このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 15339
JaLCDOI
Sort Key
23
タイトル(別表記)
抗原および抗ヒトIgEに対する好塩基球の反応性. 1.好塩基球数の変化
フルテキストURL
著者
谷崎 勝朗 岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
木村 郁郎 岡山大学医学部第2内科
抄録
Blood basophils in subjects with bronchial asthma migrate from blood stream into local allergic reaction sites after inhalation of antigen into airways. The phenomena can be observed by changes in number of basophils in the peripheral blood. The peripheral basophil count is at a normal level in non-attack stage of asthmatics as in healthy subjects. The basophil count increases in pre-attack stages, and decreases during attack stages. These findings suggest that number of basophils changes in close relation to asthma cycle, and that by observing number of basophils in the peripheral blood, it is possible to detect near future attacks. The decrease in number of basophils and histamine release by stimulation with antigen and anti-IgE can be observed in vitro in whole blood and basophils separated by density gradient centrifugation and by counterflow centrifugation elutriation. The decreased number of basophils in the peripheral blood represents migration of the cells into local allergic reaction sites.
抄録(別言語)
気管支喘息では,気道への抗原吸入後,好塩基球は末梢血よりアレルギー反応局所へと遊走する。この現象は,末梢血中の好塩基球数の変動により観察することができる。気管支喘息患者の好塩基球数は,非発作時には健常人とほぼ同じで正常範囲内にあるが,発作前段階で増加し,発作出現とともに減少する傾向を示す。これらの所見は,好塩基球が喘息発作と密接な関連を持ちながら変動すること,そして,これらの変動を観察することにより,近い将来の発作を予知することが可能であることを示唆している。抗原あるいは抗ヒトIgE刺激による好塩基球数の減少およびヒスタミン遊離は,全血法あるいは濃度勾配法やcounterflow centrifugation elutriation法により分離された好塩基球を用いてin vitroで観察することができる。末梢血中の好塩基球数の減少は,好塩基球がアレルギー反応局所へと遊走したことを示している。
キーワード
basophils (好塩基球)
bronchial asthma (気管支喘息)
asthma cycle (喘息発作)
histamine release (ヒスタミン遊離)
出版物タイトル
岡大三朝分院研究報告
発行日
1992-06
63巻
出版者
岡山大学医学部附属病院三朝分院
出版者(別表記)
Misasa Medical Branch, Okayama University Medical School
開始ページ
123
終了ページ
127
ISSN
0913-3771
NCID
AN10430852
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
英語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
mmc