
| ID | 53245 |
| JaLCDOI | |
| Sort Key | 19
|
| タイトル(別表記) | A Study on Recognition and Attitude of University Students Concerning the Prenatal Diagnosis ; Present Status and Future Perspective in Japan
|
| フルテキストURL | |
| 著者 |
村上(横内) 理絵
広島大学大学院教育学研究科
|
| 抄録 | 本研究では,出生前診断に対する大学生の意識を明らかにすることを目的とした。大学生74 名を対象に,出
生前診断を積極的に行っていくことや,自分自身が受けることに対する意識,関連する知識などについての調査
を行った。その結果,「出生前診断を積極的に行っていくこと」については,「どちらとも言えない」と回答した
者が多く,生前診断のメリット,デメリットを理解した上でこのように回答した者が多いことが示された。一方,
「自分(またはパートナー)が出生前診断を受けること」については,賛成と回答した者が多く,診断に対する
関心の高さが伺えた。「出生前診断の結果に基づいて人工的中絶を行うこと」については,反対と回答した者が
多く,「命の選別をすることになるから」などの意見が見られた。「出生前診断に関する知識」については,検査
の実施方法や検査後について自身の知識が不十分であると認識している者が多いことが明らかとなった。最後に,
今後の実施をめぐる課題について論じた。
|
| キーワード | 出生前診断
障害
意識
|
| 備考 | 原著
|
| 出版物タイトル |
岡山大学教師教育開発センター紀要
|
| 発行日 | 2015-03-06
|
| 巻 | 5巻
|
| 出版者 | 岡山大学教師教育開発センター
|
| 出版者(別表記) | Center for Teacher Education and Development, Okayama University
|
| 開始ページ | 149
|
| 終了ページ | 156
|
| ISSN | 2186-1323
|
| 資料タイプ |
紀要論文
|
| OAI-PMH Set |
岡山大学
|
| 言語 |
日本語
|
| 著作権者 | Copyright © 2015 岡山大学教師教育開発センター
|
| 論文のバージョン | publisher
|
| 査読 |
無し
|
| NAID | |
| Eprints Journal Name | cted
|