このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 11404
JaLCDOI
Sort Key
13
タイトル(別表記)
Problems and Reviews on the Skill Graded and Small Grouped Class Teaching in the Arithmetic and Mathematics Class
フルテキストURL
著者
黒﨑 東洋郎 岡山大学 Kaken ID publons researchmap
抄録
ゆとりの中で「生きる力」の育成を目指す学校教育は、「知識・技術」といった量的な学力よりも、「関心・意欲」、「思考力」といった質的な学力を重視するという方向を打ち出した。算数・数学科では、その意図実現のために指導内容が30%も大幅に縮減された。このため、当初から大幅な縮減は、算数・数学の学力低下を招くことが危惧され、それが実現に生じているのが現状である。こうした学力低下の歯止め方策として、算数・数学科の授業研究では、習熟度別・少人数指導の在り方の成否が問われている。そこで、本研究では、学校現場が取り組んでいる習熟度別・少人数指導の課題と展望を述べる。
抄録(別言語)
School education aiming to foster the zest for living, during the Loosen up school day schedules , has laid more stress on qualitative sphere such as interest and desire to learn than quantitative ones as infomations and skils. At the Ariithmetic and Mathematics class to Pursue the Purpose of the above, the educatinal contents of the arithmetic and mathematics Curriculum has widely cut down by 30 percent. Such wide curtail of the educatinal contents has been anxious about the loss of pupipls' scholastic ability of arithmetic and mathematics. And now this sentiment of the fear is being pervaded among us actually. To brake this considerable decline of the Pupils'Scholastic attainments in the arithmetic and mathematics class, the results of this skill graded and small grouped teaching method is highlighted and expected hear. Therefore, in this paper. We are to Review the results of this skill graded and small grouped teaching trial in the school classroom.
キーワード
習熟度 (skill graded)
最低基準 (minimum standard)
マスタリーラーニング (mastery learnings)
教師のアカウンタビリティー (teachers' accountability)
出版物タイトル
岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日
2005
5巻
1号
出版者
岡山大学教育学部附属教育実践総合センター
出版者(別表記)
Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University
開始ページ
139
終了ページ
149
ISSN
1346-3705
NCID
AA11529614
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
rdc