検索結果 18181 件
著者 | Kurimoto, Etsuko| Miyahara, Nobuaki| Kanehiro, Arihiko| Waseda, Koichi| Taniguchi, Akihiko| Ikeda, Genyo| Koga, Hikari| Nishimori, Hisakazu| Tanimoto, Yasushi| Kataoka, Mikio| Iwakura, Yoichiro| Gelfand, Erwin W.| Tanimoto, Mitsune| |
---|---|
発行日 | 2013-01-20 |
出版物タイトル | Respiratory Research |
巻 | 14巻 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | Yoneda, Yasushi| Ito, Sachio| Kunisada, Toshiyuki| Morimoto, Yuki| Kanzaki, Hirotaka| Yoshida, Aki| Shimizu, Kenji| Ozaki, Toshifumi| Ouchida, Mamoru| |
---|---|
発行日 | 2013-10-09 |
出版物タイトル | PLoS ONE |
巻 | 8巻 |
号 | 10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | Kitagawa, Masashi| Sugiyama, Hitoshi| Morinaga, Hiroshi| Inoue, Tatsuyuki| Takiue, Keiichi| Ogawa, Ayu| Yamanari, Toshio| Kikumoto, Yoko| Uchida, Haruhito Adam| Kitamura, Shinji| Maeshima, Yohei| Nakamura, Kazufumi| Ito, Hiroshi| Makino, Hirofumi| |
---|---|
発行日 | 2013-02-19 |
出版物タイトル | PLoS ONE |
巻 | 8巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
タイトル(別表記) | SFTS : Severe fever with thrombocytopenia syndrome |
---|---|
フルテキストURL | 126_65.pdf |
著者 | 渡邉 都貴子| 草野 展周| 岩月 啓氏| |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 65 |
終了ページ | 67 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.65 |
著者 | 森本 展年| 阿部 康二| |
---|---|
発行日 | 2014-04-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
タイトル(別表記) | Molecular targeted therapies in leukemia |
---|---|
フルテキストURL | 126_49.pdf |
著者 | 前田 嘉信| 谷本 光音| |
キーワード | 白血病 分子標的薬 チロシンキナーゼ阻害薬 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 49 |
終了ページ | 54 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.49 |
タイトル(別表記) | A patient with primary malignant melanoma of the esophagus who underwent esophagectomy |
---|---|
フルテキストURL | 126_45.pdf |
著者 | 前田 直見| 白川 靖博| 國府島 健| 大原 利章| 田邊 俊輔| 野間 和広| 櫻間 教文| 藤原 俊義| |
抄録 | We report the case of a 61-old-man with a primary malignant melanoma of the esophagus, an extremely rare and highly aggressive malignancy. He presented with dysphagia, and we performed an upper gastrointestinal endoscopy that detected a tumor in the thoracic part of the esophagus. The biopsy showed malignant melanoma. PET/CT, endoscopy and an esophagogram showed that a 70-mm scaled type 2+1 tumor in the thoracic esophagus and no metastases. We diagnosed a cT3cN0cM0 cStage II tumor. We then performed a subtotal esophagectomy with two-field lymph node dissection and esophagogastrostomy via a retrosternal route. The pathological examination of the resected specimens confirmed that the type 2+1 tumor was PMME (pT2N0M0 pStage II). We administered six courses of postoperative adjuvant chemotherapy with dacarbazine, and the patient has had no recurrence for 17 months after the surgery. |
キーワード | 食道(esophagus) 悪性黒色腫(malignant melanoma) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 45 |
終了ページ | 48 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.45 |
NAID | 130004505808 |
タイトル(別表記) | Complete response of primary esophageal endocrine cell carcinoma resected after neoadjuvant chemotherapy with docetaxel/cisplatin/5-fluorouracil |
---|---|
フルテキストURL | 126_39.pdf |
著者 | 前田 直見| 白川 靖博| 國府島 健| 大原 利章| 田邊 俊輔| 野間 和広| 櫻間 教文| 藤原 俊義| |
抄録 | Esophageal endocrine cell carcinoma is extremely rare. We report a case of esophageal endocrine cell carcinoma showing histological complete response to neoadjuvant chemotherapy with docetaxel/cisplatin/5-fluorouracil (DCF). A 66-year-old man had been experiencing epigastralgia, and a type 2 tumor in the thoracic part of esophagus was detected by upper endoscopy. The biopsy showed endocrine cell carcinoma. PET/CT, endoscopy and an esophagogram showed that the patient had a 70-mm scaled type 2 tumor in the middle thoracic esophagus, and they also revealed lymph node metastases (no. 106recR). We diagnosed a cT3cN1cM0 cStage III tumor. With two courses of DCF treatment, both the primary tumor and lymph node metastases showed a partial response. We performed a subtotal esophagectomy with three-field lymph node dissection. The pathological examination of the resected specimens revealed no malignant cells in the esophagus or lymph nodes, and we concluded that the pathological effect of the DCF treatment was Grade 3. |
