検索結果 47836 件
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2006-12-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 28巻 |
資料タイプ | その他 |
JaLCDOI | 10.18926/11662 |
---|---|
タイトル(別表記) | Thermological study on the coldness women - Second report. The relationship between the change of atmospheric temperature and body surface temperature in women with complaints of coldness in limbs |
フルテキストURL | 062_016_022.pdf |
著者 | 高取 明正| 奥田 博之| 関場 香| 谷崎 勝朗| |
抄録 | 季節毎の婦人の冷え性患者における全身の皮膚表面温度分布について,サーモグラフィを用いて検討した。その結果以下のことが判明した。1)冷え性は外気温が1カ月の最高気温が20℃,最低気温が10℃,平均気温で15℃以下になると発症しやすくなる。2)外気温が前記の条件において,中間温環境下でサーモグラフィ上,軀幹部の最高温度と四肢部の最低温度の差が8℃以上ある症例では99%の確率で冷えを訴えることが明かとなった。 |
キーワード | 婦人の冷え性 (Coldness in women) サーモグラフィ (Thermography) 気温の変化 (Change of atmospheric temperature) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1991-08 |
巻 | 62巻 |
開始ページ | 16 |
終了ページ | 22 |
ISSN | 0913-3771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313602 |
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2006-12-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 28巻 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2006-12-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 28巻 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 岡山大学農学部附属農場| |
---|---|
発行日 | 2001-03-30 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 23巻 |
資料タイプ | その他 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11658 |
---|---|
フルテキストURL | 001_311_320.pdf |
著者 | Noll Wulf| |
抄録 | 1.) Vorbemerkung 2.) Uber das Verhaltnis von Schrift und Geschichte 3.) Widerstreit zwischen alphanumerischen und digitalen Codes 4.) Anforderungen an den Stil: ≫Ballungen≪versus≫Wattebausche der Software≪ 5.) Digitaler Schein, virtuelle und alternative Realitaten 6.) Zur Kritik des Flusserschen Ansatzes |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 311 |
終了ページ | 320 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002314146 |
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2006-12-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 28巻 |
資料タイプ | その他 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11656 |
---|---|
フルテキストURL | 001_289_310.pdf |
著者 | 川畑 篤弘| |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 289 |
終了ページ | 310 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313466 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11655 |
---|---|
フルテキストURL | 001_277_288.pdf |
著者 | 外村 直彦| |
抄録 | This paper is an attempt to establish an objective criterion for civilizations, in order to treat them impartially and give them a fair assessment. First, theories up to the present about civilizations including those of Spengler and Toynbee are introduced. Second, the criterion presented by Bagby to distinguish major civilizations and peripheral civilizations are examined and proved to be subjective. Then the author proposes as an objective criterion for big civilizations just the pattern of succeeding four stages with the span of 400~500 years each. Big civilizations meeting this requirement which total eight or nine are divided into two types according to the difference of their nature. Lastly is shown how four puzzles of world history that have hitherto caused a lot of disputes (feudalism, absolute power of royalty, capitalism and modernization) can be solved through the recognition of these big civilizations. |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 277 |
終了ページ | 288 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313986 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11654 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Thing That Fills the Hollow Cave: The Image of 'Hollow' in the Love Poems of Thomas Hardy |
フルテキストURL | 001_263_276.pdf |
著者 | 神崎 謙一| |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 263 |
終了ページ | 276 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313873 |
著者 | 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター| |
---|---|
発行日 | 2006-12-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 28巻 |
資料タイプ | その他 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11652 |
---|---|
タイトル(別表記) | Features of Australian Spoken English |
フルテキストURL | 001_247_261.pdf |
著者 | 柏瀬 省五| |
抄録 | English is spoken in many countries, but the Australian brand is unmistakable. 'G' day, mate' will be curious to non-Australian people, but it will be delightful to the ears of Aussie. In this paper, a piece of (1) 'Australian Daily Spoken English' is displayed as a sample of Australian daily spoken language. A brief list of (2) 'Food Terms' is displayed to show the general features of Australian spoken English. The brief lists of (3) 'Shorten Forms', (4) 'Rhyming Slangs' and (5) 'Common Aussie Expressions' are displayed to show the features of Aussie English. |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 247 |
終了ページ | 261 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313399 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11651 |
---|---|
タイトル(別表記) | Deregulation and Economic Promotion of Intermount Region |
フルテキストURL | 001_229_246.pdf |
著者 | 石原 照敏| |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 229 |
終了ページ | 246 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313367 |
JaLCDOI | 10.18926/11650 |
---|---|
タイトル(別表記) | Maternity swimming at M isasa Hospital of Okayama University Medical School-Fourth report. The growth and development of babies who were born from the mothers who experienced the maternity swimming |
フルテキストURL | 062_027_031.pdf |
著者 | 奥田 博之| 高取 明正| 近藤 裕司| 坂田 旬子| 上本 学| 藤井 純子| 増井 悦子| 永江 智穂| 河原 充子| 谷崎 勝朗| |
抄録 | 第1報において妊婦水泳に関する妊婦の認識について報告し,第2報において妊婦水泳の現状とその適応について報告し,第3報にて妊婦水泳が循環器系に与える影響について報告した。今回は,母親が妊婦水泳を行い出生後1年以上経過した児の発育,発達状況についてアンケート調査を行った。その結果,発育e発達状況は艮好であった。現時点で全例正常な発達をしていた。このことより我々の行っている妊婦水泳は児の発育,発達に悪影響を及ぼさないことが確かめられた。 |
