このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 15101
JaLCDOI
Sort Key
3
タイトル(別表記)
Promoting social interactions between students with autism and their teachers in various problem solving situations in play - and drama - unit lessons
フルテキストURL
著者
大野呂 浩志 岡山大学
抄録
本研究では,自閉症の児童の学習集団を対象とした授業を通じて,課題意識の変化の様子や人とかかわる力の変化の様子を明示し,変化の背景にある教師の工夫を明らかにすることを目的とした。対象とした三つの授業では,題材選定や活動展開及び教師のかかわりなどの点において,授業者自身の評価に基づく改善を施していった。結果では,活動の在り方によって,課題意識をもった主体的な姿に変わっていく様子や,逆に児童の活動が制限される様子,また,児童が明確な課題意識を維持・深化させながら,人とのかかわりもより積極的にしていく様子などが示された。このような児童の行動の変化から,授業改善において,課題が明確になりやすい題材選択,さらに教師のかかわりにおける課題の修正や焦点化などが,課題解決や人とかかわる力の育成を可能にすることが示唆された。
抄録(別言語)
The purpose of this study was to explore the practical wisdom used by a special education teacher to facilitate positive participation of a group of students with autism in social interactions occurring in various problem solving processes in play and drama classes. Three video-taped lessons were selected for the analyses. The frequency of social initiations and responses occurring in the problem-solving processes was computed in each lesson. The frequency was further analyzed in relation to the theme of the lesson, the problem to be solved, and the teacher's behaviors. The results indicated that positive social interactions in problem-solving processes was associated with predictability of the activities, congruence between what the teacher wants his students to solve and what the students wants to solve, and facilitative ways of the teacher's interactions.
キーワード
人とのかかわり (soacial interaction)
自閉症 (autism)
授業 (lesson)
課題意識 (task engagement)
相談タイム (group problem solving)
出版物タイトル
岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日
2009-03-10
9巻
1号
出版者
岡山大学教育学部附属教育実践総合センター
出版者(別表記)
Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University
開始ページ
19
終了ページ
30
ISSN
1346-3705
NCID
AA11529614
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
rdc