このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 15251
JaLCDOI
Sort Key
3
タイトル(別表記)
Relative biological effectiveness (RBE) and potential leathal damage repair (PLDR) of heavy-ion beam
フルテキストURL
著者
川崎 祥二 岡山大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
澁谷 光一 岡山大学医学部保健学科放射線技術科学専攻 Kaken ID researchmap
浅海 淳一 岡山大学歯学部歯科放射線学講座 Kaken ID publons researchmap
小松 めぐみ 岡山大学医学部医学科放射線医学講座
黒田 昌宏 岡山大学医学部医学科放射線医学講座 ORCID Kaken ID publons researchmap
平木 祥夫 岡山大学医学部医学科放射線医学講座
古澤 佳也 放射線医学研究所宇宙粒子線研究グループ
抄録
150KV X線,中性子線及び炭素(LET13, 20, 50, 90, 140, 150, 153, 200keV/μm)を照射したマウスNIH3T3細胞の生存率曲線のLD(10)から(60)Coγ線に対する生物学的効果比(RBE)を求めた。RBEは150KV X線では1.26,中性子線では2.44,炭素線(LET13, 20, 50, 90, 140, 150, 153, 200keV/μm)ではそれぞれ1.41, 1.47, 2.22, 2.61, 1.61, 2.05, 1.57であった。LETとRBEの関係では100keV/μm付近にピークを認めた。150KVX線のLETは13keV/μm,中性子線のLETは70keVμmに相当した。(60)Co γ線の潜在性致死損傷からの回復(PLDR)は大きかった。炭素線(13keV/μm)照射でもPLDRが観察されるがLETが大きくなるとPLDRは減少したが,LET90keV/μmの炭素線でもPLDRが認められた。照射時の細胞状態の検討では増殖期の細胞の感受性は定常期細胞に比し僅かに高かった。
抄録(別言語)
Relative biological effectiveness (RBE) and repair of potential lethal damage (PLDR) of NIH3T3 cells against heavy-ion radiation were studied. RBE of 150 KV X-rays and neutron estimated from LD(10) dose of dose response survival curves compared to (60)Co γ-ray were 1.26 and 2.44, respectively. RBE of 13, 20, 50, 90, 140, 150, 153, 200 keV/μm of LET of carbon beam were 1.41, 1.47, 2.22, 2.61, 2.61, 1.61, 2.05 and 1.57, respectively. Potential lethal damage repair (PLDR) after exposure to carbon beam was observed. The magnitude of PLDR of (60)Co γ-ray was the biggest. As for the carbon beam of LET of 13 keV/μm as well, PLDR were observed. PLDR decreased when LET of carbon beam grew big.
キーワード
PLDR
RBE
Heavy-lon Radiation
NIH3T3 Cells
出版物タイトル
岡山大学医療技術短期大学部紀要
発行日
1999-02-26
9巻
2号
出版者
岡山大学医療技術短期大学部
出版者(別表記)
School of Health Sciences Okayama University
開始ページ
75
終了ページ
81
ISSN
0917-4494
NCID
AN10355371
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
fhs