ID | 66592 |
JaLCDOI | |
Sort Key | 2
|
フルテキストURL | |
著者 |
清水 妙子
岡山大学大学院教育学研究科
|
抄録 | 大学生男女を対象に,個人の内的特性としての一般的な不合理な信念と問題のある食行動傾向の関係を検討した.その結果,従来指摘されていた栄養摂取や体型などの摂食に直接関連する信念ばかりではなく,より一般的な,個人に特性的な不合理な信念が強いほど問題のある食行動の頃向が強いことが明らかになった.加えて性別により問題のある食行動傾向の発現メカニズムや各人が持つ不合理な信念のスタイルが異なること,「感情の混乱」「依存」「無力感」など『コントロール不能感』と問題のある食行動傾向との関連が指摘された.
|
キーワード | 問題のある食行動
不合理な信念
性差
コントロール不能感
|
備考 | 論文
|
出版物タイトル |
心理・教育臨床の実践研究 : 岡山大学教育学部附属教育実践総合センター心理教育相談室紀要
|
発行日 | 2006-03-31
|
巻 | 4巻
|
出版者 | 岡山大学教育学部附属教育実践総合センター心理教育相談室
|
開始ページ | 15
|
終了ページ | 21
|
ISSN | 2185-5129
|
資料タイプ |
紀要論文
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
Eprints Journal Name | oupc
|