検索結果 47501 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61468 |
---|---|
タイトル(別表記) | Professional Skills of Expert Teachers in Music Teaching: The Dynamic Nature of Effective Instruction |
フルテキストURL | bgeou_176_069_077.pdf |
著者 | 早川 倫子| 小川 容子| 古山 典子| 井本 美穂| |
抄録 | 本研究では,音楽科授業において,達人教師たちが子どもたちに効果的に説明しているさまざまな指導場面を切り出し,「即座に反応する応答力」と「音楽に関連する専門的知識」の2つの視点に則って,ワザの個別事例を分析した。その結果,(1)「即座に反応する応答力」は,指導の中で常に行われる学習者理解によって,教育内容を調整しどのような教授行為を行うかという判断を伴うもので,教師個人内の音楽に関する概念的知識と身体知に基づき間断なく行われる。また,(2)「音楽に関連する専門的知識」は,「音楽する」行為がもたらす身体知を教師と学習者が往還させながら教授・学習されるという特徴がある。したがって「達人教師達が効果的に説明する」というのは,教師と学習者の身体知を往還させながら,教授ストラテジーを巧みに選択し「即座に反応する応答力」を発揮していく創造性豊かな教授的行為である,と考えられた。 |
キーワード | 達人教師 ワザ 教授法 音楽科授業 身体知 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 69 |
終了ページ | 77 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980463 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61467 |
---|---|
フルテキストURL | bgeou_176_059_068.pdf |
著者 | 虫明 眞砂子| 早川 倫子| |
抄録 | 本稿では,合唱団員に対して実施したアンケート調査の分析によって明らかとなった,合唱演奏会の前後における団員の意識の変容についての全体的な傾向を踏まえて(虫明, 2020),個々の団員の意識変化について,演奏会前の意識の異なる3名を抽出して,SCATを用いて分析を行った。その結果,演奏会前に,異なる方向へ向けられていた3名の団員の意識は,演奏会中の超越的な体験によって,演奏会終了後には,団員や指揮者との信頼関係へ向けられていることが挙げられた。また,個々の団員の練習参加頻度は,演奏会前の「指導者との関わりや指導内容」や演奏会後の「個々の思い」の変容に影響することも明らかになった。これらから,合唱の日々の美的追究やコンサート本番における音楽による生きたコミュニケーションによって成立する感動体験は,音楽的評価を超えて,人と人とを繋ぎ合わせる力を持っているということが考えられた。 |
キーワード | 合唱 本番 個々の団員 意識 変容 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 59 |
終了ページ | 68 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980462 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61466 |
---|---|
タイトル(別表記) | Developing Lesson Plans Focused on SDGs in Elementary School and Junior High School Social Studies and Integrated Studies: Taking for Example the Development of an ESD Plan for Learning Environmental Issues |
フルテキストURL | bgeou_176_047_058.pdf |
著者 | 桑原 敏典| 横川 和成| 高橋 純一| |
抄録 | 本研究は,SDGsについて学ぶ授業を小学校・中学校の社会科や総合的な学習の時間において実践するための授業づくりの方法を,具体的な単元開発を通して提案しようとするものである。開発単元では,環境問題を取り上げ,持続可能な社会の形成という観点から社会の制度や仕組み,自分たちの行動を見直し,今後の社会のあり方についての見通しを持たせる授業を構想した。これまでの研究は,SDGsを教育内容と関連付けることにとどまっていた。SDGsの目標やターゲットの背後にある原理を検討したうえで,それを反映した授業の目標設定や授業構成を提案することで,他のテーマを取り上げた際にも応用可能な授業づくりの方法を示すことができたと考えている。 |
キーワード | SDGs ESD 社会科 総合的な学習の時間 単元開発 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 47 |
終了ページ | 58 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980461 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61465 |
---|---|
フルテキストURL | bgeou_176_037_046.pdf |
著者 | 西山 修| 若田 美香| 田中 修敬| |
抄録 | This study stands on long-term longitudinal research of 12 years from the training stage to the initial and middle terms. The study traced the changes in childcare worker identities and clarified the relationship between long-term changes in childcare worker identities and autobiographical memories. To be more specific, the study continuously applied the Multidimensional Ego Identity Scale (Tani, 2001a) to the training school graduation period, the initial term, and the transition from initial form to mid-career. Also, the study looked back on the past from the mid-career period. The childcare worker was subsequently asked for descriptions of childcare episodes as autobiographical memories. As a result, it turned out that there were four patterns of changes in the identities of childcare workers: “descending group,” “ascending group,” “low sustaining group,” and “high sustaining group.” These change patterns appeared to match the descriptions of the corresponding autobiographical memories. The study sorted out each group using extracted keywords and the like. |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 37 |
終了ページ | 46 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980460 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61464 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Comparative Study on Teacher Training and Education (3): An Elementary School Teacher Reading a German Educational Book in the Meiji Period |