キーワード | 食道癌(esophageal cancer) 内分泌細胞癌(endocrine cell carcinoma) DCF療法(DCF treatment) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 39 |
終了ページ | 43 |
ISSN | 0030-1558 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.39 |
NAID | 130004505807 |
タイトル(別表記) | A case of colon lipoma presenting with intussusception |
---|---|
フルテキストURL | 126_35.pdf |
著者 | 二宮 卓之| 小島 康知| 原野 雅生| 大野 聡| 塩崎 滋弘| 二宮 基樹| |
抄録 | An 84-year-old man, who had been found to have a submucosal tumor in the ascending colon two years before, was admitted to our hospital for right lower quadrant abdominal pain and melena. An abdominal computed tomography (CT) scan showed intussusception in the ascending colon, resulting from a fat-density tumor. The intussusception was located by colonoscopy. Since the colonic tumor was enlarged in comparison with two years ago and had an ulcer at the top of the tumor, there was the possibility of malignancy and recurrence of intussusception. He underwent a laparoscopy-assisted right colectomy with lymph node dissection. Pathologically, the tumor of the ascending colon was a benign lipoma. |
キーワード | 結腸脂肪腫(lipoma of the colon) 腸重積(intussusception) 腹腔鏡下手術(laparoscopic surgery) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 38 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.35 |
タイトル(別表記) | Metastatic breast cancer presenting as severe anemia, platelet reduction and abnormal cells in peripheral blood |
---|---|
フルテキストURL | 126_31.pdf |
著者 | 太田 誠介| 笠原 明宣| 水野 翔馬| 深津 遥香| 木下 修| 野口 敏生| 岸本 信康| 松村 正| |
抄録 | Worldwide, breast cancer accounts for 22.9% of all cancers excluding non-melanoma skin cancers in women. More than 80% of breast cancer cases are discovered when a woman discovers a lump that feels different from the rest of the breast tissue. We report the case of a 60-year-old woman who had been treated for one year at a psychiatric hospital for suspected schizophrenia, and was referred to our hospital on March 23, 2011 for consultation regarding complete blood count abnormalities: hemoglobin, 4.8g/㎗ ; Plt, 1.9×104/μl ; WBC, 12,700/μl with 18.5% abnormal cells. Computed tomography revealed an enhanced, irregular mass in her right breast as well as right axillary lymph node swelling, suggestive of breast cancer. BM biopsy confirmed the presence of abnormal, keratin-positive cells, suggesting metastasis to the bone. CA15-3 was 300U/㎖ (normal range <25). The patient died on April 11, 2011, post-admission day 20. We found a rare case of terminal breast cancer that presented with peripheral blood abnormality. Breast cancer in patients who do not notice breast abnormality can present with peripheral blood abnormality. |
キーワード | 乳癌(breast cancer) 初発症状(initial symptom) 貧血(anemia) 骨髄転移(bone marrow metastasis) |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 31 |
終了ページ | 34 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.31 |
タイトル(別表記) | Evaluation of a one-step nucleic acid amplification (OSNA) assay for sentinel lymph node metastases in early breast cancer |
---|---|
フルテキストURL | 126_25.pdf |
著者 | 溝尾 妙子| 枝園 忠彦| 伊藤 麻衣子| 野上 智弘| 岩本 高行| 元木 崇之| 平 成人| 松岡 順治| 土井原 博義| |
