ID | 13292 |
JaLCDOI | |
Sort Key | 3
|
タイトル(別表記) | Development of Early Childhood Education and Care Class that Enables Self-understanding from Relations between Child and I (8) : Examination of Flour Baby Project Practice in High School Home Economics General Subject "Katei So-go (Integrated Home Economics)"(2)
|
フルテキストURL | |
著者 |
平田 美智子
岡山大学
河原 浩子
岡山大学
|
抄録 | 本報は,第7報で明らかにした岡山南高等学校「家庭総合」で試みられた"保育学習のまとめとして,学校のみで1日間実施された自分の誕生時の体重とは無関係なFBP"の課題(① FBPの位置づけ,② FBの体重,⑨質問項目,④ディスカッションのテーマと進め方,⑤ FBPによる人間関係理解の意味)を検討することを目的とした。そのため,課題②③④を第 7報と先行研究の結果から設定し直し,同校の商業科「家庭総合」で FBP実践を行った。その結果,①自分の誕生時の体重の FBを用いた方が,生徒の獲得認識,特に「自己認識」が高くなった。また,今回用いた⑨質問項目と④ディスカッションのテーマと進め方により,前回よりも,カテゴリー別の生徒の獲得認識が高くなり,最終的に生徒は「これから家族や保育についてもっと学ぶ必要がある」ことを認識していたことから,① FBPは保育学習の導入として位置づける方が適切であることが示唆された。しかし,課題⑤に関しては,心理学的手法を用いて FBPによる生徒の獲得認識を更に検討していかなければならないことが,今後の課題として把握された。
|
キーワード | 高等学校家庭科
普通科目
授業開発
保育学習
フラワーベイビープロジェクト
|
出版物タイトル |
岡山大学教育学部研究集録
|
発行日 | 2008-06-25
|
巻 | 138巻
|
出版者 | 岡山大学教育学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Education, Okayama University
|
開始ページ | 19
|
終了ページ | 32
|
ISSN | 0471-4008
|
NCID | AN00032875
|
資料タイプ |
紀要論文
|
関連URL | http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/10390/
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/10391/
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/10405/
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/10420/
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/10957/
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/12808/
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
NAID | |
Eprints Journal Name | bgeou
|