ID | 47458 |
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | 所謂黏合線ヲ顯ハス新鍍銀法ニ就テ
|
著者 |
桑原 弼
anatomischen Institut der Universität Okayama
|
抄録 | 余ハ所謂黏合線ヲ顯ハス爲最近次ノ新鍍銀法ヲ考案セリ.
操作 蛙ノ腸間膜ヲ 1. 0.5%硝酸銀水 2分間 2. 寸時水洗
3. 1%苛性「カリ」又ハ「ナトロン」1分間 4. 寸時水洗
5. 1%「ホルマリン」水溶液 此ノ溶液中ニ於テ腸間膜ガ黒變スルヤ否ヤ取出ス. 6. 水洗 7. 「ヘマトキシリン」染色
此ノ際ニ起ル化學的機轉ハ次ノ如シ. 細胞間腔ニ形成セラレタル鹽化銀ハ苛性「カリ」又ハ「ナトロン」ニヨリテ酸化銀ニ變化ス,コノ酸化銀ハ「ホルマリン」ニヨリ還元セラレテ金屬性ノ銀トナリ細胞間ニ黒線トナリ顯ハル. 酸化銀ノ沈澱ハ從來ノ法ニ於テ日光ノ作用ニ由テ始メテ顯ハルル次鹽化銀ノ沈澱ト等シク「アンモニヤ」及ビ次亞硫酸曹達ニ可溶性ナルモ本法ニ於テ顯ハル銀線ハ不溶性ナリ. 此ノ方法ハ光線ニ關係ナク細胞間質ヲ黒染スルガ故ニ天候ノ如何ニ拘ラズ確實ニ標本ヲ造ルヲ得ベク而モ其操作極テ單簡ナルガ故ニ組織實習ニ之ヲ推奬スルニ足ルト信ズ.
|
備考 | 原著
|
発行日 | 1926-10-31
|
出版物タイトル |
岡山医学会雑誌
|
巻 | 38巻
|
号 | 441号
|
出版者 | 岡山医学会
|
開始ページ | 1070
|
終了ページ | 1072
|
ISSN | 0030-1558
|
NCID | AN00032489
|
資料タイプ |
学術雑誌論文
|
オフィシャル URL | https://www.jstage.jst.go.jp/article/joma1889/38/441/38_441_1070/_article/-char/ja/
|
関連URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/oma/
|
言語 |
ドイツ語
|
著作権者 | Copyright© 岡山医学会
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
有り
|
DOI | |
Eprints Journal Name | joma
|