このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 11381
JaLCDOI
Sort Key
2
タイトル(別表記)
"Biodiversity (Biological Diversity)" in the Austrian School Subject "BIOLOGIE UNDUMWELTKUNDE" at the Lower Secondary Education.
フルテキストURL
著者
田牧 愛 岡山大学
田中 賢二 岡山大学 Kaken ID publons researchmap
抄録
オーストリアの前期中等教育段階(第5~8学年)の教科「生物・環境」において、環境教育に関わる新しい課題となっている「生物の多様性」がどのように扱われているかを、学習指導要領と教科書を手がかりに分析した。「生物の多様性」の概念を規定してはいないものの、生態系を軸とした学習を通して、「生物の多様性」を扱っているといえることがわかった。
抄録(別言語)
The purpose of this study is to examine how biodiversity is treated in the "Biologie und Unweltkunde (Biology and Environment)", which is the Austrian school subject at the lower secondary school. By analyzing the national curriculum standard and the textbooks, we found that: school subject does not specife the 'Biodiversity' as a technical term or in the index, but includes general ideas of biodiversity, using other related contents, especially ecology.
キーワード
生物の多様性 (biodiversity)
教科書 (textbook)
前期中等教育 (lower secondary education)
オーストリア (Austria)
生物・環境 (BIOLOGIE UND UMWELTKUNDE)
出版物タイトル
岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日
2005
5巻
1号
出版者
岡山大学教育学部附属教育実践総合センター
出版者(別表記)
Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University
開始ページ
13
終了ページ
22
ISSN
1346-3705
NCID
AA11529614
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
rdc