検索結果 18634 件
著者 | 佐々木 恭子| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 一般雑誌記事 |
著者 | 土光 莊六| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 一般雑誌記事 |
著者 | 半田 祐彦| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 一般雑誌記事 |
著者 | 平松 祐司| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 宮﨑 俊明| 錦織 淳美| 松永 尚| 千堂 年昭| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 藤原 一夫| 遠藤 裕介| 三宅 由晃| 尾﨑 敏文| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 加藤 順| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 近藤 洋介| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 岩月 啓氏| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 松浦 徹| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 佐田 憲映| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 岩月 啓氏| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 濱野 亮輔| 大塚 眞哉| 西江 学| 野村 長久| 徳永 尚之| 宮宗 秀明| 高橋 健司| 常光 洋輔| 三好 和也| 稲垣 優| 岩川 和秀| 高橋 正彦| 岩垣 博巳| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 宮宗 秀明| 西江 学| 岩垣 博巳| 石井 裕朗| 藤田 勲生| 友田 純| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 永坂 岳司| 田中 紀章| 孫 冬生| 猶本 良夫| 松原 長秀| 八木 孝仁| 藤原 俊義| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 内富 庸介| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 田邊 賢司| 竹居 孝二| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 河合 勇介| 久松 研一| 松原 広己| 藤本 良久| 宮地 克維| 宗政 充| 草野 研吾| 大江 透| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 古松 毅之| 尾﨑 敏文| 浅原 弘嗣| |
---|---|
発行日 | 2010-08-02 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 122巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/AMO/40008 |
---|---|
フルテキストURL | fulltext.pdf |
著者 | Hirai, Kazuyuki| Arimitsu, Hideyuki| Umeda, Koji| Yokota, Kenji| Shen, Lianhua| Ayada, Kiyoshi| Kodama, Yoshikatsu| Tsuji, Takao| Hirai, Yoshikazu| Oguma, Keiji| |
抄録 | In an attempt to prepare egg yolk immunoglobulin (IgY) to treat and prevent cholera, hens were immunized by a mixture of heat- or formalin-killed Vibrio cholerae O1 and O139 organisms, or by the recombinant cholera toxin B subunit (CTB). The IgYs were partially purified from egg yolk and orally administered to suckling mice before or after challenge with live O1 or O139 cells. The anti-O1 and O139 IgYs and the mixture of either IgY with anti-CTB IgY significantly protected the occurrence of cholera caused by both O1 and O139 infection. Since large amounts of IgY can be prepared very easily and at low cost, this seems to be a useful procedure for preventing and treating cholera. |
キーワード | Vibrio cholerae O1 O139 IgY |
Amo Type | Original Article |
出版物タイトル | Acta Medica Okayama |
発行日 | 2010-06 |
巻 | 64巻 |
号 | 3号 |
出版者 | Okayama University Medical School |
開始ページ | 163 |
終了ページ | 170 |
ISSN | 0386-300X |
NCID | AA00508441 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
著作権者 | Okayama University Medical School |
論文のバージョン | publisher |
査読 | 有り |
PubMed ID | 20596127 |
Web of Science KeyUT | 000279094300002 |