検索条件

閉じる

検索結果 18645 件

著者 縄稚 久美子| 曽我 賢彦| 山中 玲子| 足羽 孝子| 伊藤 真理| 佐藤 真千子| 窪木 拓男| 森田 潔|
発行日 2012-07
出版物タイトル 日本集中治療医学会雑誌
19巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
JaLCDOI 10.18926/AMO/49042
フルテキストURL 66_6_461.pdf
著者 Koike, Kazuko| Takaki, Akinobu| Kato, Nobuyuki| Ouchida, Mamoru| Kanzaki, Hirotaka| Yasunaka, Tetsuya| Shiraha, Hidenori| Miyake, Yasuhiro| Yamamoto, Kazuhide|
抄録 Hepatitis C virus (HCV) infection induces several changes in hepatocytes, such as oxidative stress, steatosis, and hepatocarcinogenesis. Although considerable progress has been made during recent years, the mechanisms underlying these functions remain unclear. We employed proteomic techniques in HCV replicon-harboring cells to determine the effects of HCV replication on host-cell protein expression. We examined two-dimensional electrophoresis (2-DE) and mass spectrometry to compare and identify differentially expressed proteins between HCV subgenomic replicon-harboring cells and their “cured” cells. One of the identified proteins was confirmed using enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and Western blot analysis. Full-length HCV genome RNA replicating and cured cells were also assessed using ELISA. Replicon-harboring cells showed higher expression of retinal dehydrogenase 1 (RALDH-1), which converts retinol to retinoic acid, and the cured cells showed higher expression of retinol-binding protein (RBP), which transports retinol from the liver to target tissues. The alteration in RBP expression was also confirmed by ELISA and Western blot analysis. We conclude that protein expression profiling demonstrated that HCV replicon eradication affected retinol-related protein expression.
キーワード hepatitis C virus retinol-binding protein
Amo Type Original Article
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2012-12
66巻
6号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 461
終了ページ 468
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2012 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 23254580
Web of Science KeyUT 000312966100005
JaLCDOI 10.18926/AMO/49040
フルテキストURL 66_6_443.pdf
著者 Ugawa, Toyomu| Sakurama, Kazufumi| Yorifuji, Takashi| Takaoka, Munenori| Fujiwara, Yasuhiro| Kabashima, Narutoshi| Azuma, Daisuke| Hirayama, Takahiro| Tsukahara, Kohei| Morisada, Sunao| Iida, Atsuyoshi| Tada, Keitaro| Shiba, Naoki| Sato, Nobuo| Ichiba, Shingo| Kino, Koichi| Fukushima, Masaki| Ujike, Yoshihito|
抄録 The functioning of an arteriovenous fistula (AVF) used for vascular access during hemodialysis has been assessed mainly by dilution methods. Although these techniques indicate the immediate recirculation rate, the results obtained may not correlate with Kt/V. In contrast, the clearance gap (CL-Gap) method provides the total recirculation rate per dialysis session and correlates well with Kt/V. We assessed the correlation between Kt/V and CL-Gap as well as the change in radial artery (RA) blood flow speed in the fistula before percutaneous transluminal angioplasty (PTA) in 45 patients undergoing continuous hemodialysis. The dialysis dose during the determination of CL-Gap was 1.2 to 1.4 Kt/V. Patients with a 10% elevation or more than a 10% relative increase in CL-Gap underwent PTA (n=45), and the values obtained for Kt/V and CL-Gap before PTA were compared with those obtained immediately afterward. The mean RA blood flow speed improved significantly (from 52.9 to 97.5cm/sec) after PTA, as did Kt/V (1.07 to 1.30) and CL-Gap (14.1% to -0.2%). A significant correlation between these differences was apparent (r=-0.436 and p=0.003). These findings suggest that calculating CL-Gap may be useful for determining when PTA is required and for assessing the effectiveness of PTA, toward obtaining better dialysis.
キーワード hemodialysis recirculation clearance gap vascular access percutaneous transluminal angioplasty
Amo Type Original Article
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2012-12
66巻
6号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 443
終了ページ 447
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2012 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 23254578
Web of Science KeyUT 000312966100003
著者 三宅 三喜男|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 石岡 達司|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 伊達 勲|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 松岡 順治|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 西﨑 和則|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 一般雑誌記事
著者 土居 弘幸|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 山路 和彦| 千堂 年昭|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 宮村 能子|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 三好 亨|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 野口 洋文| 藤原 俊義|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 今田 孝子| 松岡 順治| 元木 崇之| 岩本 高行| 大森 昌子| 伊波 茂道| 本後 登志江| 逸見 典子| 真壁 幹夫| 野上 浩實|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 三宅 進| 宮村 能子|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 中林 秀和| 武田 和久|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 合地 明|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 岡田 裕之|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 千田 益生|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文
著者 頼 冠名| 瀧川 奈義夫| 伊藤 佐智夫| 柏原 宏美| 市原 英基| 保田 立二| 清水 憲二| 谷本 光音| 木浦 勝行|
発行日 2012-12-03
出版物タイトル 岡山医学会雑誌
124巻
3号
資料タイプ 学術雑誌論文