検索条件

閉じる

検索結果 47498 件

フルテキストURL rpkj_2019_026_035.pdf
著者 中谷 文美| 上羽 陽子| 金谷 美和|
出版物タイトル 岡山大学文学部プロジェクト研究「ジェンダーの多層性に関する領域横断的研究」記録集
発行日 2019-03-29
開始ページ 26
終了ページ 35
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL rpkj_2019_013_025.pdf
著者 今津 勝紀|
出版物タイトル 岡山大学文学部プロジェクト研究「ジェンダーの多層性に関する領域横断的研究」記録集
発行日 2019-03-29
開始ページ 13
終了ページ 25
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL rpkj_2019_001_012.pdf
著者 金関 猛|
出版物タイトル 岡山大学文学部プロジェクト研究「ジェンダーの多層性に関する領域横断的研究」記録集
発行日 2019-03-29
開始ページ 1
終了ページ 12
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL rpkj_2019_contents.pdf
出版物タイトル 岡山大学文学部プロジェクト研究「ジェンダーの多層性に関する領域横断的研究」記録集
発行日 2019-03-29
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL rpkj_2019_prelim.pdf
著者 中谷 文美| 松本 直子| 光本 順|
出版物タイトル 岡山大学文学部プロジェクト研究「ジェンダーの多層性に関する領域横断的研究」記録集
発行日 2019-03-29
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL rpkj_2019_cover.pdf
出版物タイトル 岡山大学文学部プロジェクト研究「ジェンダーの多層性に関する領域横断的研究」記録集
発行日 2019-03-29
言語 日本語
論文のバージョン publisher
フルテキストURL jfl_071_contents_eng.pdf
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/56881
フルテキストURL jfl_071_(001)_(019).pdf
著者 今津 勝紀|
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ (1)
終了ページ (19)
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006648631
フルテキストURL jfl_071_081_099.pdf
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ 81
終了ページ 99
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/56879
フルテキストURL jfl_071_063_080.pdf
著者 SCHILLING, Anette|
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ 63
終了ページ 80
ISSN 0285-4864
言語 ドイツ語
論文のバージョン publisher
NAID 120006648630
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/56878
フルテキストURL jfl_071_047_062.pdf
著者 中谷 ひとみ|
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ 47
終了ページ 62
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006648629
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/56877
フルテキストURL jfl_071_035_045.pdf
著者 安藤 美華代|
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ 35
終了ページ 45
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006648628
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/56876
フルテキストURL jfl_071_017_034.pdf
著者 中尾 知代|
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ 17
終了ページ 34
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006648627
JaLCDOI 10.18926/okadai-bun-kiyou/56875
フルテキストURL jfl_071_001_015.pdf
著者 藤井 和佐|
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
開始ページ 1
終了ページ 15
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120006648626
フルテキストURL jfl_071_contents.pdf
出版物タイトル 岡山大学文学部紀要
発行日 2019-06-28
71巻
ISSN 0285-4864
言語 日本語
論文のバージョン publisher
JaLCDOI 10.18926/AMO/56873
フルテキストURL 73_3_279.pdf
著者 Makimoto, Go| Nishimori, Hisakazu| Kondo, Reiko| Yanai, Hiroyuki| Sugimoto, Morito| Oda, Naohiro| Kubo, Toshio| Hotta, Katsuyuki| Tabata, Masahiro| Kiura, Katsuyuki| Maeda, Yoshinobu|
抄録 Urothelial carcinoma usually presents with hematuria, but cases of multiple lymphadenopathy with elevated S-pancreas-1 antigen (SPan-1) levels have not been reported. A 62-year-old Japanese man with lymphadenopathies was diagnosed with an adenocarcinoma of unknown origin and transferred to our hospital for further diagnosis. Serum carbohydrate antigen 19-9 and SPan-1 levels were extremely elevated. Uroplakin III immunostaining was positive in the inguinal lymph node, and cystoscopy revealed the presence of invasive urothelial carcinoma. Treatment with cisplatin and gemcitabine promoted a complete metabolic response for > 4 years. The detection of uroplakin III and serum SPan-1 might help diagnose urothelial carcinoma.
キーワード urothelial carcinoma uroplakin III s-pancreas-1 antigen carbohydrate antigen 19-9 chemotherapy
Amo Type Case Report
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2019-06
73巻
3号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 279
終了ページ 284
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2019 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 31235978
JaLCDOI 10.18926/AMO/56872
フルテキストURL 73_3_273.pdf
著者 Hayata, Kei| Masuyama, Hisashi| Eto, Eriko| Mitsui, Takashi| Tamada, Shoko| Eguchi, Takeshi| Maki, Jota| Tani, Kazumasa| Ohira, Akiko| Washio, Yosuke| Yoshimoto, Junko| Hasegawa, Kosei|
抄録 Nager syndrome is a rare disease involving severe micrognathia and upper limb shortening. In this report, we describe a case in which micrognathia of the fetus was suspected based on the observation of upper limb shortening during detailed B mode and 3D/4D ultrasonographic observation, and combined fetal MRI and 3D-CT led to a prenatal diagnosis of Nager syndrome. Upon birth, because severe micrognathia caused airway obstruction and made it difficult to spread the larynx for intubation, effective ventilation could not be carried out and a tracheostomy was necessary. Since a differential diagnosis of Nager syndrome can be made based on the fact that micrognathia typically co-occurs with upper limb shortening, it is possible to diagnose the disease before birth and prepare for life-saving measures accordingly.
