(別表記) The Expression 'Fengyue Manting' in the Poetry of Yu Xuanji: On its Formation
フルテキストURL hss_059_083.pdf
著者 王 若冲|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2025-03-28
59巻
開始ページ 83
終了ページ 100
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2025 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/68539
タイトル(別表記) A Study on the Relationship between Kazuo Inamori's Philosophy, the Teachings of Nanshu Saigo, and the Iroha Poem by Prince Jisshin
フルテキストURL hss_059_025.pdf
著者 町田 尚史|
抄録  一代で京セラやKDDIの前身となる第二電電(DDI)を創業し、合計数兆円企業に育て、倒産した日本航空(JAL)を3年で再建し、再上場に導いた稀代の経営者稲盛和夫は、アメーバ経営という独自の経営手法だけでなく、理念経営により数万人を導いてきた。中小企業の一経営者が経営の中から導き出した人生成功の処世術のルーツは何処にあるのか。生まれ育った薩摩の基礎となる郷中(ごじゅう)教育とは何か、などについて経営学の観点から関心が湧く。
 稲盛和夫が京セラ創業以降に出会い、自ら経営理念の基礎とした地元の偉人である西郷隆盛の言行録である西郷南洲翁遺訓及び16世紀に薩摩や日向など南九州を統一した島津家第15代領主島津貴久公の実父島津忠良(日新)が残した、島津日新公いろは歌とどのように連関があるのか。そもそも薩摩生まれの3名の思想にどのような連関があるのか、についても関心が湧く。この研究では、質的研究法であるグラウンデッド・セオリー・アプローチを援用して、稲盛和夫のフィロソフィーと西郷南洲翁遺訓及び日新公いろは歌の連関について分析した。結果的に3つの概念は400年の時代を超えて、連関していることが分析により明らかになった。特に稲盛和夫のフィロソフィーが稲盛和夫が敬愛する西郷隆盛の言行録である西郷南洲翁遺訓に正の影響を受けているだけでなく、薩摩での教育を背景に、400年前に遡る日新公いろは歌からも正の影響を受けていることが明らかになった。400年に渡り薩摩の人々が受け継いできた理念には、時代を超えても人が生きていく中で基礎とすべき、もしくは人生で重要なコアな思想・資質とすべき概念があると考えられる。
キーワード 稲盛和夫 (Kazuo Inamori) フィロソフィー (philosophy) 西郷隆盛 (Takamori Saigo) 西郷南洲翁遺訓 (the teachings of Nanshu Saigo) 島津忠良(日新) (Tadayoshi Shimazu (Nissin)) 日新公いろは歌 (Nisshin Iroha Uta) グラウンデッド・セオリー・アプローチ (grounded theory approach)
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2025-03-28
59巻
開始ページ 25
終了ページ 44
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2025 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
フルテキストURL kokugo_39_colophon.pdf
出版物タイトル 岡山大学国語研究
発行日 2025-03-20
39巻
ISSN 2189-5414
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL kokugo_39_(017)_(021).pdf
著者 前田 秀雄|
出版物タイトル 岡山大学国語研究
発行日 2025-03-20
39巻
開始ページ (17)
終了ページ (21)
ISSN 2189-5414
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL kokugo_39_(001)_(016).pdf
著者 又吉 里美|
出版物タイトル 岡山大学国語研究
発行日 2025-03-20
39巻
開始ページ (1)
終了ページ (16)
ISSN 2189-5414
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL kokugo_39_015_018.pdf
著者 中河 舞|
出版物タイトル 岡山大学国語研究
発行日 2025-03-20
39巻
開始ページ 15
終了ページ 18
ISSN 2189-5414
言語 日本語
論文のバージョン publisher