検索条件

閉じる

検索結果 47501 件

JaLCDOI 10.18926/bgeou/56364
タイトル(別表記) Development of Interactive Learning Material for Internal Stress of a Bending Beam
フルテキストURL bgeou_169_039_045.pdf
著者 入江 隆| 内藤 憲二|
抄録  材料力学は工学初心者にとって理解が容易な分野であるとは言い難い。例えば,中学校技術科教員を目指す学生で,片持ちはりに力を加えた場合にどのような内部応力が発生するのか正しく理解しているものは少ない。本研究では,仮想空間に呈示された片持ちはりに対して,学習者が三次元力覚呈示装置を介して接触し,自ら力を加えて変形させたときの内部応力分布を視覚的に確認できる教材を開発した。内部応力の算出には有限要素法の弾性二次元解析を用いた。自然な力覚呈示には1ms以下の周期が必要とされるが,有限要素法は要素数(節点数)とともに計算時間が増加する。本研究では要素数(節点数)と計算時間の関係を明らかにした上で,力覚呈示の条件を満たす仕様を決定した。結果として十分な分解能を持つ分割要素を組み込んだ教材においても,要求される計算速度を達成できることが確認された。
キーワード はりの曲げ 内部応力 有限要素法 教材 力覚デバイス
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2018-11-28
169巻
開始ページ 39
終了ページ 45
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006543386
JaLCDOI 10.18926/bgeou/56363
タイトル(別表記) Teachers’ Gatekeeping for Integrating Literacy into Social Studies : Suggestions from American Research on Justice-Oriented Social Studies Teachers
フルテキストURL bgeou_169_025_037.pdf
著者 山田 秀和|
抄録  教科の指導と汎用的な資質・能力の育成をどのように結びつければよいのか。本研究では,アメリカにおける社会科とリテラシー教育の統合に着目して,この問いへのアプローチを試みる。特に,本稿では,社会科教師がどのようにリテラシー教育に向き合い,カリキュラムや授業を調整しているのか,すなわち,どのように教師がゲートキーピングを行っているのかについて考察する。  社会正義志向の教師に関するアメリカの研究に手がかりを求めて考察したところ,以下の四点が示唆された。①現代のスタンダード化されたリテラシー教育の要請は,社会正義志向の教師にとって必ずしも望ましい状況ではないこと,②しかし,自らのカリキュラムや授業にリテラシー教育を無理なく適合させたり,リテラシー教育を統合することでより社会正義志向のカリキュラムや授業へと変革を図ったりする教師もいること,③その際のゲートキーピングとして,「現実的なカリキュラムや授業の調整」のあり方と「革新的なカリキュラムや授業の調整」のあり方が見られること,④アメリカの研究では,以上のような教師の実態が実証的に分析され,明らかにされていること。
キーワード 社会科 リテラシー教育 統合 ゲートキーピング 社会正義
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2018-11-28
169巻
開始ページ 25
終了ページ 37
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006543385
JaLCDOI 10.18926/bgeou/56362
タイトル(別表記) Developing the lesson plan of the elementary social studies for making the perspective of the political thinking : On the basis of the tentative lesson plan of the contents of Japanese politics of the 6th grade of an elementary school
フルテキストURL bgeou_169_015_024.pdf
著者 桑原 敏典| 横川 和成|
抄録  本研究は,小学校における政治学習の改善を目指して,政治的な見方・考え方の育成を目指した授業構成の原理を明らかにするとともに,その成果を具体的な単元開発を通して示そうとするものである。平成29 年3月に,小学校及び中学校の学習指導要領が示され,新しい教育課程における社会科の姿が明らかになった。新しい社会科の特質の一つとして注目されることは,見方・考え方の重視であることは間違いない。本研究では,見方・考え方とは何か,それを育成するとはどういうことか,そのための授業構成はどのようなものかを,具体的に小学校第6学年の政治学習の単元開発を通して明らかにしていきたい。  本研究では,まず,社会科教育の目標として見方・考え方の育成に逸早く着目した森分孝治の論に注目した。森分は,見方考え方を理論的な知識として定義し,その拡大・深化・体系化が社会科教育の任務であることを明らかにしている。学習指導要領においては,前回の改訂から見方や考え方の育成が,中学校社会科において特に注目されるようになったことをふまえ,その論理が森分の主張にそったものであることを論じた。さらに,今回の学習指導要領改訂にあたっては,見方・考え方が全ての教科の目標として掲げられるようになり,これまで以上に重視されるようになったことを述べるとともに,その原理は,森分の論をふまえた従来の主張を踏襲しつつも,違った側面を持ち複雑な性格をもつものとなっていることを明らかにした。最後に,以上の考察をふまえて,第6学年の政治学習単元「人間が生きるための権利について考えよう」を開発し,その指導案を提示した。
キーワード 小学校社会科 政治学習 見方・考え方 学習指導要領
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2018-11-28
169巻
開始ページ 15
終了ページ 24
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006543384
JaLCDOI 10.18926/bgeou/56361
タイトル(別表記) Developing a Procedure for Researcher’s Cooperation with Kindergarten Staff to Construct Curricula and Annual Guidance Plans for Standard Curriculum Management
フルテキストURL bgeou_169_001_014.pdf
著者 横松 友義|
抄録  2018 年度から,わが国の幼稚園には,三つの側面をもつ本格的なカリキュラム・マネジメントが導入されている。このカリキュラム・マネジメントを実現するためには,国の教育課程基準の実現と特色のあるカリキュラム創りを可能にする,自園の保育の目標・ねらい・内容の連関性を確保することが,不可欠になる。本稿では,本格的なカリキュラム・マネジメントを実現できる実効のある保育目標をすでに明確化している2私立幼稚園において,アクション・リサーチを実施して,このカリキュラム・マネジメントを実現できる教育課程及び年間指導計画を編成・作成するための研究者の協働手順を開発している。
キーワード カリキュラム・マネジメント 幼稚園 教育課程 年間指導計画 研究者 協働
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2018-11-28
169巻
開始ページ 1
終了ページ 14
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006543383
フルテキストURL bgeou_169_contents.pdf
著者 岡山大学大学院教育学研究科|
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2018-11-28
169巻
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL hss_046_contents_eng.pdf
著者 岡山大学大学院社会文化科学研究科|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
フルテキストURL hss_046_colophon.pdf