キーワード Nager syndrome acrofacial dysostosis micrognathia jaw index SF3B4
Amo Type Case Report
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2019-06
73巻
3号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 273
終了ページ 277
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2019 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 31235977
JaLCDOI 10.18926/AMO/56871
フルテキストURL 73_3_269.pdf
著者 Tsuboi, Ichiro| Araki, Motoo| Fujiwara, Hiroyasu| Iguchi, Toshihiro| Hiraki, Takao| Arichi, Naoko| Kawamura, Kasumi| Maruyama, Yuki| Mitsui, Yosuke| Sadahira, Takuya| Kubota, Risa| Nishimura, Shingo| Sako, Tomoko| Takamoto, Atsushi| Wada, Koichiro| Kobayashi, Yasuyuki| Watanabe, Toyohiko| Yanai, Hiroyuki| Kitagawa, Masashi| Tanabe, Katsuyuki| Sugiyama, Hitoshi| Wada, Jun| Shiina, Hiroaki| Kanazawa, Susumu| Nasu, Yasutomo|
抄録 Nephron-sparing treatment should be offered whenever possible to avoid dialysis in allograph cases. Cryoablation is a new treatment option for treating small-sized renal cell cancer (RCCs). We report a case of RCC arising in a kidney allograft treated by cryoablation. To our knowledge, this is the first case in Asia of RCC in a renal allograft treated using cryoablation. Contrast-enhanced CT-guided percutaneous renal needle biopsy and cryoablation were used to identify the RCC, which could not be identified by other techniques. The postoperative course was uneventful. Contrast-enhanced CT also showed no recurrence or metastases at the 6-month follow-up.
キーワード cryoablation partial nephrectomy renal cell carcinoma renal allograft renal transplantation
Amo Type Case Report
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2019-06
73巻
3号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 269
終了ページ 272
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2019 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 31235976
JaLCDOI 10.18926/AMO/56870
フルテキストURL 73_3_263.pdf
著者 Shimoyama, Yuichiro| Umegaki, Osamu| Ooi, Yukimasa| Shigemoto, Sho| Agui, Tomoyuki| Kadono, Noriko| Minami, Toshiaki|
抄録 A previously healthy 40-year-old Japanese male was urgently admitted with a 2-month history of dysphagia, 30-kg weight loss, and fever. Human immunodeficiency virus (HIV) antibodies and cytomegalovirus antigenemia were positive. Pneumocystis pneumonia and cytomegalovirus pneumonia were suspected. The patient was diagnosed with acquired immune deficiency syndrome (AIDS). Cytomegalovirus antigenemia became negative 20 days after the positive result. On hospital day 41, he experienced cardiopulmonary arrest. The clinical diagnosis was fulminant type 1 diabetes mellitus. He later developed hypoglycemia and was diagnosed with adrenal insufficiency accompanied by septic shock. He died of multiple organ failure 29 h post-admission to our ICU.
キーワード fulminant type 1 diabetes mellitus human immunodeficiency virus cytomegalovirus hypoglycemia
Amo Type Case Report
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2019-06
73巻
3号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 263
終了ページ 267
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2019 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 31235975
JaLCDOI 10.18926/AMO/56869
フルテキストURL 73_3_255.pdf
著者 Seki, Daisuke| Takeshita, Nobuo| Seiryu, Masahiro| Deguchi, Toru| Takano-Yamamoto, Teruko|
抄録 Orthodontists need to understand the orthodontic risks associated with systemic disorders. Axenfeld-Rieger syndrome (ARS) is a rare autosomal dominant disorder with genetic and morphological variability. The risks of orthodontic treatment in ARS patients have been unclear. Here we describe the correction of an anterior open bite in a 15-year-old Japanese female ARS patient by molar intrusion using sectional archwires with miniscrew implants. An undesirable development of external apical root resorption (EARR) was observed in all intrusive force-applied posterior teeth during the patient’s orthodontic treatment, suggesting that ARS patients have a higher risk of EARR than the general population.
キーワード Axenfeld-Rieger syndrome external apical root resorption miniscrew implant anterior open bite
Amo Type Case Report
出版物タイトル Acta Medica Okayama
発行日 2019-06
73巻
3号
出版者 Okayama University Medical School
開始ページ 255
終了ページ 262
ISSN 0386-300X
NCID AA00508441
資料タイプ 学術雑誌論文
言語 英語
著作権者 CopyrightⒸ 2019 by Okayama University Medical School
論文のバージョン publisher
査読 有り
PubMed ID 31235974