フルテキストURL | bgeou_176_023_036.pdf |
著者 | 梶井 一暁| 尾上 雅信| 髙瀬 淳| 小林 万里子| 平田 仁胤| |
抄録 | 近代日本の国民教育とそれを支える教師の養成教育は,日本に独自的であり,同時に世界的動向の影響のなかに展開されるものであった。日本の教育は,西洋の教育をどう摂取したのか。とりわけドイツの教育の影響について,その一断面を,明治期の地方の一小学校教師が所持したドイツ教育書の内容と,その読書の跡の分析を通じて明らかにする。この事例の検討から,国民教育の実践者としての教師が,ヘルバルト主義教育に接し,その日本的受容を果たしていたことを示す。 |
キーワード | 近代日本 小学校教師 ドイツ教育 ヘルバルト主義教育 読書 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 23 |
終了ページ | 36 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980459 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61463 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Comparative Study on Teacher Training and Education (2): The Establishment of Teacher Training for Elementary Schools in Imperial Russia |
フルテキストURL | bgeou_176_009_022.pdf |
著者 | 髙瀬 淳| 尾上 雅信| 梶井 一暁| 小林 万里子| 平田 仁胤| |
抄録 | 本論は,教員養成(師範教育)におけるジャーマン・インパクトという視角に留意しながら,各国が19-20世紀の国際関係のなかでどのように教員を養成したのかに関する比較発達史的に分析しようとする研究の一部をなす。帝政ロシアでは,クリミア戦争の敗北と国家財政の破綻を背景として,1850年代後半より,国家・社会の近代化に向けた取組が本格化した。そうした中,農奴解放に伴う初等学校網の拡大に対応するため,初等学校教員を養成する事業が政府主導で進められた。具体的には,主にプロイセンをモデルとして,教員セミナリア(1870年)と師範学校(1872年)が設立され,帝政ロシアの初等学校教員の養成に中心的な役割を担った。ただし,当時の初等学校教員の養成において,ヘルバルトの教育思想又はヘルバルト主義教育が,何らかの特別な位置づけがなされていたわけでなかった。 |
キーワード | 帝政ロシア 初等学校教員 教員セミナリア 師範学校 学校科(Shul-Kunde) |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 9 |
終了ページ | 22 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980458 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/61462 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Comparative Study on Teacher Training and Education (1) : A Case of The Third Republic of France |
フルテキストURL | bgeou_176_001_007.pdf |
著者 | 尾上 雅信| 髙瀬 淳| 梶井 一暁| 小林 万里子| 平田 仁胤| |
抄録 | 本稿では,教員養成の比較発達史研究の一環としてフランス第三共和政初期の初等教員養成にかかわる思想と制度に,同時期のドイツ(プロイセン)から如何なる影響関係が見られたか,個別事例的に検討した。その結果,第三共和政初期における教育改革のキー・パースンとなる人物を通して,ドイツを含む近隣諸国から試補教員制度が導入・実施されたことが確認された。また,同時期の教員用マニュアルや教員志願者用テキスト(教育学)は同じキー・パースンが紹介した「直観的方法(直観教授)」を忠実に解説しており,この時点でフランスもまたペスタロッチ主義(開発主義)の強い影響を受けていたことが確認された。 |
キーワード | 第三共和政 教員養成 師範学校 ビュイッソン 直観教授 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 7 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980468 |
フルテキストURL | bgeou_176_cover.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
発行日 | 2021-02-24 |
巻 | 176巻 |
ISSN | 1883-2423 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Kataoka, Noriyuki| Tanaka, Masashi| Hosoda, Wataru| Taniguchi, Takumi| Fujimori, Shin-ichi| Wakita, Takanori| Muraoka, Yuji| Yokoya, Takayoshi| |
備考 | This fulltext is available in Oct. 2021.| |
発行日 | 2020-10-16 |
出版物タイトル | Journal of Physics: Condensed Matter |
巻 | 33巻 |
号 | 3号 |
出版者 | IOP Publishing |
開始ページ | 035501 |
ISSN | 0953-8984 |
NCID | AA10672168 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
論文のバージョン | author |
PubMed ID | 32977314 |
DOI | 10.1088/1361-648x/abbbc3 |
Web of Science KeyUT | 000581660000001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1088/1361-648X/abbbc3 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Ikeda, Tomoka| Gion, Yuka| Nishimura, Yoshito| Nishimura, Midori Filiz| Yoshino, Tadashi| Sato, Yasuharu| |
キーワード | EBV-positive mucocutaneous ulcer clinical features pathological features immunosuppression |
発行日 | 2021-01-21 |
出版物タイトル | International Journal of Molecular Sciences |
巻 | 22巻 |
号 | 3号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 1053 |
ISSN | 1422-0067 |
NCID | AA12038549 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2021 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 33494358 |
DOI | 10.3390/ijms22031053 |
Web of Science KeyUT | 000615330100001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/ijms22031053 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Ito, Atene| Kagawa, Shunsuke| Sakamoto, Shuichi| Kuwada, Kazuya| Kajioka, Hiroki| Yoshimoto, Masashi| Kikuchi, Satoru| Kuroda, Shinji| Yoshida, Ryuichi| Tazawa, Hiroshi| Fujiwara, Toshiyoshi| |
キーワード | Extracellular vesicles Gastric cancer Tumor-associated macrophages Tumor microenvironment |
