このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 54027
JaLCDOI
Sort Key
15
タイトル(別表記)
Significance of Interactive Experiential Learning in Child Care Studies in Domestic Sciences Courses, and Related Issues
フルテキストURL
著者
考藤 悦子 岡山大学大学院教育学研究科
片山 美香 岡山大学大学院教育学研究科 Kaken ID publons researchmap
髙橋 敏之 岡山大学大学院教育学研究科 Kaken ID publons researchmap
西山 修 岡山大学大学院教育学研究科 Kaken ID researchmap
抄録
 現在,中学・高等学校の家庭科保育領域では,乳幼児の心身の発達,幼児の生活と遊び,親・家庭・地域の役割などについて学習を行った上で,乳幼児等との触れ合い体験学習を位置付けている。この触れ合い体験学習は,近年,家庭や地域において異世代の子どもが触れ合う機会が減り,とりわけ乳幼児と触れ合う経験が少ないまま親世代になっていることが問題になっていることと関係している。限られた枠の中での交流ではあるが,中学生・高校生も幼児も,多様な他者と触れ合い,多くのことを感じたり考えたりしていることが明らかにされており,世代間交流における意義も見出すことができる。本論では,先ず,家庭科における触れ合い体験の位置付けと家庭科保育領域の歴史的経緯を明らかにする。次に,乳幼児との触れ合い体験に関わる近年の実践的研究を概観し,その意義を確認する。さらに,これらを総合し,これからの触れ合い体験学習の実践や研究の展望を示す。
キーワード
家庭科保育領域
乳幼児
触れ合い体験
世代間交流
中学生・高校生
備考
原著
出版物タイトル
岡山大学教師教育開発センター紀要
発行日
2016-03-04
6巻
出版者
岡山大学教師教育開発センター
出版者(別表記)
Center for Teacher Education and Development, Okayama University
開始ページ
113
終了ページ
122
ISSN
2186-1323
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
著作権者
Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター
論文のバージョン
publisher
査読
無し
NAID
Eprints Journal Name
cted