このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 14400
JaLCDOI
Sort Key
7
タイトル(別表記)
On Alphabetic Writing System in English Language Education
フルテキストURL
著者
瀬田 幸人 岡山大学教育学部 publons researchmap
抄録
本稿は、まず、中学校における英語学習の過程において、学習者の障壁となり得る要素の内のいくつかは、アルファベットという文字体系と深く関係していることを指摘する。次に、英語教育内容学という観点から、将来英語教師を目指す学生に、教育現場で必要とされる実践的な応用力を身につけさせるためには、大学の講義ではアルファベットに関してどのような知識を提供すべきであるかについて論じ、実践的な教授手順と共に具体的な教授内容を提示する。
抄録(別言語)
This paper aims to show a way of teaching in a framework of integrated studies in English language education which helps to solve some problems that probably hinder the junior (and/or senior) high school students from learning English. First, it is shown that some of the problems which the students encounter in English learning are closely related with the alphabetic writing system. Then, some important pieces of background knowledge about it (e.g., its history, its difference from the Japanese writing system, i.e, the writing system in kana mixed with Chinese characters, etc.) are given, and it is demonstrated how necessary it is to teach them at the university. Finally, some concrete model and its procedure for teaching background knowledge about the alphabetic writing system are proposed.
キーワード
アルファベット (alphabet)
仮名 (kana the Japanese syllabaries)
文字体系 (writing system)
英語教育内容学 (Integrated studies in English language education)
出版物タイトル
岡山大学教育実践総合センター紀要
発行日
2008-03-10
8巻
1号
出版者
岡山大学教育学部附属教育実践総合センター
出版者(別表記)
Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University
開始ページ
63
終了ページ
72
ISSN
1346-3705
NCID
AA11529614
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
rdc