キーワード | 妊婦水泳 (Maternity swimming) 児の発育・発達 (Growth and Development of the child) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1991-08 |
巻 | 62巻 |
開始ページ | 27 |
終了ページ | 31 |
ISSN | 0913-3771 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313455 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11649 |
---|---|
タイトル(別表記) | Morphology Control of Aromatic Polymers during Polymerization |
フルテキストURL | 001_221_227.pdf |
著者 | 山下 祐彦| 木村 邦生| 次田 浩二| 横山 文義| |
抄録 | Morphology and formation mechanism of poly (4'-oxy-4-biphenylcarbonyl) (POBP) crystals obtained by solution polymerization were firstly treated. It was concluded that the formation mechanism of the bundlelike aggregates of fibrillar crystals in POBP was fundamentally simillar to that in POB whiskers. Secondly the copolymerization effects of m-acetoxybenzoic acid and 4-(4-acetoxyphenyl) benzoic acid on the morphology of POB whiskers were studied. The experimental results strongly supported our proposal for the formation mechanism of whiskers which was consisted of crystallization of oligomers with a critical length as lamellae from solution and solid state polymerizationof oligomers between lamellae. Finally, the formation mechanism of poly (p-oxycinnamoyl) spherical products during solution polymerization was treated. The formation of these spherical products could be understood by overlapped phase diagram of melting depression curve and consolute curve of oligomers-solvent system. |
キーワード | morphology control aromatic polymers phase separation polymer whisker polymer beads rigid rod polymers |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 221 |
終了ページ | 227 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313893 |
JaLCDOI | 10.18926/11648 |
---|---|
タイトル(別表記) | 種々の長さのスペーサーをもつハプテン化ボスファチジルエタノールアミンの新しい合成法 |
フルテキストURL | 062_032_037.pdf |
著者 | 石森 義雄| 保田 立二| |
抄録 | The antigenicity of liposomes sensitized with haptenated phosphatidylethanolamine (PE) and the reactivity of the liposomes with complement depended on the length of the spacer between hapten and PE. To establish the optimal conditions for the assay, haptenated PE's with various length of spacers are required. In the previous method, hapten-spacer molecule was first synthesized to which PE was conjugated. Therefore, even different hapten molecules and different length of spacer molecules were used, every combination of hapten and spacer has to be synthesized. A new procedure for preparing hapten-spacer-PE was described here. We first prepared conjugates between PE and various length of spacer molecule, the terminal of which is an amino residue. These molecules react well with activated hapten molecules, giving a good yield of hapten-spacer-PE. |
キーワード | Haptenated phosphatidylethanolamine (ハプテン化ホスファチジルエタノールアミン) Spacer (スペーサー) Liposomes (リポソーム) |
出版物タイトル | 環境病態研報告 |
発行日 | 1991-08 |
巻 | 62巻 |
開始ページ | 32 |
終了ページ | 37 |
ISSN | 0913-3771 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313629 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11647 |
---|---|
フルテキストURL | 001_211_219.pdf |
著者 | 北村 吉朗| 太田 智之| |
抄録 | The drop formation in immiscible liquid-liquid systems under mass transfer conditions was experimentally investigated. To know the exact effact effect of mass transfer on drop sizes, the decrease of interfacial tensions due to the presence of solutes has to be evaluate. Interfacial tensions of liquid pairs were measured with a Wilhelmy method as a function of the relative amounts at which both the solution and the solvent were mutually saturated. The interfacial tensions between the liquid pairs mutually saturated at on equal amount were found to be appropriate for the prediction of the drop formation accompanying mass transfer. |
キーワード | Interfacial tension Drop size Extraction Mass transfer |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 211 |
終了ページ | 219 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313573 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11646 |
---|---|
フルテキストURL | 001_205_210.pdf |
著者 | 坪井 貞夫| 小野 晋一郎| 宇高 正徳| |
抄録 | Chiral reduction of 2-oxosuccinic acid esters with fermenting bakers' yeast gave (S)-(-)- malic acid esters in 34-54% isolated yield with 85-100% ee. |
キーワード | optically active malic acid balers' yeast asymmetric reduction α-ketoester. |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 205 |
終了ページ | 210 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 英語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313572 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/11645 |
---|---|
タイトル(別表記) | Selective reduction of nitrogen oxide with propylene on alumina-zirconia prepared from Al chelate compound and Zr alkoxide |
フルテキストURL | 001_199_204.pdf |
著者 | 川端 浩二| 吉松 英之| 矢吹 達美| 尾坂 明義| 三浦 嘉也| |
抄録 | An alumina-zirconia (AZ) composite powder was prepared by thermal decomposition of the organic precursors, which were synthesized from ethyl acetoacetate aluminium diisopropylate and zirconium n-butoxide. Specific surface area of AZ was higher than that of alumina-zirconia (ALK) prepared from aluminium sec-butoxide and zirconium nbutoxide. True density of AZ was lower than that of ALK. Selective reduction of nitrogen oxide with propylene in oxygen-rich atmosphere on AZ was superior to that on ALK. |
キーワード | Al chelate compound Zr alkoxide alumina-zirconia specific surface area true density selective reduction of nitrogen oxide |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 1996-03 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 199 |
終了ページ | 204 |
ISSN | 1341-9099 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 110002291536 |
著者 | 冨山 浩司| |
---|---|
発行日 | 2007-03-23 |
出版物タイトル | |
資料タイプ | 学位論文 |