ID | 11070 |
Eprint ID | 11070
|
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Screening nad lsolation of Azo Dyes Decolorizing Microorganisms and Analysis of Their Mechanism
|
著者 |
川口 将和
岡山大学
田口 隆章
有限会社タグチ
田中 英彦
岡山大学
|
抄録 | A yeast, Candida sp. MK-1, newly isolated from activated sludge as a dye decolorizing microorganism, decolorized Color lndex (C.l.) Reactive orange 16 and C.l. Reactive red 21 on the solid medium. Both azo dyes were also decolorized even in the liquid medium. The decolorizing activity by Candida sp. MK-1 depends on glucose concentration. Textile stained by Reactive orange 16 or Reactive red 21 was decolorized by Candida sp. MK-1. There results suggest that Candida sp. MK-1 has potential applications for the decolorization of textile and for the bioremediation of dye-contaminated wastewater.
|
抄録(別表記) | アゾ染科を脱色する微生物の検索を行い、岡山市旭西浄化センターの活性汚泥サンプルから染科脱色菌1株を単離した。単離菌MK-1株はCandida属に分類される酵母であり、実験に用いた5種のアゾ染科のうちColor Index(C.I.)Reactive orange 16, C.I.Reactive red 21の2種類の染科を効率的に脱色した。脱色機構を検討したところCandida sp.MK-1株による脱色はグルコースんい依存していることが判明した。さらに菌体を用いた染色生体の脱色も可能であった。これらの結果は、今回単離したCandida sp. MK-1株が、抜染法等に応用可能であり、更に染科を多量に含んだ有色廃水の処理等のバイオレメディエーションにも応用できる可能性を示した。
|
キーワード | decolorization
azo dyes
Candida sp
screening
bioremediation
|
発行日 | 1998-02
|
出版物タイトル |
岡山大学農学部学術報告
|
出版物タイトル(別表記) | Scientific reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University
|
巻 | 87巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学農学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Agriculture,Okayama University
|
開始ページ | 47
|
終了ページ | 51
|
ISSN | 0474-0254
|
NCID | AN00033029
|
資料タイプ |
紀要論文
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
無し
|
Eprints Journal Name | srfa
|