
| ID | 9102 |
| JaLCDOI | |
| タイトル(別表記) | Suggesions for Archieving Symbiosis in an Aging SOciety(3): The Structure of Social Support Network of the Elderly in Japan
|
| フルテキストURL | |
| 著者 |
田中 宏二
岡山大学
|
| 抄録 | 高齢者のソーシャル・サポート・ネットワークにおける構造的特性を検討した。選挙人名簿から確立比例抽出法を用いて、岡山市内の60~80歳高齢者への訪問面接調査が行われた。女性は1994年度(283通回収、回収率56.6%)、男性は1996年度(218通回収、回収率53.4%)の質問紙への回答が分析された。「入院時の世話、借金、仕事の相の談、心配事を聞く、慰め、留守宅の世話、物を借りる、散歩や食事、大切に思う」などが可能な相手をネットワーク構成員とし、人数と関係などを尋ねた。ネットワーク関連項目として、現在の人間関係への満足度などを尋ねた。ネットワーク人数には性別や居住形態による差は見られなかったが、質的側面には差が認められた。女性は男性より比較的ネットワーク資源に恵まれていた。男性と独居の高齢者は、サポートネットワークの積極的な開拓と維持が望まれる。サポートの授受関係は総じて互恵的で、高齢者は社会の中でサポート供給者としても期待できる。
|
| キーワード | 高齢者
ソーシャル・サポート
ネットワーク構造
性差
居住形態
|
| 出版物タイトル |
文化共生学研究
|
| 発行日 | 2006
|
| 巻 | 4巻
|
| 号 | 1号
|
| 出版者 | 岡山大学大学院文化科学研究科
|
| 出版者(別表記) | Graduate School of Humanities and Social Sciences, Okayama University
|
| 開始ページ | 89
|
| 終了ページ | 100
|
| ISSN | 1880-9162
|
| NCID | AA11823043
|
| 資料タイプ |
紀要論文
|
| OAI-PMH Set |
岡山大学
|
| 言語 |
日本語
|
| 論文のバージョン | publisher
|
| NAID | |
| Eprints Journal Name | scs
|