著者 岡山大学大学院社会文化科学研究科|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/56357
タイトル(別表記) Japanese translation of “Lunyu Jizhu” (2) : Xi ZHU's Interpretation of “Confucian Analects”
フルテキストURL hss_046_(001)_(026).pdf
著者 孫 路易|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ (1)
終了ページ (26)
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540174
JaLCDOI 10.18926/56356
タイトル(別表記) The Acceptance of Japanese Female Education in Late Qing China : Focusing on Shan Shili, Yan Xiu, and Zhang Jian's Japan inspection
フルテキストURL hss_046_261_282.pdf
著者 孫 長亮|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 261
終了ページ 282
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540173
JaLCDOI 10.18926/56355
タイトル(別表記) The Theory of Light-verbs and Collocations
フルテキストURL hss_046_239_259.pdf
著者 王 丹彤|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 239
終了ページ 259
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540172
JaLCDOI 10.18926/56354
フルテキストURL hss_046_221_238.pdf
著者 Naw Say Say Pwe|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 221
終了ページ 238
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540171
JaLCDOI 10.18926/56353
タイトル(別表記) The Intellectuals' Modern Cognition on Japan in the Late Qing Dynasty : Focusing on chivalry
フルテキストURL hss_046_205_220.pdf
著者 孫 瑛鞠|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 205
終了ページ 220
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540170
JaLCDOI 10.18926/56352
フルテキストURL hss_046_185_203.pdf
著者 姜 佳明|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 185
終了ページ 203
ISSN 1881-1671
言語 英語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540169
JaLCDOI 10.18926/56351
タイトル(別表記) Effects of the Behavioral Changes in Regional Companies on the Employment Status
フルテキストURL hss_046_165_184.pdf
著者 越田 孝久|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 165
終了ページ 184
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540168
JaLCDOI 10.18926/56350
タイトル(別表記) Study on Adaptation for Biaxial Four Types in the Resistance to Organizational Change : Consideration based on case analysis
フルテキストURL hss_046_143_163.pdf
著者 川上 佐智子|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 143
終了ページ 163
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540167
JaLCDOI 10.18926/56349
タイトル(別表記) On the Description of the Adjective -ku Form in Japanese Language Dictionaries and Word List by Semantic Principles, Revised and Enlarged Edition
フルテキストURL hss_046_125_141.pdf
著者 加藤 佳寿美|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 125
終了ページ 141
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540166
JaLCDOI 10.18926/56348
タイトル(別表記) How Advanced Learners of Japanese Manage the Use of Non-Finite Forms of Verbs : Analysis of Relational Meanings in Predications
フルテキストURL hss_046_107_123.pdf
著者 宮崎 聡子|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 107
終了ページ 123
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540165
JaLCDOI 10.18926/56347
タイトル(別表記) Is there a Rupture in Merleau-Ponty's Philosophy? : An examination of secondary literature on Merleau-Ponty's theory of expression
フルテキストURL hss_046_093_105.pdf
著者 田中 雄祐|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 93
終了ページ 105
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540164
JaLCDOI 10.18926/56346
タイトル(別表記) On Complex Sentences Formed by ima
フルテキストURL hss_046_073_091.pdf
著者 馬 小菲|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 73
終了ページ 91
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540163
JaLCDOI 10.18926/56345
タイトル(別表記) Considering the Prevention of School Teachers' Scandals : Troubles and Confessions of a Committee Adviser
フルテキストURL hss_046_065_071.pdf
著者 塚本 千秋|
出版物タイトル 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要
発行日 2018-11-26
46巻
開始ページ 65
終了ページ 71
ISSN 1881-1671
言語 日本語
著作権者 Copyright (c) 2018 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン publisher
NAID 120006540162