抄録 | Introduction: The one-step nucleic acid amplification (OSNA) assay is a new method to detect sentinel lymph node (SLN) metastases using cytokeratin 19 (CK19) mRNA in early breast cancer. Here we retrospectively analyzed the advantages and disadvantages of the OSNA assay. Methods: In a trial period, SLNs were divided into two sections, and we examined one side using the OSNA assay. The other side was examined by pathologists. After this period, we examined whole SLNs using only the OSNA assay. The patients with positive nodes by OSNA assay and/or pathology required axillary dissection. Results: We examined 27 primary breast cancer patients (36 SLNs) during the trial period. The overall concordance rate between the OSNA assay and pathology results was 91%. In the later period, 157 patients (217 SLNs) were examined. The CK19-positive rate obtained by the OSNA assay was 16.5% (macrometastases OSNA (++) : 7.2%, micrometastases OSNA (+) : 9.2%). The non-SLN positive rate among the CK19-positivecases was 23%. The OSNA assay's false negative was one case in which the expression of CK-19 on the primary tumor and lymph node was not detected. Conclusions: Our OSNA assay results were comparable to those obtained using a conventional pathological technique. Pathologists and laboratory technicians could save time and effort by using the OSNA assay when seeking the precise diagnosis during surgery. |
キーワード | OSNA法(OSNA method) センチネルリンパ節(sentinel lymph node) micrometastases CK-19 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 25 |
終了ページ | 30 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.25 |
タイトル(別表記) | Concept and management of pancreaticobiliary maljunction |
---|---|
フルテキストURL | 126_17.pdf |
著者 | 野田 卓男| |
キーワード | 膵・胆管合流異常 先天性胆道拡張症 分流手術胆道癌 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 17 |
終了ページ | 24 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.17 |
タイトル(別表記) | A preoperative SUVmax greater than the ADCmin of the primary tumour : A predictor of disease recurrence and survival in patients with endometrial cancer |
---|---|
フルテキストURL | 126_11.pdf |
著者 | 中村 圭一郎| 上者 郁夫| 福島 千加子| 春間 朋子| 林 千晶| 楠本 知行| 関 典子| 本郷 淳司| 平松 祐司| |
キーワード | endometrial cancer SUVmax PET/CT predictor of poor prognosis |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 11 |
終了ページ | 15 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.11 |
タイトル(別表記) | The mechanical stimulation of cells in 3D culture within a self-assembling peptide hydrogel |
---|---|
フルテキストURL | 126_7.pdf |
著者 | 永井 祐介| 横井 秀典| 貝原 恵子| 成瀬 恵治| |
キーワード | 機械刺激 メカノバイオロジー 自己集合性ペプチド 3次元培養 スキャフォールド |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 7 |
終了ページ | 10 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.7 |
タイトル(別表記) | Cholecystokinin plays a novel protective role in diabetic kidney through anti-inflammatory actions on macrophages |
---|---|
フルテキストURL | 126_1.pdf |
著者 | 宮本 聡| 四方 賢一| 宮坂 京子| 岡田 震一| 佐々木 基史| 小寺 亮| 廣田 大昌| 梶谷 展生| 高塚 哲全| 片岡 仁美| 西下 伸吾| 堀口 千景| 船越 顕博| 西森 久和| 内田 治仁| 小川 大輔| 槇野 博史| |
キーワード | cholecystokinin 糖尿病性腎症 抗炎症作用 腎保護効果 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
発行日 | 2014-04-01 |
巻 | 126巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 6 |
ISSN | 0030-1558 |
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/ |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright (c) 2014 岡山医学会 |
論文のバージョン | publisher |
DOI | 10.4044/joma.126.1 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52294 |
---|---|
タイトル(別表記) | Development of “A Training Course to Cultivate the Abilities Required for Teachers (5) a Program to Bring on Teachers with a High Degree of Specialization and Practical Leadership – To Cultivate the Practical Leadership Required for Teachers – |
フルテキストURL | cted_004_097_106.pdf |
著者 | 武藤 幹夫| 小川 潔| 小林 清太郎| |
抄録 | 「教師力養成講座」の実施は,本年度で5年目を迎えた。採用試験に合格した学生は,昨今の教育現場で課題となっている学級崩壊,いじめ,不登校などの情報を耳にしたり,自分自身の指導力や経験の不足を自覚したりして,教壇に立つことへの不安感を強めている。一方,時代の流れの中で,教育現場や社会からは,即戦力としての新採用教員が求められている。この講座は,学校現場で実践されている前向きな取り組みをしっかりと伝えることで,学生の不安感を軽減し実践的指導力を高めることをねらいとして取り組んできた。少しずつ改善を図りながら歩んできた平成25 年度の本講座の内容を,受講者数や受講者のアンケートを手がかりにして振り返り,第6回講座までの内容を報告する。 |
キーワード | 教師力 実践的指導力 教育課題 現場の教員 学生同士の討論 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2014-03-10 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 97 |
終了ページ | 106 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005398258 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52292 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Research on Quality Assurance in Teacher Training Course in Okayama University (2) – Focused on Change of Students’ Consciousness Before and After Teacher Training Program for Freshman – |
フルテキストURL | cted_004_082_089.pdf |
著者 | 三島 知剛| 髙旗 浩志| 後藤 大輔| 樫田 健志| 江木 英二| 曽田 佳代子| 加賀 勝| |
抄録 | 岡山大学では,教師教育開発センターによる全学の教員養成教育の質保証に取り組んでいる。本学では,教育学部以外に在籍し,教員免許状の取得を志す学生(文学部,法学部,経済学部,理学部,工学部,農学部,環境理工学部,マッチングプログラムコース)を対象にした1年次の核になるプログラムとして「全学教職オリエンテーション」と「母校訪問」を設けている。本研究では,平成24年度にこれら2つのプログラムを受けた学生を対象にした事前事後によるアンケート調査結果に基づき,学生の意識変容を検討した。その結果,(1)教職志望度が上昇する傾向があるが,教員免許取得希望度や教員採用試験の受験意志は低下すること,(2)「教職観」に関する様々な意識が変容し,教職理解が深まるが,「4 つの力に対する自信」は部分的な変容であること,(3)「大学生活や将来への思い」に関して部分的であるがポジティブに変容していくこと,が主に示唆された。 |
キーワード | 全学教職課程 全学教職課程初年次プログラム 全学教職オリエンテーション 母校訪問 学生の意識変容 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2014-03-10 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 82 |
終了ページ | 89 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005398256 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52291 |
---|---|
タイトル(別表記) | The Study of the Strategy for Building Children’ s Engagement for Learning in a Social Studies Class Based on the Analysis of the Social Studies Lesson in a Junior High School |
フルテキストURL | cted_004_072_081.pdf |
著者 | 小山 潤樹| 桑原 敏典| |
抄録 | 本研究は,社会科授業において到達目標である学力としての意欲がいかに位置づけられているか,そして,いかにそれを育成しようとしているかを,具体的な授業実践の分析を通して明らかにしようとするものである。分析の方法は,従来の社会科教育研究でよく用いられてきた演繹的なものではなく,帰納的な方法を採用した。それは,意欲の育成をめざしている授業実践を取り出して,それをできる限り授業者の意図にそって分析し,そこに見られる意欲育成の原理と方法を明らかにするというものである。 本研究では,社会の改善に寄与しようとする意欲の向上をめざした授業実践を事例とし,歴史教育者協議会に所属する小堀俊夫が実践した「国民から見た戦後」という単元を取りあげ分析・評価した。分析の結果,民衆の立場からの歴史教育を行うことで,社会改善に貢献したいという意欲を向上させていたことが明らかになった。 |
キーワード | 社会科教育 意欲 社会科授業実践 歴史教育者協議会 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2014-03-10 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 72 |
終了ページ | 81 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005398255 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52285 |
---|---|
タイトル(別表記) | A Research on School Principals’ Recognition of Current Situations and Issues in Regard to the Promotion of ICT Use at Schools |
フルテキストURL | cted_004_016_025.pdf |
著者 | 金川 舞貴子| 福本 昌之| 米沢 崇| 諏訪 英広| |
抄録 | 本稿の目的は,校長を対象とした調査研究を通じて,教育の情報化の現状と課題に関する校長の認識を把握し,教育の情報化の推進に寄与しうる基礎的知見を得ることである。そのために,具体的には以下の点について検討した。① ICT の利用に関する現任校や自身の現状に対する校長の認識,②学校全体としてICT の活用を進めていくための改善の必要性に対する校長の認識,③ ICT の利用に関する現状認識の差異による改善の必要性に関する認識の差異,④教育の情報化を進めたり,ICT を活用したりするなかで,当初予想していなかった成果・効果,⑤教育の情報化を進めたり,ICT を活用したりするなかで,当初予想していなかった課題・問題。 |
キーワード | 教育の情報化 ICT 校長 学校経営 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2014-03-10 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 16 |
終了ページ | 25 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005398249 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52284 |
---|---|
タイトル(別表記) | An Approach and Issues on School-Volunteer at Okayama University - A survey of students’ attitudes - |
フルテキストURL | cted_004_006_015.pdf |
著者 | 佐藤 大介| 山根 文男| 江木 英二| 曽田 佳代子| |
抄録 | 岡山大学教師教育開発センターでは,学生が学校園等で教育活動支援を行うスクールボランティア事業に岡山県教育委員会や岡山市教育委員会等と連携し取り組んでいる。本学では「スクールボランティアビューロー」が調整役として学生に対して様々な支援を行っている。本論ではまず,スクールボランティア事業の取り組みについて概観し,現状課題として,手続き・情報発信におけるウェブサイト活用,学校園ニーズと学生シーズのマッチング支援,ボランティア登録学生に対するサポートの3点について指摘する。さらに,これらについて,平成25年度実施したスクールボランティア説明会に参加した学生に意識調査を実施した。その結果,ウェブサイトの活用について肯定的にとらえている一方で,マッチング支援や個に応じた学生サポートの必要性を強く感じていることが分かった。 |
キーワード | スクールボランティア事業 学生の意識調査 ウェブサイト活用 マッチング支援 学生サポート |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2014-03-10 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 6 |
終了ページ | 15 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005398248 |