JaLCDOI 10.18926/bgeou/43957
タイトル(別表記) Advocacy of Curriculum Management Studies for Preschool Care and Education
フルテキストURL bgeou_146_001_006.pdf
著者 横松 友義|
抄録 本研究では,保育課程経営研究を提唱する。まず,これまで以上の保育園保育の質的向上を実現するために,保育課程開発が求められており,その推進の上で,組織としての条件整備,すなわち,経営が必要であることを論じている。次に,保育課程の経営の奨励を目指し,それを表す専門用語として,「保育課程経営」を提唱し,この保育課程経営の定義をしている。その上で,保育園においては,各園の保育の独自性と創意工夫が第一に尊重され,保育のねらい・内容を決める際の裁量幅が幼稚園や小・中学校以上に大きく,小・中学校以上に目指す子ども像を明確に描きやすく自律しやすいことから,保育課程経営研究の成果により保育園保育を変革していける可能性は十分にあることを論じている。
キーワード 保育園 保育課程 経営研究 提唱
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2011-02-25
146巻
開始ページ 1
終了ページ 6
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002828078
JaLCDOI 10.18926/bgeou/16082
タイトル(別表記) Adviser Support for the Creation of Preschool Culture: A Study for the Current Curriculum Development of Preschool Care and Education
フルテキストURL 141_029_042.pdf
著者 横松 友義| 渡邊 祐三|
抄録 各保育園のこれからの保育課程開発においては,保育士は,その園の保育士として,一貫性,体系性,組織性,計画性を保持しつつ保育を実践し,主体的に自らの保育と園の保育等を自己評価・改善することが,新たに重視されることになった。しかし,園の保育に一貫性,体系性等をもたらし,その自己評価の際の根拠になるはずの園の保育目標が,保育の実際から遊離している園が多いと言われる現状がある。この現状を解決する支援が,まずは必要である。本研究では,岡山市内の御南保育園が,園文化創造アドバイザーの支援を求め,本来の園の目標と保育の全体的構造を顕在化しつつ練り上げ確認した結果,前述の新たに重視されることになった事柄の実現が大きく期待できる,保育士集団の意識変化が生じたことを検証する。
キーワード 保育課程開発 園文化創造アドバイザー 保育士集団 園の目標 保育の全体的構造
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2009-06-25
141巻
開始ページ 29
終了ページ 42
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002306524
JaLCDOI 10.18926/bgeou/54486
タイトル(別表記) Developing a Procedure for the Staff of Private, Individual Kindergartens to Learn about Their Effective Educational Goals
フルテキストURL bgeou_162_059_069.pdf
著者 横松 友義|
抄録  本稿では,私立幼稚園2園におけるアクション・リサーチをとおして,ほとんどすべての職員が,園の実効のある保育目標についての理解を強化したり広げたり深めたりできると共に,その保育目標について価値を実感したりその実現のための保育実践に意欲ないし前向きさを示したりできる職員研修手順を開発する。開発された手順は,次の通りである。職員研修講師は,その園の実効のある保育目標明確化で協働した保育目標研究者とし,配付資料には,教育基本法における幼児教育の目的及び学校教育法の幼稚園教育の目的・目標についての説明内容と,その内容を背景に持って成立した実効のある保育目標のすべてを示す。保育目標のそれぞれについて説明する時には,必ずその達成のための具体的実践例をあげる。これらを共通部分とした上で,講演時間と園の状況に応じて,実際の研修内容を構成する。
キーワード 私立幼稚園 カリキュラム・マネジメント 実効のある保育目標 職員研修 手順
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2016-07-28
162巻
開始ページ 59
終了ページ 69
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005825841
JaLCDOI 10.18926/bgeou/66714
タイトル(別表記) A Study on a Cooperation Procedure to Construct Whole and Annual Guidance Plans of Care and Education in a Nursery School for Children Aged Zero to Two
フルテキストURL bgeou_185_133_146.pdf
著者 横松 友義|
抄録  0~2歳児対象保育施設において,カリキュラム・マネジメントの実現可能な,保育目標の明確化から保育の全体的な計画及び年間指導計画の作成までを一度に効率的に行うためには,次の事項を遂行する必要があるといえる。⑴園の保育実践に関する累積資料から保育の全体的な計画及び年間指導計画を作成する,⑵保育のねらい・内容に関する国の基準を実現できる見通しを得る,⑶不足している保育内容の内で当面着手する必要のある事柄を明確にする,⑷作成された全年間指導計画と当面着手する事柄を踏まえて,食育・保健・安全の年間計画を作成する,⑸教育基本法の観点から,明確化された保育目標を検討し,修正が必要な場合修正する。本研究では,これらの事項を遂行できる研究者の協働手順を,0~2歳児対象保育施設Aでのアクションリサーチを通して定式化している。
キーワード カリキュラム・マネジメント 0~2歳児対象保育施設 保育の全体的な計画 年間指導計画 研究者の協働手順
出版物タイトル 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日 2024-02-22
185巻
開始ページ 133
終了ページ 146
ISSN 1883-2423
言語 日本語
論文のバージョン publisher