ID | 15165 |
JaLCDOI | |
Sort Key | 1
|
タイトル(別表記) | A Review of the Effects of Laughter on Physical and Mental Health
|
フルテキストURL | |
著者 |
三宅 優
財団法人 倉敷中央病院
横山 美江
岡山大学医学部保健学科看護学専攻
|
抄録 | 笑うことが人体に良い影響を及ぼしていることを証明する研究が,欧米を先駆けに,日本でも十数年前から実施されている。本研究は,現在まで日本国内において報告されてきた笑いの効果を身体面,精神面の二方向から概観し,医療や看護の場で笑いを用いる有効性を提示することを目的とし,文献考察を行った。身体面では,多くの研究において笑いの免疫系に関する効果が報告されていた。その他,疼痛緩和,アレルギー患者の皮膚症状の改善,食後血糖値上昇抑制,リラクゼーション効果を明らかにするもの,笑いと睡眠の質に関する研究なども行われていた。笑いの精神的効果として,ストレスコーピング,人間関係の確立,不安,緊張の緩和が挙げられていた。しかし,笑いの定義は研究者により様々であり,笑いやユーモアの定義,分類,尺度化が必要であるとの指摘もなされている。また,健康人を対象とした報告が多く,今後,医療の場でケアとしての笑いについての研究が期待される。
|
抄録(別言語) | Numerous studies have reported beneficial effect of laughter. The purpose of this study is to review physical and mental effects of laughter in previous studies in Japan. Several research of the physical advantages indicated immunological effects, easing pain, normalizing blood-sugar level and improvement of quality of sleeping. Moreover, mental effects of laughter have been reported for management of stress, establishment of human relations, and relaxation of tension. However, definitions of laughter vary in each study. Some studies suggest the unification of definition is necessary. The subjects of these studies were mostly healthy people. Study on laughter as effective of medical cure is needed in the future.
|
キーワード | 笑い (Laughter)
ユーモア (Humor)
健康 (Health)
|
出版物タイトル |
岡山大学医学部保健学科紀要
|
発行日 | 2007-03-15
|
巻 | 17巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学医学部保健学科
|
出版者(別表記) | Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School
|
開始ページ | 1
|
終了ページ | 8
|
ISSN | 1345-0948
|
NCID | AA11403004
|
資料タイプ |
紀要論文
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
NAID | |
Eprints Journal Name | fhs
|