JaLCDOI 10.18926/bgeou/10248
タイトル(別表記) A Review of Research on Cognitive and Interactive Perspectives in Educational Administration
フルテキストURL 123_0179_0194.pdf
著者 淵上 克義|
抄録 The area of cognitive and interactive perspectives in educational administration is receiving increasing attention. This review focuses on research of cognitive and interactive perspectives in educational administration published since 1990. The domain approach has two fold. The one is teachers' social behavior in the schools in terms of self-efficacy, empowerment, collective-efficacy, and relationship with principals. The another is the characteristics of teachers' interaction in terms of social communication skills, social support, stress, interpersonal conflict, principals' leadership, and relationship with school counselors. Theories of social and cognitive psychology have been applied to explain the behavior of teachers in school. The review discusses changes directed at improving the quality of teachers' social behavior and interaction.
キーワード teachers' social behavior interaction educationsl administration social psychology
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2003-07-10
123巻
開始ページ 179
終了ページ 194
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005815776
JaLCDOI 10.18926/bgeou/10256
タイトル(別表記) Zehohoshi and Kenkohoshi
フルテキストURL 123_0301_0313.pdf
著者 稲田 利徳|
抄録 是法法師は、兼好が「徒然草」のなかで、学識を誇示することなく念仏三昧に明け暮れながら、安らかに世を過ごす理想的な人物として評価した僧である。本稿では、この是法を、坊官、浄土僧、歌人の各側面から検討を加えるとともに、兼好の人間観・人生観・宗教観のなかで位置付けて把握することを試みた。
キーワード 是法 兼好 坊官 浄土僧 念仏
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2003-07-10
123巻
開始ページ (1)
終了ページ (13)
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120002311263
JaLCDOI 10.18926/bgeou/48170
タイトル(別表記) Current Research Findingson AD/HD
フルテキストURL bgeou_123_107_115.pdf
著者 加戸 陽子| 松田 真正| 眞田 敏|
抄録 近年,注意欠陥/多動性障害(AD/HD)への関心が高まり,病態解明を目的とした様々な報告が行われている。本論文では,まずAD/HDの概念の変遷を整理し,ついで,神経生理学,脳機能画像研究,神経心理学および分子生物学の領域における最近の研究の動向を概観し,AD/HDの病態と臨床症状との関連について考察した。SPECTやfMRIを用いた研究で前頭葉の低灌流や同部の反応性の低下などが報告されており,実行機能の障害との関連が指摘されている。また,分子生物学的研究では候補遺伝子として主にドーパミン受容体遺伝子(DRD4)やドーパミントランスポーター遺伝子(DAT1)が挙げられ,ドーパミン関連の障害に関する報告が数多くみられ,注意の障害や多動などの臨床症状との関連が指摘されている。また,その他の候補遺伝子に関する知見も数多く報告されており,今後臨床症状との対応の検討が望まれる。
キーワード AD/HD (Attention-Deficit/HyperactivityDisorder) neuroimaging neurophysiology neuropsychology molecularbiology
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2003-07-10
123巻
開始ページ 107
終了ページ 115
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005686954
JaLCDOI 10.18926/bgeou/52426
タイトル(別表記) Laterality on the Brain Function Measured by Transcranial Doppler Blood Flowmeter
フルテキストURL bgeou_123_101_105.pdf
著者 眞田 敏| 藤川 由起子| 玉木 涼子|
抄録 発達障害の客観的評価法の確立を目指した研究の一環として,健常児・者における課題呈示による脳機能の左右差を経頭蓋的超音波ドプラー血流測定法(TCD) により評価するとともに,同法の有用性を検討することを目的として本研究を行った。対象は10歳から28歳の計9名の健常児・者で,エデインパラ利き手テストによる検討で全例右利きであった。TCDを用いてWISC-IIIの絵画完成カードによる課題呈示前後の血流速度と血管抵抗指数を測定し,比較検討を行った。その結果,中大脳動脈血流速度は9名中6名が右側で, 3名が左側でより大きな変化を認め,血管抵抗指数は, 9名中4名が右側で, 1名が左側でより大きな変化を認めた。エデインパラ利き手指数の結果と左中大脳動脈血流速度や血管抵抗指数の左右差との聞に一定の傾向は認められなかった。本研究で用いた課題では,両側の大脳半球機能が同時に活性化されたため,側性に関しての明瞭な結果が得られなかったものと考えられ,今後,より単純な課題の検討が妥当と思われた。
キーワード cerebral blood flow transcranial Doppler blood flowmetry Iaterality autism
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2003-07-10
123巻
開始ページ 101
終了ページ 105
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005425641