発行日 | 2021-01-28 |
出版物タイトル | BMC Cancer |
巻 | 21巻 |
号 | 1号 |
出版者 | BMC |
開始ページ | 102 |
ISSN | 1471-2407 |
NCID | AA12034763 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © The Author(s). 2021 |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 33509150 |
DOI | 10.1186/s12885-021-07816-6 |
Web of Science KeyUT | 000615987400002 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.1186/s12885-021-07816-6 |
フルテキストURL | fulltext.pdf |
---|---|
著者 | Hori, Kiyosumi| Saisho, Daisuke| Nagata, Kazufumi| Nonoue, Yasunori| Uehara-Yamaguchi, Yukiko| Kanatani, Asaka| Shu, Koka| Hirayama, Takashi| Yonemaru, Jun-Ichi| Fukuoka, Shuichi| Mochida, Keiichi| |
キーワード | rice flowering time ambient temperature fluctuation chromosome segment substitution line (CSSL) quantitative trait locus (QTL) |
発行日 | 2021-01-20 |
出版物タイトル | International Journal of Molecular Sciences |
巻 | 22巻 |
号 | 3号 |
出版者 | MDPI |
開始ページ | 1024 |
ISSN | 1422-0067 |
NCID | AA12038549 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
言語 | 英語 |
OAI-PMH Set | 岡山大学 |
著作権者 | © 2021 by the authors. |
論文のバージョン | publisher |
PubMed ID | 33498523 |
DOI | 10.3390/ijms22031024 |
Web of Science KeyUT | 000615303300001 |
関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.3390/ijms22031024 |
フルテキストURL | oer_052_3_contents_eng.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/OER/61454 |
---|---|
タイトル(別表記) | L. Randall Wray 『Modern Monetary Theory; A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Systems (2nd Edition)』 |
フルテキストURL | oer_052_3_075_076.pdf |
著者 | 酒本 隆太| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 75 |
終了ページ | 76 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980477 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/61453 |
---|---|
タイトル(別表記) | Structural Feature of Japanese Coastal Shipping Market and the end of Interim Measures |
フルテキストURL | oer_052_3_061_074.pdf |
著者 | 津守 貴之| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 61 |
終了ページ | 74 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980476 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/61452 |
---|---|
タイトル(別表記) | Agrarverfassungen in Sachsen (1) |
フルテキストURL | oer_052_3_039_060.pdf |
著者 | 松尾 展成| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 39 |
終了ページ | 60 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980475 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/61451 |
---|---|
タイトル(別表記) | Matching functions accounting for spatial interdependence of local labor markets |
フルテキストURL | oer_052_3_031_037.pdf |
著者 | 東 雄大| |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 31 |
終了ページ | 37 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980474 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/61450 |
---|---|
タイトル(別表記) | How many causes of wealth did Adam Smith think there were? Comparing the theoretical structures in Wealth of Nations with Lectures on Jurisprudence |
フルテキストURL | oer_052_3_015_029.pdf |
著者 | 新村 聡| |
抄録 | スミスの主著のフルタイトルは『諸国民の富の性質と諸原因の研究』であり,かれが富の諸原因の考察を自著の中心主題としていたことは明らかである。しかしスミスが何を富の原因と考えたか,そもそも富の原因がいくつあると考えたかについては,これまで十分に明確にされていない。本稿は『国富論』の母体となった『法学講義』(Bノート)の行政論と『国富論』の理論構成を比較考察することを通じて,『法学講義』行政論で論じられている富裕の5原因が『国富論』第1~5編の各編に継承されたことを明らかにする。 |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 15 |
終了ページ | 29 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980473 |
JaLCDOI | 10.18926/OER/61449 |
---|---|
タイトル(別表記) | Characteristics of Canadian big business: Revisited |
フルテキストURL | oer_052_3_001_013.pdf |
著者 | 榎本 悟| |
キーワード | Canadian business Canadian-owned business foreign-owned business Information technology enterprise |
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 13 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006980472 |
フルテキストURL | oer_052_3_contents.pdf |
---|---|
出版物タイトル | 岡山大学経済学会雑誌 |
発行日 | 2021-03-10 |
巻 | 52巻 |
号 | 3号 |
ISSN | 2433-4146 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2021 岡山大学経済学会 |
論文のバージョン | publisher |