検索結果 47501 件
著者 | 田辺 昭| 田尻 新介| 松本 功| 近藤 康博| 鳥海 徹| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 鳥海 徹| 田辺 昭| 近藤 康博| 山口 公士| 山田 義昭| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 安井 公一| 大島 昭夫| 松浦 次郎| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 内田 仙二| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 中野 幹夫| 工藤 久美寿| 松田 政紀| 片岡 衛| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 佐藤 勝紀| 猪 貴義| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 中野 幹夫| 工藤 久美寿| 松田 政紀| 片岡 衛| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 稲葉 昭次| 中村 怜之輔| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 中野 幹夫| 工藤 久美寿| 松田 政紀| 片岡 衛| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
タイトル(別表記) | Cutting for Single-truss Tomatoes planted with high Density |
---|---|
フルテキストURL | 052_0013_0023.pdf |
著者 | 松原 幸子| 益田 忠雄| |
抄録 | 実生苗とさし木苗を用いて,トマトの一段密植栽培を行い,その収量,収穫果の品質をみた. まずさし木をするための最良の条件をみたところ,くんたん培土に25~25cmのえき芽をさし,25~30℃の温度条件下におくと最もよく発根した. 発根状態を組織学的に観察すると,夏の条件下ではさし木3日後基部の師部に垂層分裂が始まり,5日目には茎組織の形成層と連絡がとれ,7日目に根が表皮の外へ伸長した. 次に実際に一段密植栽培(13400本/a)で,夏期普通栽培と抑制栽培をおこない,実生苗とさし木苗による収量と収穫果の品質を比較してみた. 夏期栽培では,実生苗と比較してさし木苗で1株あたりの果数がふえで収量が高くなった. 正常果率も高く,異常果ではとくに空洞果,尻ぐされ果が少なくなった. 着果節位は3節位低くなり,栽培期間は40日位短縮された. 抑制栽培では品種によりさし木苗と,実生苗で収量の高いものがみられ,それは1株あたりの果数が多いことによっている. 正常果率はほとんど変らず,異常果としてはさし木苗区で小粒果が多かった。 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
発行日 | 1978 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 13 |
終了ページ | 23 |
ISSN | 0474-0254 |
言語 | 日本語 |
論文のバージョン | publisher |
著者 | 中野 幹夫| 工藤 久美寿| 松田 政紀| 片岡 衛| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 平岡 忠| 三宅 堅次| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 平岡 忠| 三宅 堅次| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 岡本 五郎| 奥 良雄| 島村 和夫| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 52巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 花房 徳治| |
---|---|
発行日 | 1984-07-02 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 7巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 多田 幹郎| 白石 正英| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 51巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 三浦 健志| 奥島 史朗| |
---|---|
発行日 | 1984-01-31 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部農場報告 |
巻 | 6巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 中江 利孝| 片岡 啓| 宮本 拓| 近藤 彰孝| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 51巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 内田 仙二| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 51巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 山田 雅保| 内海 恭三| 湯原 正高| |
---|---|
発行日 | 1978 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 51巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |